最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:153102
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

9月21日  4年生 生き物調査

 今日も、昨日から続き雨、運動会練習は一休みです。
 
 今回は、先日19日(水)に、4年生が水質パトロール隊の活動の一環として、瀬戸川の生き物調査を実施しましたので、その様子を紹介します。

 場所は、效範小学校のあるあたりの瀬戸川です。紺屋田川、古瀬戸川の生き物調査は毎年行っていますが、19日は、古瀬戸からみると、その下流にあたる瀬戸川の調査をしました。

 古瀬戸地区の川と比べると、川幅も広く、子供たちのテンションもMAX状態。長靴に水が入るのはもちろんのこと、多少ズボンやスカートが濡れても、夢中で生き物調査をしました。あっという間に時間が過ぎ、お陰さまで事故やけがもなく無事に調査を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日  4年生 生き物調査2

 今回も講師として、水の生き物に詳しく、魚を捕る達人の松本先生に同行していただきました。学校にもどってきて、早速、松本先生に捕まえた生き物を解説していただきました。自分たちで調査した生き物なので、解説にも興味津々。

 メダカ、ヨシノボリ、ヌマエビ、ヤゴ、アメンボ、アメリカザリガニ、オタマジャクシ、アメンボ。

 たくさんの生き物がいることを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木) 今日の2年生

20日(木)朝,「昨日はあんなにいい天気だったのに…」今日は一日雨のようです。2時間目,2年生の教室をのぞくと,「おやっ,何だこれは!」教室に紙のお皿がぶらさがっています。「運動会の用具かな?」黒板に「うごく おもちゃを つくろう」とあります。どうやら,東明小学校と合同で行うお祭りで使うおもちゃを作っているようです。「トイレットペーパーのしんにプラスチックの容器を入れて,いくよ,それ!」「ポン!」容器がロケットのように100点と書かれた紙のお皿の上を飛んでいきました。秋はいろいろなお祭りがあります。うまくいくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 全校練習

 今朝も応援練習を張り切っていました。

 今回は、遠景からのショットを紹介。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 古瀬戸小のシンボル

画像1 画像1
古瀬戸小学校のシンボル、校庭南側斜面の植栽「古せと」がきれいになりました。

日ごろ、素人の教職員では手出しをすることがむずかしい「古せと」。先日のお休みに業者さんに手入れをしていただきました。さすがプロですね。見事な仕上がりです。実は本校の保護者の方、長年かわらずいつも丁寧にやっていただいています。ありがとうございます。

9月18日 応援団 初お目見え

 今朝の全校練習で、応援団が初登場。

 応援団の雄姿、とにかくカッコイイ。

 赤組、白組のみんなも練習を重ねて、応援団のようにカッコよくできるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日  敬老会

 16日(日)に、古瀬戸小学校体育館にて敬老会が開催されました。式典終了後、古瀬戸小学校児童(5、6年生)が合唱・合奏を披露しました。

 今回のプログラムは、歌「学生時代」、合奏「東京ブギウギ」、ふれあい合唱「青い山脈」。敬老会に参加する方々に喜んでもらおうという選曲です。担当の先生は、子供たちにとってもよいものをという視点も加えるので、選曲には毎回苦労しています。

 歌がはじまると、自然と会場の方々から手拍子がわきおこったり、一緒に歌ってくれたりして、少々緊張気味だった子供たちも笑顔で発表を終えることができました

 練習の成果をよく出せたすばらしい発表でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 連区敬老会に向けて

 5、6年生は、16日(日)に行われる「古瀬戸連区敬老会」で歌と器楽合奏を披露します。1学期から音楽担当の村松先生の指導のもと、一生懸命練習してきたました。

 今日は、5、6年生が。リハーサルを兼ねて1〜4年生を前に校内発表をしてくれました。今回5、6年生の発表曲をはじめて聴く子供たちも、先生たちも澄んだ歌声と息の合った器楽合奏にびっくり。思わず聴き入ってしまいました。さすが、古瀬戸小のリーダーの5,6年生。16日の本番も練習の成果を披露してくれることでしょう。

 本番の発表は、古瀬戸小学校体育館にて、10:35〜10:50ごろを予定しています。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 今日の古瀬戸っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週のあいさつ運動の成果か、登校時のスクールガードさん、旗当番さんへの子供たちのあいさつの声が大きくなりました。すばらしい。

 スクールガードさん、旗当番さん、毎日、朝早くからありがとうございます。

9月13日  環境整備

 運動会に向けて、子供たちが練習に励んでいる中、古瀬戸小学校の環境整備も着々と進めていただいています。

 今朝は、グリーンボランティアさんが東門への進入路の坂道(プール東)の側溝、斜面の草刈りなどを進めてくださいました。(写真上、中)

 運動場では、毎日、用務員さんが草刈り作業をしてくださっています。

 毎日の最高気温が20度代になり随分過ごしやすくなってきましたが、ほんのわずかな時間でも野外で作業をすればとても蒸し暑く、汗が吹き出してくることと思います。皆さんいつも長時間作業をしていただきありがとうございます。お陰さまで、子供たちが、安全に安心して学習に励むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風21号のつめ跡

 先日の台風21号で西校舎の北側の松の大木の枝が折れかかり、宙ぶらりんの状態になっていました。大変ありがたいことに、今週はじめ、早速瀬戸市教育委員会の係の方が来てくださり、高所作業車を使って見事に処理してくださいました。

 松のある場所は普段子供たちはもちろんのこと誰も近寄らない場所であり、折れかかっている場所は相当な高所で、今すぐ落ちてくる感じではありませんでした。しかし、危険なことに間違いはありませんでした。その枝が落下してきて子供に何かあってはいけないと瀬戸市に報告をしたところ、迅速に対応していただけました。係の方たちが、まさにヒーローに見えました。

写真上 二本ならんだ松の大木。夫婦松のようです。
写真中 風が強かったですね。
写真下 これが落下してきたら危険でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2、3年生 表現運動

 1,2,3年生の表現運動は「めざせ ポケモンマスター」です。皆さんご存じのポケモンの曲に合わせて、のりのりで踊っています。

 はやりの「U.S.A」の振りも入れてあるところも見どころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日  運動会練習 ラジオ体操

 昨日、天候不良のためできなかった運動会の全体練習。今朝、何とか行うことができました。朝早くから、ライン引きをしてくれた先生の思いが通じたようです。

 今日は、ラジオ体操の練習でした。

 体操隊形への移動の仕方も、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日  あいさつ運動

 今日11日から13日までの3日間。総務委員会主催のあいさつ運動が行われます。

 総務委員会から全校児童に紹介のあった「あいさつのポイント」は以下の3つです。児童玄関前に掲示もされています。

1 目を見て
2 笑顔で
3 元気な声で

 初日から、3つのポイントをしっかりと意識してあいさつができている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月集金について

1年生・・・7220円
2年生・・・5220円
3年生・・・7220円
4年生・・・7220円
5年生・・・7220円
6年生・・・7220円


PTA会費は長子より集金します。
その他内訳は学年通信をご覧ください。
※9月12日(水)が集金日(口座引落日)となっています。
※口座振替手数料は一件につき54円必要です。
よろしくお願いします。

小学校英語の様子

 小学校で英語の授業が本格的に始まることは、皆さんもご存じだと思います。本校では、小学校から高校そして大学入試へと続く、国としての英語教育の大きな改革に位置づいている「小学校英語」を取り組むにあたり、小学校で「英語嫌い」を子供たちのなかに生み出さないようにすることが大切であると考えています。

 今日は、5年生の教材と授業の一コマを紹介します。

 アルファベットが並んでいる上から1番目の写真を見てください。これが教材です。子供たちは、デジタル機器で再生されるネイティブのアルファベットの発音を聞き取ります。聞き取ったアルファベットを順番に鉛筆で結んでいくのがこの教材の課題です。(写真上から3、4、5番目)

 しっかりとリスニングができると上から2番目の写真のように数字などがあらわれ正解となります。日本人にとって判別がむずかしい「B,D,G,Z」などがでてくると、子供たちの間から「ちょっと、ちょっと、今何って言った。待って、待って」と笑い声が・・・。とても楽しい雰囲気で学習ができています。

 ただ、アルファベットのA(エー)B(ビー)と発音練習や聞き取り練習をしていても興味関心が持続しませんよね。そうならないために、小学校英語ではこのように数々の工夫がされています。古瀬戸っ子は、担任の先生とALTと楽しく英語に取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 作文の発表会をしていました。

 発表会というと、発表をするときは、恥ずかしがらずに、みんなにわかりやすいように大きな声でゆっくりと話すことが大切ということが、まず第一に頭に浮かぶと思います。
古瀬戸小学校では、1年生から6年生まで、発表者側はもちろんなんですが、聞く側の態度、姿勢を何よりも大切にしています。

 古瀬戸小では、「相手がうれしくなる話の聴き方6つのコツ」というものがあります。漢字は「聞く」ではなく「聴く」を使います。

 1 話す人に体を向け、顔を見る。
 2 よそ見やよそごとをしない。
 3 うなずいたり、あいづちをうったりする。
 4 話が終わるまで、だまって聴く。
 5 相手の言葉をくりかえす。
 6 質問をする。

 発表の授業の様子を見ていて、この前入学したばかりの1年生も、お話がしっかり聴ける立派な古瀬戸っ子になっていると感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4、5、6年生

 今週から運動会練習が始まっています。

今日は、4、5、6年生が「南中ソーラン」の練習をしていました。
「南中ソーラン」とは、北海道の民謡であるソーラン節をアップテンポにアレンジした曲を用いた踊りの通称で、多くの学校の運動会や体育祭等で広く踊られています。

まだ、練習は始まったばかりですが、古瀬戸っ子も目を輝かせて「南中ソーラン」に楽しく真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 今日の古瀬戸っ子

 6日(木),今日も暑い日になりそうです。1時間目,全児童が運動場に横一列に並んでいます。「運動会の綱引きの練習かな?」そうではありません。「全校草取り」です。全校児童が100人に満たないので,草が伸び放題になります。夏休みに予定していた「ふれあい奉仕作業(草抜き)」を高温注意情報により中止したのも大きいようです。
 子どもたちは「赤白対抗草抜き合戦だ!」「20本早抜き競争だ!」などと,それぞれにモチベーションを上げながら黙々と草を抜いてくれました。10分ごとに給水タイムを取りました。お茶を飲みながら「雑草には勝てないね」「まさに雑草魂だ」と感心しています。「草取り」にも前向きに取り組む古瀬戸っ子は本当に立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

 本日5日より予定通り、1階図工室において、夏休み作品展を明日6日まで開催いたします。9:00から15:00までの間に本館1階児童玄関より自由にお入りください。

 子供たちのすばらしい作品を、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612