最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:153089
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

11月15日(木) 今日の3年生

 3年生は、体育でベースボール型ゲームの学習をしています。ベースボール型ゲームはいろいろあるのですが、古瀬戸小学校ではキックベースを選択しています。

 ベースボールといえば、私達大人は野球を連想します。野球は、ピッチャーがいて、打者がボールを打ちます。1塁、2塁、3塁があり、打ったら1塁に走る。3アウトでチェンジ。など数えたらきりがないほど細かいルールがあります。

 体育で行うゲームは、ルールは最小限で、どの子も体を動かせ楽しめるものとなっています。今日、3年生が学習していたキックベースは、ピッチャーはなして、打者がボールを足もとに、静止させて置いて、2、3歩さがったところから助走をつけて思い切り蹴ることからはじまります。野球でいう三振などありえないのです。全員が打つことができます。

 こうしたルールのもと、どの子も張り切ってゲームに参加できています。運動場には子供たちの歓声が響き、攻守の場面で跳びあがって喜んでいる子供たちがいて、見ているこちらも楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水)今日の6年生

 今日は,古瀬戸小学校で深川小学校と東明小学校の4年生が合同授業を行いました。深川と東明の子がちょうど来校したころ,古瀬戸の6年生が出かけていきます。午前中,洞の本業窯さんで,古瀬戸の窯の歴史を教えていただき,ろくろを使って「お茶碗」を作陶しました。その後,いろりを囲んで,お点前の体験もしました。
 洞地区は,かつては多くの連房式の登り窯から炎と煙が立ち上った,古瀬戸の窯の中心でした。「窯垣の小径」「洞の窯跡の杜」など,洞の窯元さんが中心となって整備を進めてこられてきました。
 今日,製作した「お茶碗」はモロで乾燥させ,釉薬をかけ,古瀬戸の窯で本焼きをしていただけます。3学期の学校公開日に,「マイお茶碗」を使って,保護者に「お点前」を披露するそうです。どんな「お茶碗」に仕上がるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水)今日の2年生

 14日(水),今日も天気がよさそうです。11月28日(水)に,1年生・2年生合同の『秋のフェスティバル』が東明小学校で行われます。2年生がいろいろなお店を出して,仲よく交流します。「いらっしゃい,いらっしゃい」「まとあて!おもしろいですよ」元気のよい,楽しい声が2年生の教室から聞こえてきます。お店やさん役とお客さん役に分かれて,「1年生にわかるかな…」「東明の子はどんなお店をだすのかな?」先生にアドバイスをいただきながら,練習が進んでいきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13(火) 今日の4年生

 4年生は、社会科「郷土の発展に尽くす」の単元での学習を深めるため、木曽三川公園に出かけました。

 学習した内容を簡単に紹介します。まず木曽三川公園センターの展望台より、木曽三川の雄大な流れを自分の目で確かめ、水屋、船頭平閘門では、ガイドさんの説明をしっかり聞きました。治水工事を指導したオランダ人技師デレーケさんの像とも対面してきました。子供たちは、教室であらかじめ学習してきた木曽三川分流工事の先人の働きを実際に見聞し、地域の人々の生活の向上が人々の願いや努力、先人の働きや苦心によるものであることを身をもって理解することができました。まさに百聞は一見に如かず。貴重な体験ができました。

 一日の行程で、子供たちの笑顔が一番輝いたのは、やはり昼食時間でした。朝早くから美味しい弁当をつくっていただきありがとうございました。


     



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月) 今日の古瀬戸っ子

 今日は曇り。今週は寒くなり、北日本は雪が降るらしいですね。しかし、古瀬戸っ子は今日も元気。朝は、図書委員会主催の集会がありました。

 図書委員さんによる本の読み聞かせ、話の内容に関する3択クイズで楽しいひと時を過ごしました。特に、「ヘンゼルとグレーテル」の紹介では、図書委員さんが登場人物になりきり劇化をしてくれました。迫真の演技に、みんが大喜びでした。

写真上 迫真の演技。
写真中 三択クイズの答えを指で示しています。
写真下 図書委員さん勢ぞろい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)雨の日の25分放課

 冷たい雨が降っています。昨日は秋晴れだったのに,秋の天気は気まぐれです。今日は外では遊べません。雨の日,古瀬戸っ子はどうしているでしょう?
 さくら組に,たくさんの子が集まっています。女の子は「はないちもんめ」,男の子は「レゴ」で遊んでいます。3年生は「将棋」をしていました。6年生は,担任の先生も入って円になり,「Uno(ウノ)」で盛り上がっています。まるで修学旅行の部屋レクのようです。雨の日は雨の日で,古瀬戸っ子は仲良く遊べるようです。明日は天気になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木) 今日の古瀬戸っ子       はないちもんめ

2時間目の長い放課がはじまると、運動場から
「勝ってうれしい。はないちもんめ」
「負けてくやしい。はないちもんめ」と元気な声が聞こえてきました。

これはもしやと声のする方に行ってみると、思ったとおり子供たちが「はないちもんめ」をやっていました。なつかしい。このごろこんな光景を見るのは久しぶりだったので、慌ててカメラを取りに行き、パチリと撮らせてもらいました。

『はないちもんめ」の歌、子供たちが「隣のおばさんちょっとおいで、鬼がいるからよう行かん、・・・座布団かぶってちょっとおいで、座布団びりびりよう行かん、」と歌っていて懐かしかったと職員室で話したところ、意外にも地元が瀬戸周辺でない先生たちから、「そんな歌詞はじめて聞いた」という声が続出。

調べてみたところ「はないちもんめ」の歌詞は、地方によって何パターンもあるようです。また、ひとつ勉強になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水) 獲れたよお芋 2年生

 先日、2年生がサツマイモを収穫しました。

 お花・野菜づくりの名人である用務員さんにたくさん教えてもらいながら、春から育ててきたサツマイモ。イノシシに食べられてしまわないように、完全に防備もしてきました。

 写真のとおり、思っていた以上に、大きな立派なサツマイモが収穫でき、子供たちも大喜びでした。鮮やかな紅紫色の美味しそうな芋ばかり、大地の恵みに感謝。この芋をつかって、料理をする計画もあるそうです。食欲の秋、それもまた楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水)今日の25分放課

 7日(水),秋晴れになりました。朝,運動場の真ん中にイノシシの足跡と大きなフンがありました。もう少しぐろにするとか,考えてほしいものです。
 今週は「なかよし週間」です。16日(金)の1時間目に,児童会主催の「なかよしゲーム大会」があります。それに向けて,25分放課は「なかよし班」で遊びます。本番のゲーム大会はドッジボールですが,今週は何で遊ぶか,班で決めます。運動場では「鬼ごっこ」の鬼を決めるジャンケンが始まりました。校舎の中では,カードゲームを楽しんでいました。校庭の木々は,すっかり葉を黄や朱色に染めて,運動場を彩り始めています。秋が深まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ始まります

画像1 画像1
 今年も始まります。「まるっとせとっ子フェスタ2018」が,11月9日(金)から11日(日)に開催されます。「書写展」「科学展」「ポスター展」など,瀬戸市内の小学生の優秀作品を鑑賞すると,とても参考になります。会場は,文化センター,瀬戸蔵です。ぜひ,ご家族でお出かけください。

11月6日(火)今日の給食

 6日(火),朝から雨が降っています。それでも今日は楽しみがあります。給食のメニューは「ラーメン」です。「ミートボール」「レンコンチップス」もつきます。4時間目が終わると,給食当番が白衣を着るまで,どのクラスもボランティアが進んで配膳を始めます。当番の子も配膳が上手になりました。2年生のクラスから「ハッピーバースデー」の歌声が聞こえます。今日,お誕生日の子がいるようです。牛乳で乾杯をしていました。みんなでいただく給食は楽しいです。苦手な食材もあると思われます。無理せず,減らし,まずは食事を楽しんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどんづくり

11月5日(月)特別講師をお招きしうどんづくりを行いました。
うどんの粉から手作りし自分で細かく切って食べたうどんはとてもおいしく、口にいれた瞬間みんなの顔に笑みがこぼれとてもたのしいうどんランチの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)今日の朝会

 5日(月),11月最初の朝会がありました。最初に「赤い羽根共同募金ポスターコンクール」「明るい社会づくり実践体験文」「小学生の税に関する書写展」入選者の表彰がありました。続いて11月の重点目標「授業を大切にしよう」が発表されました。
 そして校長先生のお話です。「先週,6年生と修学旅行に出かけました。とても立派でした。そして,たくさんお寺を見ました。今日は,お釈迦様がお弟子さんに出した質問について紹介します。『おまえたちは人間に生まれて,どれくらいうれしい?』」これは難しい質問です。「人間に生まれてくることは何億・何兆分の一程の確率の奇跡に等しいこと。人間に生まれてきたからには,だれもかけがえのない宝を持っている。感謝して,宝を磨くように,毎日を大切に生きなさい」2学期最初の朝会で紹介のあった『りんごがたべたいねずみくん』のお話につながりました。かけがえのない宝物を自分の中に見つけたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金) 4・5年 カイゼンセミナー

申し訳ありません。昨日、一昨日と修学旅行特集をしていましたので、4・5年生の記事のアップが遅くなりました。10月31日(水)、河村電器の方を講師にお招きし、4・5年生合同でカイゼンセミナーを行いました。カイゼンセミナーでは、チーム(会社)ごとにアイデアや工夫を出し合い、箱を作るという作業を「改善」していきます。どの会社も活発に話し合い、大盛り上がりです。細かな作業に苦戦しながらも全員必死に箱を作ります。品質に課題の残る会社が多かったですが、役割などを工夫して早くたくさんの箱を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金)5年 3校合同体育

すみません。昨日、一昨日は修学旅行特集でしたので、5年生の記事のアップが遅れました。10月31日(水)、5年生は祖母懐小学校で体育の授業を行いました(東明、祖母会と合同)。「体つくり運動」を中心に47人の仲間と交流を深めました。特に「進化じゃんけん」や「新聞リレー」が楽しかったようです。古瀬戸に帰ってからも他校の友達の名前を出しながら授業を振り返っていました。交流活動をするたびに子どもたちの距離が近づくのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 無事帰着

画像1 画像1
画像2 画像2
 お陰さまで、全員無事に瀬戸に帰ってくることができました。瀬戸市駅ではお家の方々、先生の温かいお出迎えに感激しました。修学旅行にいたるまでの皆様のお支えに感謝申し上げます。

11月2日(金)古瀬戸の版画名人

 11月になりました。「芸術の秋」がやってきました。11日(日)には,古瀬戸小学校体育館で古瀬戸公民館主催の「文芸発表会」が催されます。美術,吹奏楽,太鼓,ダンスなど,古瀬戸は芸術の都でもあります。その中で,今回は「古瀬戸の版画名人」を紹介します。学校下の押しボタン横断歩道で毎日「スクールガード(見守り)」をしてくださっているSさんです。多色刷り木版で「年賀状」「生き物」「季節の便り」などを,温かく,ほほえましく,見事に表現します。作品を多数,寄贈していただいたので,早速,展示しました。もうすぐ,図工で「版画」が始まります。名人の作品からヒントを得られるとよいですね。
画像1 画像1

修学旅行 高蔵寺駅

愛環に乗り換えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 名古屋駅

中央線に乗り換えました。16時37分に予定どおり瀬戸市駅に着く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 新幹線に乗りました。

無事に瀬戸に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612