最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:153102
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

1月29日(火) 今日の1年生

1年生の生活科「冬を楽しもう」の単元では、子供たちが凧を工夫してつくり、風を利用して遊ぶ楽しさに気付くことをめあてに学習します。

 今日はいよいよ凧あげの日。風もいい感じで吹いていました。運動場では、気持ちよさそうにたくさんの凧があがっていました。

 凧あげなんて、今はなかなか家庭ではやりませんね。冬を楽しむ貴重な経験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)  今日の2年生

 2年生は、音楽で「海とおひさま」という曲を学習しています。学習のめあては「歌詞を大切にしてうたいましょう」です。

 歌詞の内容は、1番は朝、2番は夕方、3番は昼間です。うたうとき、歌詞から考えて、速さや音の大きさをかえて、歌っていました。

 先生が、「上手にうたえた人?」と問いかけると、すぐにたくさんの子が「はーい」と言って手をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金)

 学年閉鎖が終わり、今日から1年生と3年生が登校しました。みんな学校に行けることを心待ちにしてくれたようです。

 インフルエンザにり患する子も減ってきました。このまま終息してくれることを願うばかりです。来週は、全員の古瀬戸っ子と会いたいです。

写真上 1年生
写真中、下 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木) 今日の古瀬戸っ子

 本日、今年度最後の授業参観のために、非常に冷たい風が吹く中、ご来校いただきありがとうございました。

 子供たちは、いつもの何倍も張り切って学習をしていました。やはり、お家の方の力は絶大ですね。授業参観日に合わせて、学校評議員会も開催し、評議員の皆さんにも、古瀬戸っ子の落ち着いた学習ぶりを見ていただきました。

 まとめの3学期、何事も子供たちを中心に据え、しっかりと取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水) 明日は授業参観

 明日24日(木)は授業参観です。

 お忙しいところ申し訳ありません。ぜひ古瀬戸っ子の様子をご覧ください。

 詳細は以下をクリックしてご覧ください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310060...

1月23日(水) 今日の6年生

 今日の5時間目、6年生は、明日の感謝会で行うお点前の丁寧なご指導を受けることができました。お忙しい中、毎年お世話になっている講師の先生が今回も来てくださいました。大変ありがたいことです。

 講師の先生から、作法はもちろんのこと、感謝の心をしっかりと伝えるには何が大切であるかを教えていただきました。子供たちは講師の先生の話を真剣な面持ちで聞いて、一生懸命取り組んでいました。明日には、教えていただいたことが、十二分に発揮されることと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火) 今日の古瀬戸っ子

 今朝は、お話サークル「めだかさん」の読み聞かせがありました。教室にお邪魔したときに、ちょうど読み聞かせていただいていた本を簡単に紹介します。

 6年生では、学校だよりでも紹介させていただいた谷川俊太郎さんの「ともだち」、2年生では、人間をはじめとした動物の「骨」のことをわかりやすく紹介した科学的読み物、4年生では、東日本大震災で被災した陸前高田の「奇跡の一本松」の物語を読んでいただいていました。どの教室でも、子供たちが本の世界に、しっかりと入り込んでいるのがわかりました。

 子供たちにどんな本を読み聞かせるかという選択は、「めだかさん」の方々にお任せしています。今日簡単にご紹介したように、それぞれの皆さんの深いおもいのもと、実は読み聞かせは成り立っているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月) 今日の5年生

 週のはじめの月曜日。古瀬戸小学校ではインフルエンザが流行していますが、5年生だけはインフルエンザなどの発熱症状による欠席がありませんでした。みんな元気に外国語活動に取り組んでいました。

 この時間は、can can't (できる できない)を使う表現の学習でした。ピクチャーカードを使って単語に慣れ親しんだり、音声教材を使ってリスニングの力を伸ばしたり、ゲーム活動をとおして英語でのコミュニケーションに挑戦したりするなど多彩なプログラムで学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動児童館「わくわくタイム」中止のお知らせ

 明日,1月22日(火)15:00〜16:30に開催する予定でした移動児童館「わくわくタイム」ですが,インフルエンザ様疾患の流行にともない,瀬戸市健康福祉部子ども未来課,せとっ子ファミリー交流館と相談の上,中止することになりました。よろしくお願いします。

インフルエンザ等による学級閉鎖のお知らせ

 1月21日(月),発熱等の症状による欠席者が急増(インフルエンザ14名)しました。学校医との相談の結果、感染拡大の防止と,有症児童の体力回復を考え,特に発症者が増えている1年A組と3年A組を学級(学年)閉鎖をすることとしました。     
 閉鎖する期間 1月22日(火)〜24日(木) 3日間
 期間内    在籍児童は自宅学習・自宅療養とします。
 その他    1月24日(木)に予定していた授業参観             ですが,1年生と3年生は後日に延期します。その他の学年は予定通り実施します。
 インフルエンザ対策としては「手洗いとうがいの励行」「十分な睡眠と休養」と言われます。健康管理には十分お気をつけください。 

 

1月18日(金) 今日の6年生

 音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。6年生の音楽の授業です。

 素敵なメロディーと歌詞。これはもしかしてと思い、歌の合間に子供に聞いてみると、卒業式で歌う曲ということがわかりました。曲名は「ありがとうの約束」。まだ練習を始めたばかりの様子。これからどのように仕上がっていく楽しみです。

 卒業までは、まだ先と思っていましたが、来週の月曜日は21日。もう1月の下旬になります。あっという間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(金) インフルエンザによる出席停止状況

18日(金)のインフルエンザの状況をお知らせします。

1年生0人、2年生2人、3年生3人、4年生1人、5年生1人、6年生0人です。2年生と3年生が増加傾向にあります。現在り患しているお子さんのはやい回復をお祈り申し上げます。お子さんの健康管理にご留意ください。学校でも、手洗いの励行、換気はもちろんのこと、飛沫感染が最小限に抑えられるよう、給食時の座席配置を工夫しています。

1月17日(木)今日の5年生

 17日(木),登校時にパラッと一瞬雪が降りました。それでも長い放課には陽ざしも出てきて,少し暖かくなりました。
 4時間目,図工室で5年生が版画を彫っていました。版木には運動したり,友だちと遊んだりしている下絵が描かれています。タイトルは「学校生活」ということでした。版画は何気ない一彫りで作品を台無しにしてしまうので,どの子も集中して黙々と彫っています。「目が難しいんだよね」彫刻刀を使い分けながら,どうしようか考えながら,制作は進みます。刷り上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(水)午後の3年生

 清掃が終わりました。今日は,3年生が待ちに待った「昔の遊び」体験があります。古瀬戸公民館のボランティアの方が講師になって「昔(戦争前後)の子どもの生活や遊び」についてお話をしてくださいます。その後,2つの会場に分かれて「あやとり」「お手玉」「おはじき」「ビー玉」「剣玉」「めんこ」「こま回し」「竹とんぼ」の遊び方を教えてくださいます。
 「ザリガニをバケツいっぱい拾ってきて,煮て食べた。うまかったよ。」「馬のふんを拾ってきてお小遣いかせぎをしたなあ」「家におっても何にもないし,面白くないので,外で遊んだね。野球とか薪拾いとか…」子どもたちは目を丸くして聴きながら,メモを取っていました。
 いよいよ「昔遊び体験」の始まりです。講師の方の技にみんなビックリ!どの遊びも奥が深そうで,「もっとやりたい!」と残念そうです。昔の子は,みんなが楽しめるように,いろいろな「遊び」を工夫したことがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水)今日の「なかよしタイム」

 2時間目が終わり,長い放課が始まりました。今日は,総務委員会による「なかよしタイム」です。なかよし班(異年齢グループ)で『タッチじゃんけん』をします。
 ルールは,奇数と偶数班に分かれて並びます。運動場にヘビのような波線が描かれています。「始め」の合図で,両チームの選手が波線にそってジグザグに走り出します。出会ったところで,ハイタッチ!そしてジャンケンをして負けた選手は班の最後尾に並びます。勝った選手はどんどん進んで相手チームに攻め込みます。次の選手とハイタッチ!そしてジャンケンをして勝てばゴール!
 ところが,やってみるとそんなに甘くありません。あと少しというところで,ジャンケンに負けてしまうと,振り出しです。1年生が次々とジャンケンで高学年を倒していきます。だんだんハイタッチを忘れて,ジャンケンに夢中です。「また,やりたい!」楽しい「なかよしタイム」になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水) 今日の古瀬戸っ子

 総務委員会を中心に、15日よりあいさつ運動に取り組んでいます。朝から、子供たちの元気なあいさつの声が響いています。

 今回のあいさつ運動は、「あいさつビンゴ」カードが目玉になっています。そのカードには、各マスにミッションが書いてあり、それをクリアするとシールが貼ってもらえるとうものです。例えば、「○○先生に、元気よくあいさつ」というミッションがあれば、○○先生に元気よくあいさつすると、シールが貼ってもらえるという仕組みです。

 子供たちが、興味をもって意欲的に「あいさつビンゴ」に取り組むことによって、自然とあいさつする力が向上していくことをねらっています。

 長い放課、昼放課になると、ビンゴカードをもった子供たちが、職員室にたくさんやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) 今日の4年生

 4年生が、図工で木版画の学習をしていました。昨年度までは、石膏版画を制作していましたので、彫刻刀を使うのは初めてです。好奇心旺盛な子供たち、使ったことのない彫刻刀にどの子も興味津々です。今日は担任の先生から彫刻刀の使い方をしっかり教えてもらいました。次の時間から慎重に彫り進めていきます。どんな作品が仕上がるか楽しみです。ただし、彫刻刀は刃物なので、一歩間違うと大けがをしてしまうことがあります。安全第一で指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金)今日の2年生

 2時間目の授業が始まりました。2年生は体育のようです。運動場にコートが描かれ,赤・青・黄色の表示が貼られたハードルがたくさん並んでいます。どうやらサッカーの試合が始まるようです。4チームあります。チームで集まり,「チーム名」を決めています。「チームスター」「さむらいブルー」「レインボー」どのチームもやる気満々です。 キャプテンの子が対戦相手を決めるジャンケンをして,キックオフです。「ピー!」選手が一斉にボールを追いかけます。すごい迫力で,とにかくゴール向けて蹴り合っています。「半端ありません」冷たい風にも負けない古瀬戸っ子たち,心が温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金)今日の1年生

 11日(金),1時間目の放課。1年生の教室から「キラキラぼし」が聞こえてきます。そーっとのぞいて見てみると,仲よく鍵盤ハーモニカの練習をしています。輪になって練習している子,楽譜を見ながら真剣に練習している子,みんな上手です。夜空の星たちがキラキラ一番輝いて見える季節になりました。明日からの3連休,お天気はどうでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木) 今日の古瀬戸っ子

今日は、10日。交通事故0の日です。

一段と厳しく冷え込んだ今朝、自治会、公民館をはじめとした地域諸団体、スクールガードの皆さんが、立哨当番をしてくださいました。ありがとうございました。

子供たちは、いつもより大きな声で朝のあいさつができていました。交通安全にこれからも留意させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612