最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:153185
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

2月28日(木) 今日の6年生

 「2月は去る」ということわざどおり,あっという間に2月も最終日を迎えました。4時間目,雨音が響く中,体育館で6年生が卒業式の練習をしていました。どの子も緊張しています。それでも「旅立つ覚悟」が伝わってきます。この時間は,初めてピアノ演奏に合わせて入場,そして「別れの言葉」の練習をしました。歩く速さ,表情など,所作一つひとつを確認しながら進めていきます。立派に,堂々と旅出っていってほしいです。頑張れ,6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

「にじの丘学園」説明会のご案内

 瀬戸市教育委員会による「にじの丘学園」説明会についてご案内いたします。
 期日 明日,2月28日(木曜日) 19:00〜(1時間程度)
 場所 古瀬戸小学校1階西端 図工室
 入口 児童玄関よりご入場ください。お車は運動場へお願いします。
 内容 1 瀬戸市教育委員会からの説明
    2 質疑・応答
 席に余裕がありますので,申し込みされていない方もご参加できます。よろしくお願いします。   
 

2月27日(水) 6年生と会食3

 6年生14人との会食が、本日すべて終了しました。

 どの子とも話題の中心となったものが、4月からはじまる新生活に対する期待と不安です。「学習内容が難しくなる」「友達ができるだろうか」「通学にかかる時間が長くなる」など、よくありがちな期待と不安が入り混じったものでした。ある意味、発達段階的に健全だなと安心しました。

 「もう中学校の制服は買いました」という子も多くいました。門出の春はもうすぐそこだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(火) 6年生と会食2

 今日は、「6年生との会食」紹介、その2です。

 6年生にとって、校長室の応接セットで給食を食べること自体が、まずないことなので、来室したとたん喜んでくれます。

 私自身も小学校6年生の卒業間近に、校長室で校長先生と緊張して給食を食べた記憶があります。古瀬戸っ子もはじめは緊張していますが、だんだんと会話が弾んできて、ついつい時間が伸び、掃除の時間にまで食い込んでしまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(月) 今日の1、3、4年生

 今日は、先月に学級閉鎖のため延期になっていた1、3年生の授業参観がありました。また、4年生の「10歳を祝う会」もありました。

 どの子も、お家の人たちに、自分のがんばっている姿を見てもらいとても喜んでいました。お陰さまで、本日は全校欠席0でした。

 お忙しい中、ご都合をつけてご参観いただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり滑り

今日は5校合同交流会でさくら組は旭高原元気村に行き、そり滑りをしました。天気にも恵まれみんな夢中になってそり滑りや雪合戦をしました。

他の学校の友達とそり滑り競争をしたり、お弁当を一緒に食べたりと仲の良い姿もみることができ、最後にはみんなで横一列になって滑りました。とても良い一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪あそび

前の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金)  6年生と会食

 今週から、卒業を目前にひかえた6年生と給食を食べさせてもらっています。1日、2、3人ずつ校長室の応接セットで一緒に給食を食べます。

 あらかじめ質問をいっぱい考えてきて、会食中に私にいっぱい聞いてくれる子たちもいて、毎日、給食時間をオーバーしてしまいます。どの子にとっても共通な話題は、やはり中学校進学。それぞれが楽しみにしていますし、少なからず不安・心配を抱えているのが正直なところのようです。

 「古瀬戸っ子なら大丈夫!」とエールを送って、「ごちそうさま」にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木)  今日の古瀬戸っ子

 今日の4時間目、選挙管理委員の司会で、来年度の前期児童会役員立会演説会・投票がありました。

 演説では、立候補者の6人すべてが、「古瀬戸小学校を今よりもっとよい学校にしたいです。そのために私は○○○をします。」という流れで、役員になったときの意気込みをしっかりとアピールすることができました。頼もしい限りです。

写真上 選挙管理委員の皆さん、お疲れさまでした。
写真中 立候補者の演説をしっかり聞くことができました。
写真下 厳正に投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水) 今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、古瀬戸保育園の年長さんを体育館にお迎えし、交流会を行いました。

 1時間はあっという間でしたが、鬼ごっこ、ドッジボールをして、楽しく過ごすことができました。最後のしめくくりは、1年生対保育園さんでドッジボール対決。何とか1年生が勝つことができ、1年生は大喜びでした。保育園さんも強かったです。

 古瀬戸保育園さんとはお隣さんの仲、今後もより一層の交流をしていきたいと思います。

2月19日(火)  卒業まであと一月

 今年度の卒業式は、3月20日。
 いよいよ卒業まで1月となりました。

 6年生は、これまでの家庭科の学習を生かして、感謝の気持ちを伝える作品づくりに取り組み始めました。学習のめあては「家族に喜んでもらう」。

 どのようなものになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(月) 今日の古瀬戸っ子

 今日の4,5、6年生の6時間目は、今年度最後の委員会の時間でした。どの委員会も1年間しっかりと活動ができたと思います。

 6時間目の終わりごろには、活動を一区切りして、今年度のまとめ(反省)をし、来年度よりよい活動にしていくためには、どうしたらよいか意見を出し合っていました。全体で集まって行う委員会活動は今日で最後でしたが、まだ3月末までは、卒業生を送る会をはじめとした集会活動、その他当番などの常時活動は続きます。最後までよろしくお願いします。

 写真は2枚ずつ、上から、体育委員会、整備委員会、保健委員会、放送委員会、図書委員会、総務委員会の今日の様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(日) 公民館ニュースポーツ大会

 古瀬戸小学校体育館にて、公民館主催ニュースポーツ大会が開催されました。古瀬戸PTA役員の皆さんも、大会運営に協力されました。ありがとうございました。

 古瀬戸っ子も参加させていただき、ニュースポーツに挑戦し、楽しいひとときを過ごすことができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金)  今日の1年生

 先月、学年閉鎖した1年生、お陰さまで、インフルエンザの流行も完全におさまり、2月に入っても、ずっと元気に登校してくれています。

 今日は、国語の授業、音読の様子を紹介します。椅子に深くこしかけ、背筋をピンと伸ばし、教科書をしっかりともった正しい姿勢で音読をしていました。

 入学当初は、平仮名の読み書きの練習していた子たちが、写真のような、漢字まじりの長い文章をすらすらと読んでいました。感慨深いです。やはり、ものすごいスピードで成長していますね。

 この子たちも間もなく2年生。古瀬戸小の立派なお兄さん、お姉さんの仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木) 今日のさくら組さん

 さくら組さんでは、来週22日に行く校外学習(旭高原元気村)の事前指導がされていました。子供たちは説明が終わると、「校外学習のしおり」をきちんとファイルにしまうこともできていました。旭高原元気村には、深川、道泉、祖母懐、東明、古瀬戸の5校の子供たちと一緒に行きます。にじの丘学園開校までに子供たち同士どんどん仲良くなっていくといいですね。

 事前指導が終わったあとは、縄跳びタイムでした。3人とも縄跳びがとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水) 今日の長い放課

 13日(水),穏やかな朝を迎えました。今日の長い放課,延期された「縄跳び大会」が行われました。久しぶりの大縄跳び,大丈夫でしょうか,うまく跳べるでしょうか?
「イチ,ニィ…ああ」「大丈夫!」「ハイ,ハイ,ハ…ああ」「ドンマイ!」やはり,今ひとつ調子があがりません。そこで,少し練習時間をとることにしました。「もう少し斜めにならぼうよ」「跳んだあと,すぐに走って並んでね」「みんなで声を合わせて数えよう!」気持ちが一つになってきました。
 「それでは本番,始めまーす。ピー」「イチ,ニイ,サン,シー,ゴー…」いい調子です。「ピー!集合してください。結果はお昼の放送で体育委員に発表してもらいます」給食の時間,放送が入りました。3・4班83回!最高記録です!よくがんばりました。今日は欠席者がなく,全員参加でできました。よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火) 今日の3年生

 3年生の教室で、授業研究をしました。授業研究は、私達教員がよりよい授業をするための現職研修です。互いに授業を見せ合うことによって、授業する力を向上していこうというものです。

 今回は、算数の授業についてです。小数の計算の仕方の理解には、数直線、1Lマス図の活用が効果的であることが確認できました。

 子供たちは、たくさんの先生が参観にくるので、大はりきり。積極的に自分の考えを発表し、小数の計算の仕方をマスターしていきました。

 今後も、子供たちにとってわかりやすい授業ができるように、研鑽して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月集金について

1年生・・・4781円
2年生・・・5440円
3年生・・・4560円
4年生・・・6060円
5年生・・・6190円
6年生・・・8040円


PTA会費は長子より集金します。
その他内訳は学年通信をご覧ください。
※2月13日(水)が集金日(口座引落日)となっています。
※口座振替手数料は一件につき54円必要です。
よろしくお願いします。

8日(金) 4時間目の6年生

 今,6年生は理科で「電気とわたしたちのくらし」について学習しています。電気については,3年で乾電池と豆電球,4年で光電池(太陽光発電),5年で電磁石・モーターについて学習しました。6年では,発電と蓄電,電気と光・音・運動・熱エネルギーにつて学習します。
 6年生は今週,さまざまな電池について実験してきました。1時間目は「備長炭電池」,2時間目は「アルミ缶電池」,そして今回は「レモン・オレンジ電池」です。身の回りにある物を使って,意外と簡単に発電ができることに興味をもってくれたらと考え,発展的な課題としてチャレンジしました。前回の「アルミ缶電池」は少し作業が難しく,うまくいきませんでした。その分,今回は失敗できません。まず,レモンとオレンジの頭を切ります。そこに銅板と亜鉛板を差し込んで完成。「えっ!これだけ?」検流計と電子オルゴールに+−を間違えずにつなぐと「ピピピーピー♫」鳴りました。しかし,音が小さいです。そこで二つの班でレモン電池とオレンジ電池を4つ直列につなぐと…音が大きくなりました。みんな満足そうです。でも,なかなかデンジロー先生みたいにはいきません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(金) 今日のハッピータイム

 8日(金),今日は業前に「ハッピータイム」がありました。『たんていゲーム』です。今回は,低・中・高学年の2学年合同で行いました。「おねがいします」まず,あいさつをします。ジャンケンをして,勝った方から相手の目を見て質問をします。「初詣に行きましたか?」「はい!」交替して質問をします。「スキーか,スケートに行きましたか?」質問にうなずきながら答えます。「いいえ」サインをして「ありがとう」
 外は少し寒いですが,心の中はポカポカになりました。まだ,照れくさくてもじもじしている子もいます。それでも少し勇気を出して相手を見つけてサインをもらいます。小さな一歩が大切だなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612