最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:153102
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

7月8日(月)  今日の4、5年生

 先週あたりから、1年生の育ているアサガオが開花し、とてもきれいです。

 教室では、古瀬戸っ子の笑顔、学習に真剣に向かう凛々しい顔を、いたるところで見ることができます。4年生が、リコーダーを上手に演奏していました。5年生が、社会科の時間、自分の意見を進んで発表していました。

 アサガオの花とはちがった美しさが、古瀬戸っ子にはあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 今日の古瀬戸っ子

 古瀬戸っ子は、本当に働き者なんです。

 そうじの時間、どの子も一生懸命そうじをしています。

(写真上)教室の定番の掃除風景。ほうき、ぞうきん、いつもこんな感じでしっかりやっています。

(写真中)広い運動場。毎日、毎日。少人数で草を抜いてくれています。おかげで、運動場は、地面が写真にもちゃんと白っぽく写ります。

 古瀬戸っ子の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(木) 今日の4年生

 私達教職員は、指導力を向上させるために、授業を見せ合う「研究授業」を計画的に行っています。本日は、4年生で「プログラミング学習」の研究授業を行いました。

 子供たちは一人一人が自分なりの課題をもち、試行錯誤しながら、友達とも交流して楽しそうに取り組んでいました。

 まだ、はじまったばかりの「プログラミング学習」、しっかりと研修を積んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)今日の3年生・4年生

  3日(水),今日も蒸し暑い日になりました。3年生・4年生は朝から「今日入れる?」の質問攻めです。雲行きがあやしいので,楽しみにしている「着衣泳」が中止にならないか心配をしています。「できそうだね」「やったー!」
  3時間目,今日は非番の中,瀬戸市消防本部より4名の消防士さんが「ペットボトル1本あれば助かる方法」をご指導下さいました。お友だちが池に落ちたら,助けようとせず,まず大人を呼んでくる。次に空のペットボトルをさがしてきて,お友だちに投げてあげよう。ペットボトルをお腹にだいて,空を見上げて「力をぬいて,大きく息を吸ってはいて…」そうすれば,少しずつプカプカと…。いよいよプールに移動して,訓練開始です。10分もすると…すごい!みんな上手に浮いています。消防士さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火) 古瀬戸小のオアシス

 2日(火),今日も蒸し暑い日になりました。こんな日は…いやな予感がします。そうです,コバエことクロバネキノコバエの出現です。予感は的中し,暑くても窓を閉めないとどんどん侵入してきます。教室の壁には3つ扇風機が掛かっているので,何とか我慢はできますが,こんな時は古瀬戸小のオアシスで過ごすのが一番です。古瀬戸小では,熱中症対策として,図書室とコンピュータ室に冷房を入れて,放課に開放しています。特に図書室は涼しく静かで,気に入った本を楽しめる,古瀬戸小のオアシスです。
  2時間目の放課,続々とオアシスに集まってきました。みんなマナーよく本を借りて,静かに読書を始めました。ページをめくりながら,本の世界に旅立ちます。夏休みはたっぷり時間があるので,たくさん本を読んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 今朝の集会

  7月になりました。先日,初ゼミの鳴き声を聞きました。本格的な夏はもうすぐそこまで来ています。1日(月),職員室前に描かれた「ケンパ・ロード」が雨に濡れていました。今朝の集会で,体育委員が「ケンパ・ロード」の遊び方を説明してくれるようです。「ケンパ・ロード」は,古瀬戸小学校創立80周年を記念して,体育委員会が「みんなで遊べる遊具を作れないかな」と考案し,職員作業で制作しました。
  輪っかは80あるそうです。ピンクは左足,グリーンは右足,黄色はつま先の位置を表しているそうで,委員長の6年生が「こんな高度な技も使えます」と,180度ターンを披露してくれました。みんなで楽しめるといいですね。体育委員さん,ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金) 今日の5、6年生

(写真上)5年生の教室が静まりかえっていました。テスト中でした。今週は、多くの中学校、高等学校が試験週間みたいです。ここ古瀬戸小学校も学期末をむかえ、テストをしているわけです。見たところ、子供たちの鉛筆の動きはなめらかで絶好調のようです。よい結果が期待できそうです。

(写真中、下)6年生が合奏練習をしていました。今日は、毎年恒例となっている敬老会での舞台発表曲の練習中でした。ちょうど、全員で合わせるときに、運よく遭遇できました。仕上がりは、上々でびっくり。むずかしい曲を、流れるような指使いでこなしていました。先日、6年生は1名の転入生を迎え、総勢8名となりました。合奏も新メンバーも加わりパワーアップしそうです。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 今日の古瀬戸っ子

 今朝は、3日間あった「めだか」さんによる読み聞かせの最終日。今日も古瀬戸っ子は、お話の世界に誘われ、心地よい気持ちになった後に、授業に取り組みはじめました。

朝のひとときをどのように過ごすとよいのか、学校では、常に検討を重ねて取り組んでいます。「めだか」さんの読み聞かせからスタートする一日は、古瀬戸っ子が、思いやりをもって、元気に過ごし、よく学ぶためには、なくてはならないものとなっています。

 写真は上から1年生、2年生、3年生の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 今日の2年生

 音楽室に行ったら、2年生が特別にハンドベルの演奏を聞かせてくれました。

 今日の授業は、練習を重ねてきた「カエルのうた」の発表会だったそうで、その本番はすでに終わってしまっていたのですが、子供たちと先生の厚意で再度演奏してもらいました。

 子供たちがハンドベルをもち、先生がはじまりの合図をおくると、澄んだハンドベルの音色が教室中に響き渡りました。すると、眼前に緑豊かな田園風景が広がり、美しいカエルの鳴き声が聞こえた気がしました。

 2年生の皆さん、至福のひとときをありがとうございました。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 読み聞かせサークル「めだか」さん

 「めだか」さんによる朝の読み聞かせが始まりました。

 「めだか」さんが、読んでくれる本は、いつも興味深い内容のもので、子供たちは読み聞かせの日を楽しみに待っています。今日も、子供たちは本の世界に浸り、心地よさそうでした。

 3年生の教室では、サプライズもありました。今日3年生の読み聞かせを担当してくれるのは、昨年度の卒業生のお母さん。開口一番、そのお母さんが「私、誰だかわかる?」と子供たちに問いかけると、「わかるよ。〇〇君のお母さん」と何人もの子供たちから答えが返ってきました。するとお母さんは「ありがとう。そのとおり〇〇のお母さんです。」と言い、話を続けました。「今日、私が3年生に読み聞かせに行くよ」と言ったら、息子の〇〇が、「3年生とは小学校のときにいっぱい遊んだなあ。3年生に会いたくなったから、3年生のみんなに手紙を書くよ。だから、それを読み聞かせのはじめに読んで」と頼まれたんだと言われました。子供たちは、「わあー〇〇君」「読んで、読んで」と大喜び。

 手紙には、彼の近況報告。3年生への激励のメッセージが綴られていました。運動会には3年生の雄姿を見に来てくれるともありました。手紙の一言一句をもらさず前のめりで聴く3年生の幸せそうな表情が何ともいえませんでした。温かい心の交流を感じずにはいられませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 今日の古瀬戸っ子

 土曜日にふれあい学級があったため、昨日は振替休業日。今週は、今日、火曜日スタートです。

 先週末から、祖生協のあいさつ運動期間です。今朝は、少年センターの方も校門にいらしてくださり、古瀬戸っ子に元気なあいさつを呼びかけてくれました。

 今日から、読書週間。読書週間のカードを用意しましたので、家庭でも読書の協力をよろしくお願いします。活用の仕方は、子供たちに十分説明をしていますが、もしご不明な点があれば、担任までお問合せください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) ふれあい学級

 本日は朝早くから、昼まで長時間にわたり、ふれあい学級にご参加いただきありがとうございました。

 授業をみてくださり、子供たちは、大変よろこんでいました。今後ともご支援、ご協力よろしくお願いします。

 写真は、さくら組、1年生、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) ふれあい学級 授業参観2

3、4、5、6年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) ふれあい学級 ボランティア交流会

 スクールガードさん、グリーンサポーターさん、お話サークル「めだか」さんたちをお招きし、日ごろの感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土)ふれあい学級 古瀬戸っ子まつり

 子供たちが大好きな「古瀬戸っ子まつり」。お家の方にも参加していただき楽しいひととときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土)ふれあい学級 引き取り下校訓練

画像1 画像1
 最後は引き取り下校訓練。皆様のご協力のおかげで整然と行うことができました。

6月21日(金) 今日の古瀬戸っ子

 今日から祖生協のあいさつ運動が始まりました。

 古瀬戸っ子の元気なあいさつが、朝からとびかい、さわやかに一日がスタートしました。

 祖生協の委員の皆様、朝はやくから立哨当番、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 今日の古瀬戸っ子

 今日は、瀬戸市文化センターで、5校合同観劇会が開催されました。

 今年で3年目となるこの会、今回は「劇団うりんこ」による、「学校ウサギをつかまえろ」でした。学校の飼育小屋から逃げ出したウサギを助けようと奮闘する子供たちの話です。立派な会場で、プロの劇団による生の演技を見ることにより、子供たちは、いろいろなことを得たと思います。

 写真は、開演前のリラックスした様子です。5校がそろうと、文化センター大ホールもほぼ席が埋まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)  「めだか」さん ありがとうございます。

 読み聞かせサークル「めだか」さんが、昨日から図書室に来てくださり、2日間かけて図書室の壁面の掲示をつくってくださいました。

 子供たちの作品のよさとは、一味も二味も違う大人のすばらしい技に裏打ちされた作品の出来映えに感動。短時間に一気に完成しました。

「めだか」の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
今日の給食は、愛知県でつくられている食材を中心にした献立です。

〇ごはん・・・あいちのかおり
〇味噌汁のたまねぎ・・・愛知県江南市・大府市。愛知県のたまねぎは水分が多いため辛みが少ないことが特徴だそうです。
〇魚フライ(ニギス)・・・愛知県蒲郡市・西尾市。大きさは115〜30cmほどの細長い体形で小さな頭に大きな目が特徴です。
〇西尾抹茶プリン・・・全国的にも有名な愛知県西尾市の抹茶。

おいしく愛知をいただきました。ごちそうさま。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612