最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:153089
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

4月27日 今日の古瀬戸っ子1

 今日は、全学年、モリコロパークに校外学習に出かけました。今回は、祖母懐小学校、深川小学校、古瀬戸小学校の3校合同校外学習でした。午前中はそれぞれの学校で活動をして、午後に学年ごとに交流行事を行い、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 今日の古瀬戸っ子2

朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。子供たちは「とっても美味しい」と言って食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 今日の古瀬戸っ子3

暑くもなく、寒くもなく、絶好の遠足日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 今日の古瀬戸っ子4

 あっという間の1日でした。今日は心地よい疲れで、ぐっすり寝れると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました。

授業参観、学級懇談会、PTA総会を無事終えることができました。お忙しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。

子供たち、いつも以上に張り切っていました。やはり、ご家庭の皆さんのお力にはかないませんね。子供たち、光り輝いていました。

もう一つ、先生たちはどうでしたか?
子供と同じように、いつもより張り切っていました。先生たちのがんばりも認めていただけるとありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

授業参観1

6年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

5年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3

写真上 4年生の様子
写真中 4年生の様子
写真下 3年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4

写真上 3年生の様子
写真中 2年生の様子
写真下 2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5

写真上 さくら組さんの様子
写真中 1年生の様子
写真下 1年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 今日の4年生

 2時間目の長い放課、隣の4年生を覗くと、やはり教室のうしろで丸くなっていました。4年生は将棋ではなく「カルタとり」をやっていました。最後の1枚、緊張感は半端なかったです。(写真上)

 外に出て遊べなくて、エネルギーがあまってしまいがちですが、教室でも楽しく過ごしていました。(写真中)

 委員会の仕事で、ポスター作りをしている子がいました。総務委員で「ペットボトルキャップの回収運動」のポスターだそうです。(写真下)

 雨の日は、雨の日で、それぞれが楽しく有意義に放課を過ごす。古瀬戸っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日  今日の3年生

 昨晩からずっと降り続ける雨で、朝の登校時、子供たちは大変だったと思います。今日は、2時間目のあとの長い放課も、小雨がまだ降っていて、外では遊べなかったです。

 その長い放課に、3年生の教室をのぞくと、手すりには濡れたズボン、ランドセルカバーが干してあり、水たまりのある運動場の方をうらめしく見る子供たちもちらほら。(写真上)

 教室の後ろでは、将棋をする子供たち。将棋といえば藤井6段。瀬戸っ子の誇りですね。藤井棋士に続く?子供たち。(写真中)
 
 楽しい放課も、あっという間に終わってしまい、授業です。開始のチャイムが鳴り終わると同時にあいさつも終わりました。きまりが守れるすばらしい3年生です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 今日の6年生

6年生体育 器械運動「マット運動」の学習です。

6年生では、前・後転、開脚前・後転、伸膝後転、補助倒立、側方倒立回転などの技を繰り返したり組み合わせたりして楽しむことが学習内容です。

 今できる技を選び、調子よく繰り返したり、組み合わせたりして楽しんだり、できそうな技や、もっと上手になりたい技を選択し、やりやすいマットの形など、場の工夫をして挑戦したりしていました。器械運動は、「できる。できない。」がはっきりします。できないときには、やりたくなくなります。子供たちにとっては、あまり人気の高い学習ではありませんが、そのかわりできたときの喜びは格別です。

 6年生が何より立派なのは、直すともっとよくなるポイントを教えてあげたり、それに応えて、教えてもらった子が真摯に何度もチャレンジし直してみたりと、つながり高め合うことができるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日  今日の5年生

 5年生国語、物語文の学習です。めあては、「登場人物の相互関係や心情・場面についての描写を読み取り、作品についての自分の考えをもつことができる」です。

 描写からの読み取りは、人それぞれでちがっています。自分の考えをもつことができるようになるために、授業では、つながり高め合うことが、大切にされていました。

今日の授業では、
○一人で考えを整理する。それをみんなの前で発表する。(写真上)
○友達の考えを聞くことによって、自分の考えがさらに整理される。
○小グループで意見を発表し合い、友達の意見ごとに話し合いを進める。(写真中・下)
 
 こうして、友達とつながり高め合うことによって、作品についての自分の考えをしっかりもつことができるようになっていくわけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 今日の1年生

 給食が始まって5日目。もう自分たちだけで落ち着いて配膳ができていました。
ご飯をつぐ、肉じゃがをよそうなど、とても上手でした。すばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 今日の2年生

 2年生は、みんなで力を合わせて自分たちだけでしっかり掃除をしていました。1年前の今ごろは、6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらっていました。時がたつのはやいですね。さすが2年生。しっかりとつながり高め合って、掃除も隅々までばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 今日のさくら組さん

 今日の給食は、肉じゃが、ごぼうサラダ、ご飯、牛乳、オレンジ。さくら組さんにお邪魔すると、今日もやっぱり笑顔で会食中。「肉じゃが大好きだよ。お母さんの得意料理」と教えてくれる子がいました。あまりにもニコニコ笑顔で話してくれたので、そのお母さんの肉じゃが、とびきり美味しいんだろうなあ、食べさせてもらいなあと思ってしまいました。いつもみんな仲良しのさくら組さんでした。





画像1 画像1

みんな違ってみんないい

4月23日(月),今日も暑くなりそうです。朝,全校朝会で,前期の児童会役員,学級委員の認証がありました。「はい!」どの子も立派に返事をして,意欲が感じられ,これからの活躍が期待できそうです。校長先生は,講話の中で,先週行われた消火訓練で「校長先生やって!と声をかけてもらったのが嬉しかった」こと。金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」を紹介して,「一人ひとり違うからつながると楽しいし,みんなで高め合うことができるよ」と優しく語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日  今日の4年生

 4年生がしっかりと掃除をしていました。古瀬戸小学校の校舎は、とても綺麗だと思います。今までの卒業生、そして在校生、地域の方が大切にしてきてくださったお蔭でしょう。引き継いでいきたい古瀬戸小学校のよき伝統です。

 教室掃除の当番さんたちを見ていると、一人一人が自分の分担を確実にこなし、自分の仕事だけでなく、友達の分担も快く手伝っていました。

 自分の仕事は当然、そして友達の仕事を手伝うのも当然。そんな空気を感じました。

 清掃の時間でも・・・。〜つながり高め合う「学び」「心」「体」〜 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 今日の3年生

 3年生が書写の時間に毛筆の学習をしていました。毛筆は3年生からはじめます。子供たちのドキドキワクワク感がよく伝わってきました。

 内容は、「一」を試書する。穂先の通るところに気を付けて、「点」の練習から少し右上がりに「一」を書く練習です。

 先生に教えてもらったとおり、どの子も真剣に取り組んでいました。「できた!」「へんなふうになっちゃった」「墨が足りなくなった」など真剣な中にもあちらこちらでため息まじりのつぶやきが聞こえてきました。毛筆は、はじめは結構、性格があらわれるもので、大胆な子、慎重な子と大きく二つに分かれ、それぞれがそれぞれのすばらしい出来栄えでした。

 これからの毛筆学習、3年生の子たちの成長が楽しみです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612