最新更新日:2024/04/16
本日:count up209
昨日:242
総数:908081
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

今年度のカイゼン点 (5)

 これは教育機材の購入と施設の改善と言えるでしょう。
 従来,授業の中でビデオ教材を視聴しようとすると,教師がそのたびに1階の放送室からビデオデッキ(家庭用のもの)を抱えて階段を上がっていました。移動のたびに振動したり,チョークの粉をかぶったりで,故障することがたびたびありました。
 今年度は「それぞれの教室に専用の再生機器を設置しよう。」というアイディアが出され,さっそく実践することにしました。
 天井から吊り下げ式のテレビには,上薗用務員が得意な溶接技術を駆使してオリジナルの金属製ラックを制作して設置しました。(写真 上)
 他のテレビには,上薗用務員が組み立て,市川用務員が塗装して仕上げた木製ラックを設置しました。(写真 下)
 画像にあるデッキでは,VHSビデオテープとDVDの両方が再生できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度のカイゼン点 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(木)職員室の中がちょっぴりリニューアルしました。
 職員室の前面の黒板には、行事をはじめ出張、来校者の予定などが毎日、書き込まれます。(写真 上)
 これまでの職員の悩みのタネは黒板から飛んでくるチョークの粉による汚れです。事務机の上はもちろん、いすにかけられたトレーニングウェア、精密機械のコンピュータにいたるまで1日で真っ白になります。出勤してきた私のロッカーはまさに「ホワイト・クリスマス」です。
 黒板の表面も老朽化してチョークの乗りが悪くなってきたのとチョーク被害を食い止めるために「ホワイトボード」に取り替えました。(写真 下)
 ホワイトボードにより壁面が白くなったおかげで部屋がとても明るくなったような気分です。
 

今年度のカイゼン点(3)

 これから紹介する「改善」について、ほとんどの児童は気づいていないと思います。それは「ガラス飛散防止フィルム」です。
 子どもは放課になるとボールをかかえてウキウキ気分で運動場へ駆け出します。時には興奮し過ぎて靴箱の横でボールを投げたり、キックしたりします。そして、「バリ〜〜〜ン」という嫌な音が・・・
 学校では児童玄関のガラスが破損するケースは予想以上に多いものです。特に玄関の扉のガラスは面積が大きいので飛散すると児童に与えるダメージも大きくなります。(写真 上)
 そこで今年度は丹羽教諭(校務主任)が透明の「飛散防止フィルム」を精力的に貼り付けました。
 ガラスに近づいて撮影しましたが、一枚のガラスに2枚のフィルムが貼り付けてあるのがわかりますでしょうか?(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度のカイゼン点(2)

 「ガラス飛散防止フィルム」と同じように、あまりみなさんに認知されていないのが、「蛍光灯カバー」です。現在は中央児童玄関の蛍光灯に取り付けてあります。(写真 上)
 これも飛散防止フィルムのように、万が一何かが当たって蛍光管が破損しても飛散を最小限にとどめる役目があります。
 「どこについているのですか?」という質問がありましたので、靴箱にのぼってアップで撮影しましたが、「・・??・・・」という感じです。(写真 中)
 やっぱり実物を下に置いて見て初めてわかるものですね。このように蛍光管をカバーの中に挿入して設置します。(写真 下)
 施設内のすべての蛍光灯に設置できるよう、今後努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みになりました・・・

 24日(水)冬休みがスタートしました。運動場にも校舎にも子どもの姿はなく、主役不在の学校は、し〜〜〜んと静まりかえっています。ときどき鳥の声と道路を往来する車の音だけが聞こえてきます。(写真 上)
 しばらく児童の活動を残念ながら紹介できません。ここでは古くなってきた学校施設や備品について、これまでに「カイゼン」された点をシリーズ化して、お知らせしていこうと思います。
 まずは、児童玄関の上に設置された水南小学校の大きな大きな「校章」・・・校章がきれいになったことは授業参観などで気づかれた方も多いと思います。平成19年度の卒業アルバムを見るとペンキがはげて、ずいぶん色あせていることがわかります。(写真 中)
 これは丹羽教諭(校務主任)が塗り替えてリニューアルしました。さすが学生時代に塗装のアルバイトしていただけあって仕上がりが美しいです。(写真 下)
 こうやって2枚の画像を比較すると、まさに「ビフォア・アフター」ですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度のカイゼン点(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまり目立たないところですが、次のような施設も塗り替え・改善されているので紹介させていただきます。
 サッカーゴールはかなりサビが出てきましたので塗り替えを行いました。また、サッカー部の要望により、衝突事故防止のためにゴールポストにプロテクターを取り付けました。(写真 上)
 次は駐車場です。以前に作業経過をお知らせしましたが、来客用スペースのライン塗り替えを行いました。(写真 中央)
 最後は正門です。これもつい見過ごしてしまいますが、白く塗り替えてリフレッシュしました。これで新しい年が迎えられそうです。(写真 下)

サッカー冬の大会(予選リーグ)

 23日(火)、冬の大会予選リーグ第2戦が陶原小学校グラウンドで行われました。(写真 上)
水南FC・Aは陶原JFT・Bと対戦しました。(午前9時 キックオフ)
 ストライカーの有吉くんがケガにより出場できない試合でしたが他のメンバーがハッスルして、水南ペースで試合は進められました。
 前半を1:0のリードで折り返して後半に入りました。相手のオウンゴールもありましたが、水野くんの鮮やかなドリブルシュート(写真 中)などで追加点を入れ、終わってみれば4:0の圧勝でした。(写真 下)
 これで予選リーグの対戦成績が2勝0敗となりました。次の萩山FC戦もがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式1 2学期もみんながんばりました。

終業式に先立って,福祉委員会の空き缶の「プルトップ集めベスト5」をはじめ多くの表彰が行われました。
 その後の終業式で,吉田校長より2つの宿題が全員に出されました。1つは「規則正しい生活をすること」と「みんなの心の栄養」というものでした。また保護者のみなさまには,本日「水南小 校長室から」というお手紙が,児童に配布されましたので,一度お目通しをお願いします。
写真下1 プルトップ集め 福祉委員長あいさつ
写真下2 プルトップ集め優秀クラス表彰の様子
写真下3 野球部マクドナルドカップ3位入賞 
     サンリーグ紅葉杯(敢闘賞)表彰の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式2 表彰の様子

写真下1 秋季陸上競技大会表彰
写真下2 瀬戸市明るい選挙ポスター啓発ポスターコンクール表彰
写真下3 瀬戸市少年消防クラブ防火作品展
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式3 校歌斉唱場面

最後に水野由紀先生による伴奏で、大きな声で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の出来事

 1年の中で一番授業日数の多い2学期も残すところ、明日(22日)の終業式1日を残すのみとなりました。
 9月1日の始業式。残暑厳しい体育館の中で水南小学校校歌をみんなで元気よく歌っています。〈写真 上)
 あれから、もう4ヶ月ちかくが経過したのですね・・・・
 2学期にはいろいろな出来事がありました。当HPではくわしく紹介できなかった学習活動なども多くありました。ぜひ終業式のあと、2学期をふり返りながらゆっくりお子様と話し合ってみてください。
 下の画像は「1年生 落ち葉と遊ぼう」(中央)と「3年生 収穫祭」(下)の時に撮影されたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期の給食最終日でした。昨日にひきつづき、子どもたちのお楽しみメニューです。
 コンソメスープ、チキンライス、ミニハンバーグ、きゅうりのしおあて、牛乳・・・そして「クリスマス・デザート」です。(写真 上)
 毎年このデザートの内容は当日までのお楽しみなんです。今年は「スタンダード」と「ホワイト」2種類のチョコ味が楽しめました。(写真 中央)
 とてもかわいいパッケージ(写真 下)だったからでしょうか、ごちそうさまをしてからも捨てずに、その中にドングリの実や木の葉など宝物を入れて大切そうに下校する低学年の姿が見られました。

終業式(12月22日)の日程

終業式当日の日程は下記のとおりです。

  8:40〜 8:50  朝の会(体育館へ移動)
  8:50〜 9:00  第2学期 終業式
   
   *式前に次の表彰を行います。
    (1)防火作品コンクール入賞
    (2)水南スパークス3位
    (3)瀬戸市陸上記録会入賞
    (4)明るい選挙啓発ポスターコンクール入選

  9:05〜 9:25  縦割り清掃
  9:25〜 9:45  放 課
  9:45〜10:30  学級活動(学習の記録を渡します)
 10:30〜       下 校

 2学期最後なので、上靴をわすれずに持ち帰りましょう!

学校施設の耐震化計画が公表されました

 12月18日(木)瀬戸市の学校施設耐震化計画が発表されました。耐震診断の結果、Is値(耐震性能を数値で表したもの)が低い施設を優先して工事が進められ、平成24年度までにすべての施設の耐震化を完了させる予定です。
 公表内容によると、わが水南小学校は平成23年度に耐震化工事が行われる予定です。詳細は下記の「瀬戸市オフィシャルサイト」をご覧ください。

 http://www.city.seto.aichi.jp/sosiki/gakkou/009...

部屋も心もピッカピカ!

今日、5年2組では1〜2時間目にかけて教室と廊下の大掃除を行いました。
今年たまったたっぷりの汚れをみんなで一生懸命きれいにしました。
掃除が終わった後は、教室の空気がきれいになったと感じる児童もおり、改めて掃除の大切さを実感できた??と信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国人児童へのサポート(その3)

 ブラジル人児童Oくんのサポーターさんは加藤さん、田中さんを以前に紹介させていただきました。今日は3人目のサポーター(伊藤さん)を紹介したいと思います。
 伊藤さんが訪問されたのは19日(金)4時間の国語の授業でした。内容は「くらしの中の和と洋について」です。
 「今日の朝食は何でした?」という担任の問いかけで授業はスタートしました・・・

画像1 画像1

感嘆符 今日は通学班会がありました。

 12月18日(木)5時間目、通学班会がありました。そこで通学路の危険箇所や並び方・集合時間などの再確認を行い、最後に通学団下校をしました。駐車場や道路の横断はどうしても危険が伴うため、安全を心がけるよう伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は子どもたちに大好評のメニューです!
 ビビンバ、麦ごはん、チンゲン菜のスープ、発酵乳です。ビビンバはやはり本場と同じようにご飯を茶碗に入れて、スプーンでいただきます。味噌だれは、なかなかのピリ辛ですが、子どもたちは平気で食べているようです。
 発酵乳のパッケージはクリスマスバージョンで、サンタクロースやケーキなどのイラストが描かれています。(写真 下)

みんなビビンバ大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の給食時間に教室へおじゃましました。「ビビンバ好きな人?」とたずねると、いっせいに「ハ〜〜〜イ!」という、やかまし・・じゃなかった元気な答えが返ってきました。
 スープをさきに片づけて、お楽しみのビビンバを食べる子、口のまわりが味噌だらけのひげ男爵になっている子など楽しい風景が見られました。

木版画(5年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(水)5時間目,5年4組が木版画の制作に取り組んでいました。
 私が子どもの頃の版画用の板は,木目が見える白木がほとんどでした。木によっては堅い部分があったり,きれの悪い彫刻刀を使っていたりで彫るのに苦労したものです。現在の教材には「彫り残し」がわかりやすいように青色に着色された板もあります。また材質も木粉を固めたもので材質が一定になっていたりします。
 子どもは彫り進めていくうちに,時として刷り上がりの白黒のバランスがつかめないことが多いものです。そのため5年4組では,事前に完成予想の下絵を作成し,それを見ながら,「どこを彫って,どこを残したらよいか」を考えながら作業をしています。(写真 中央)
 担任の前に行列をつくっているのは,「次にどこを彫ったらよいのか,どの種類の彫刻刀を使用したらいよいか」アドバイスをもらったり,進行状況を報告するためです。(写真 下)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月予定
3/2 清掃指導日
児童集会
3/3 お別れ会カード作り
音楽室ワックスがけ
3/5 通学団会(下校指導)
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
行事予定
3/2 清掃指導日
児童集会
3/3 お別れ会カード作り
音楽室ワックスがけ
3/5 通学団会(下校指導)
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829