最新更新日:2024/04/24
本日:count up65
昨日:218
総数:909795
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

校長先生と給食を・・・

 13日(火)から3月の給食最終日まで,「校長先生との会食」(毎回5〜6名の6年生児童が校長室へやってきて吉田校長といっしょに給食を食べながら交流をする会)が行われます。
 今日は1組の男子が会食をしながら6年間の思い出や自分のプロフィールをそれぞれ紹介しました。会の最後に一人の男の子が得意な歌を披露してくれました。
画像1 画像1

少年サッカー(冬の大会)速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(月)、「少年サッカー冬の大会」が瀬戸市民公園・陸上競技場で開催されました。水南FC・Aは予選リーグ2試合を行いました。
 午前は、原山FCと対戦しました。(午前11時55分キックオフ)
 小雪が降る天候でグラウンドが滑りやすく、シュートチャンスを逃すような悪条件でしたが、2:1で辛勝しました。
 午後からは、幡西SC・Bと対戦しました。(午後3時35分キックオフ 写真上)
 気温はやはり低くベストコンディションではありませんでしたが、水南ペースで試合がすすみました。(あまりの寒さでカメラを持つ手が震えてピンぼけの写真となってしまいました。写真 中)終わってみれば、6:0の快勝でした。
 これで予選リーグを2勝0敗で突破し、次の決勝大会への進出が決定しました。試合が終わって、引き上げてくる選手たちの顔は晴れやかでした・・・

学校サポーター紹介(野村勝美さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3時間目に福笑いゲームを作るよ!」と聞いたので,1年1組の教室におじゃましました。(写真 上)
 この時間はまず大きな画用紙に人物の頭部だけを描きます。次に小さな紙に「目」「鼻」「耳」「口」「まゆげ」などのパーツを描いて切り取る作業に取り組みます。
教室には担任の作道教諭以外にもうひとり「学校サポーター」と呼ばれる指導者がいて,各グループを巡回して支援を行っています。(写真 中)
 これは瀬戸市が行う「学校サポーター推進事業」というもので,「基礎的学力の保障や基本的生活習慣の定着」を目的に各学校に数名のサポーターさんが派遣されるシステムになっています。水南小学校には現在2名のサポーターさんが登録されており,今日は野村勝美さんによる支援が行われています。
 作業などの活動になると子どもたちはさまざまなヘルプを出します。こうした時に担任の活動をサポートする人の存在がとても重要になってきます。
 授業の後半には顔のパーツもだいたい描き終わってきました。実際に「福笑いゲーム」を行う日を考えるとワクワクしてきます!

5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は2月に校外学習(名古屋班別活動)に出かけます。グループごとに名鉄「新瀬戸駅」から電車に乗車します。名古屋市内に入ったら「1日乗車券」を使用して地下鉄を乗り継ぎながら自分たちの考えた見学コースを巡ります。
 9日(金)は体育館で学年集会を行いました。ここでは9人の実行委員(写真 上)による見学候補地のガイダンスが行われました。実行委員は12月からインターネットや書籍を利用して候補地について調べ,発表練習を重ねてこの日を迎えました。
 発表では候補地の見どころをはじめ,最寄りの地下鉄駅など,とても詳細に事前準備がされていたこと,堂々とした発表態度に感心しました。(写真 中)
 一生懸命に発表する委員の姿に聞いている子どもたちの表情も真剣そのものでした。(写真 下)
 来週からグループで目的地,見学ルートについての話し合いが行われます。こうした活動が6年生の修学旅行の活動につながります・・・・

今日の給食(1月9日)

画像1 画像1
 今日の給食は、チャーハン、白菜とベーコンのスープ、ヨーグルトあえ、牛乳です。
 給食のチャーハンは大量になるため、炒めるのではなく、具と一緒に炊いて作っています。今日もお米の芯から味がしっかり染みこんだ一皿となっていました。

リンクのコーナーをリニューアルしました!

 右のアイコンに「リンクのコーナー」をリニューアル・オープンしました。
また、web文書で「水南校区マップ」もアップしました。校区内の医療機関やおもなマンション、お店などが地図上に記載されています。

吉田校長から新学期のメッセージ

 校長(応接)室前の掲示板には,季節ごとに吉田校長から児童にあてたメッセージが掲示されています。(写真 上)
 3学期スタートのこの時期,児童にはこんなメッセージが贈られました・・・・
  (写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

爪ブラシを購入しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザなどの集団感染が心配な季節になってきました。保健室横の掲示板にも「手洗い・うがいの励行」や「身のまわりの清潔」についてのニュースが掲示されています。(写真 上)このニュースの中で「爪の中は予想以上にばい菌が多い」といった内容の文章がみられます。(写真 中央)
 11月の給食試食会の際にアンケートを実施したところ、「爪ブラシを学級に準備してほしい。」という参加者のご要望がありました。
 3学期より各学級に「爪ブラシ」を常備しました。(写真 下)爪の先まで清潔にして、カゼにも負けない丈夫なからだで健康に学校生活を送ってくれたら・・・と願います。

あいさつ運動

 1月7日(水)冬休みが終わり、学校に子どもたちがもどってきました。朝から校門周辺がとてもにぎやかです。(写真 上)
 毎学期、式のある日には少年センターのみなさまが校門に集合して子どもたちに声をかけていただいています。(写真 中)
 PTA地域活動部の委員さんも月に1度の「あいさつ運動」として、たすきを着用してあいさつをしていただきます。(写真 下)
 あいさつは心と心をつなぎます。多くの地域の人々に見守られながら子どもたちは育っていきます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 新学期が始まりました。

平成21年1月7日(水)今日から3学期が始まります。始業式には、児童みんなの元気な歌声が響き、新年を気持ちよく始めようとする雰囲気がひろがりました。寒い季節ですが、半袖半ズボンでがんばる子ども(写真下3)を見るとさすが風の子を感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式前日の準備(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日(水)にはいよいよ3学期がスタートします。始業式を明日にひかえて学校ではいろいろな準備をしています。
 職員室では3学期の学習のための教材準備や校外学習の内容について話し合いなどが行われています。
 始業式が行われる体育館のステージには演台が設置され,校歌伴奏用のピアノも器具庫から運び出されて式場準備がほぼ整いました。(写真 上)
 児童玄関では靴箱を四季折々に装飾してくれる吉川教諭によって「正月バージョン」のデコレーションと生け花がセットされて,明日の子どもたちの登校を静かに待っています。(写真 下)

始業式前日の準備(2)

 始業式を明日に控えて、準備することは実にさまざまです・・・
 児童玄関では、脚立にのぼった市川用務員が窓ガラス掃除の仕上げをしていました。(写真 上)
 8日(木)から「縦割り清掃」がスタートします。1階廊下の床みがきに使用するぞうきんは市川用務員によって、新しいものにとりかえられました。(写真 中)
 給食調理室では3人の調理員さんが給食開始にそなえて、室内の掃除や器具の点検に精を出していました。(写真 下)
 ちなみに給食開始の日(1月8日)は,人気メニューのビビンバ,ワンタンスープなどが登場します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き物(陶芸)クラブ 窯出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月6日(火)始業式前日ですが、焼き物クラブの子どもたちは午前9時に学校に集合しました。登校したのは2学期に制作した陶芸作品に絵付けをするためです。
 まず、窯業室の窯から昨年末に焼成がすんでいる作品を取り出す作業からスタートです。(写真 上)
 朝早くから登校してきたやる気満々の子どもたちを記念撮影しました。(写真 中)
 どの作品もなかなかの力作ぞろいです。(写真 下)

焼き物(陶芸)クラブ  絵付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝に窯から出された作品に釉薬(うわぐすり)をぬったり、絵付けを行ったりします。(写真 上)
 子どもたちは下絵(アイディアスケッチ)を見ながら、色の濃淡に気をつけながら皿に絵付けをしていきます。(写真 中)
 今年の干支(えと)の丑(うし)にも黄瀬戸(きぜと)などのうわぐすりをていねいにぬっていきます。(写真 下)
 この後、作品たちは窯に入れられて焼成されます。どんな色で完成するのか今から楽しみですね。

水南FC 始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月5日(月)は「仕事始め」の日です。午後になると運動場から久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
 水南FC(サッカー部)が練習を再開したのです。来週にはもう冬の大会(試合)が予定されているので部員も気合いが入っています。ぜひ夏の大会にひきつづき、連覇できるといいですね。

始業式当日(1月7日)の日程

1月7日(水)は第3学期の始業式が行われます。
 
 当日の日程は下記のとおりです。

 8:50 〜 9:10  始業式
 9:10 〜 9:30  放 課
 9:30 〜10:15  学級活動

10:15〜  一斉下校
      (通学班担当者が途中まで付き添い下校します)

上靴をはじめ、学年通信に記載された持ち物をお忘れなく!

あしながおじさん(おばさん?子ども?)登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(土)午前、運動場東側の飼育小屋(写真 上)へエサやりに向かいました。ふと見ると、小屋のフェンスあたりに野菜の切れはしが散らばっているのを見つけました。(写真 中)
 毎日、毎日ウサギたちが固形のエサばかり食べているのをかわいそうに思われた方でしょうか?それとも動物好きの方が来られたのでしょうか?新鮮な白菜を家から持ってきて、フェンスの小さな網のすき間から少しずつウサギに与えていただけたようです。
 贈り主は大人なのか、子どもなのかはわかりません。風のつめたい日でありながら心がポッとあたたかくなりました。このホームページをかりて御礼を申し上げたいと思います。
 このように、いろいろな方にあたたかく見守られているウサギたちは幸せです。

新しい年を迎えました

画像1 画像1
本年もよろしくお願い申し上げます

正門横の大きな樹 クスノキ

 運動場のトチノキとならんで子どもたちになじみ深い大樹、それが「クスノキ」です。創立50周年記念誌「我が母校 すいなん」によれば、“昭和4年のくれ、愛知県所有の苗場から移植されたもので、すでに木の周囲30〜40センチ、高さ1.5メートルぐらいはあった。”そうです。
 クスノキの下に立って仰いでみると(写真 下)、生命の力強さを感じると同時に勇気がわいてきます。今年も水南っ子の活動をじっと見守りつづけてくれるのでしょうね・・・
画像1 画像1

今年一年 お世話になりました!

画像1 画像1
 幡山地区の農家の方から「ウサギのえさにどうぞ!」と、どっさり野菜をいただきました。飼育小屋に持っていくと「待ってました!」とばかりに私を取り囲むウサギたち・・・パリパリ、ムシャムシャ・・喜びを音で表してくれました。ウサギはみんな元気で年を越せそうです。。
 
 学期中は給食材料(野菜)の切れはしをウサギたちは食べていましたが、冬休みが始まってからは、固形のラビットフードばかりでした。久しぶりの生野菜にはしゃいでいるように見えました。

 今日は12月31日、大晦日です。ホームページも「年末・年始バージョン」に模様替えしてみました。
 この一年間,本校の教育活動へのご理解・ご協力に感謝いたします。3学期も引き続き、よろしくお願いいたします。
    
   2009年が皆様にとって良い年でありますように!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月予定
3/2 清掃指導日
児童集会
3/3 お別れ会カード作り
音楽室ワックスがけ
3/5 通学団会(下校指導)
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
行事予定
3/2 清掃指導日
児童集会
3/3 お別れ会カード作り
音楽室ワックスがけ
3/5 通学団会(下校指導)
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829