最新更新日:2024/04/17
本日:count up156
昨日:228
総数:908497
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

うがい・手洗いの励行を!

 28日(水)のインフルエンザによる出席停止者は2名となり、昨日より減少しました。
 しかし、油断は禁物!帰宅後のていねいな手洗い・うがいを心がけて感染の予防に努めてほしいです。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします!

3年生 校外学習(足助屋敷)

 3年生が足助屋敷に到着しました。子どもたちはグループに分かれていろいろな体験をしました。昔話の絵本に出てくるような「かやぶきの屋根の母屋」の前で和傘をさして記念撮影!(写真 上)
 「つるの恩返し」に出てくる「はたおり機」を体験しました。(写真 中)
 お弁当タイムには、名物の五平餅もいただきました!あ〜〜おいしそう!(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守りサポーターさん 登場!

 先日の不審電話事件を受けて、警察署から水南地区の少年補導委員さんに児童の登下校時間の見守り要請がありました。
 28日(水)は東松山町の大堀さんが小金、進陶町方面へ下校する児童の付き添い下校をしていただきました。(写真 上、中)
 児童の活動を見守っていただける大人の眼が多くなることは学校にとっても心強いことです。
 補導委員さんが着用するユニフォームや帽子を見て、「かっこいいね。ちょうだい!」なんておねだりする子どもがいました。
 背中にも一目でわかるキャラクターなどが描かれています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月28日)

 今日のメニューは、のっぺい汁、味噌おでん、ごはん、牛乳、愛知みかんの寒天。味噌おでんの具は、はんぺん、こんにゃく、ゆでたまごでした。(写真 上)
 デザートの寒天には、愛知県産のみかんが材料に使用されています。パッケージには「地産地消」の文字がプリントされています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎3階の窓を見ると、何かメッセージが掲げられています。(写真 上)
 よく見ると、地域のみなさんに支えられて成長する6年生の子どもたちからの感謝のメッセージと卒業式までのカウントダウンボードでした。(写真 中)
 「まだまだ先・・・」なんて思っていた卒業式(3月19日)まで、あとこれだけしかないのですね・・・(写真 下)

3年生 校外学習に出発!

 3年生は社会科で「昔の人々のくらし」について学習しています。28日(水)校外学習の目的地は「三州足助屋敷」です。ここでは昔の生活道具が展示されたり、炭焼き、紙すきや染め物工房などが再現されたりしています。
 トチノキの前に集合した3年生のみんなは朝からワクワクしています。(写真 上)
今日は公民館から安藤さん、矢野館長が引率サポーターとして参加していただきました。(写真 中)
 午前8寺50分 3年生を乗せた2台の貸切バスが出発しました!(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

咳エチケット

 愛知県でインフルエンザ警報が発令されました。新聞報道を見ると瀬戸市内でも学級閉鎖になった学校が増えてきたようです。
1月27日(火)、水南小学校のインフルエンザによる出席停止者数は4人でした。

 ウイルスは、咳をすると3メートル、くしゃみをすると5メートル飛ぶと言われています。インフルエンザにかからない、うつさないために「咳エチケット」をしましょう。
 咳エチケットとは・・・
・せき、くしゃみをする時は、ティッシュで鼻と口をおおいましょう
・ティッシュはふた付きのゴミ箱に捨てるようにしましょう
・せき、くしゃみをした時に鼻と口をおおった手、鼻をかんだ手は、石けんで洗いましょう
・せき、くしゃみをしている人に、マスクをするようにお願いしましょう

5年生名古屋班別活動(計画表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班別活動の計画表ができあがり,中央階段に掲示されました。(写真 上)また,グループごとの目的地が一目でわかる一覧表もあります。(写真 中)
 班別活動では目的地の中には新聞社,テレビ局などの「情報発信機関」を組み込むことが義務づけられています。
 子どもたちが作成した計画表をみると,目的地に滞在する時間から最寄りの地下鉄駅の名前(路線名も),徒歩など移動にかかる時間まで詳細に計算されていることに驚かされます・・・(写真 下)
 
 

今日の給食(1月27日)

 学校給食週間には、「なつかしいメニュー」、「地元の食材を使用したメニュー」、「伝統料理や郷土の味を再現したメニュー」などが出されます。
 今日のメニューは、コーンポタージュ、ニギスのフライ、彩りキャベツ、ツイストロールパン、発酵乳です。(写真 上)
 今日は地元(三河湾)でとれた食材(ニギス)をフライに調理されています。
 ニギス科の魚は地方によって、「おきうるめ」「おきのかます」「おきいわし」の名前で呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

木版画(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画制作も終盤となりました。5年2組は自画像をテーマにして制作をすすめています。
 下絵を拡大コピーして、迫力のある構図になるようトリミングしてから彫りに入ったそうです。このクラスもなかなかの力作ぞろいです。

1月30日(金)は学校公開日です。

 30日(金)は2時間目から4時間目の授業が公開されます。日程は下記のとおりです。

 第2時限  9:35 〜 10:20(公開授業)
  放課  10:20 〜 10:50
 第3時限 10:50 〜 11:35(公開授業)
 第4時限 11:45 〜 12:30(公開授業)

 各学級の授業内容・会場等の詳細については右の配布文書にある「学校公開日の授業一覧」をクリックするとご覧いただけます。

あした氷にな〜〜れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の教室の外にずらりとかわいいカップがならびました。それぞれのカップには花びらや木の実などといっしょに水が入っています。
 今夜から明日にかけての寒さで氷ができることを楽しみにして子どもたちは下校しました。

今日の給食(1月26日)

 「全国学校給食週間」ということで今日の給食は、すいとん汁、鮭の塩焼き、ハリハリ漬け、ごはん、牛乳です。
 「すいとん」は戦後の日本でよく食べられた料理です。その当時もこのような味だったのでしょうか?
 ちなみに、学校給食が始まった時のメニューは、「おにぎり、焼き魚、漬け物」でした。当時はこのメニューで子どもたちは大喜びだったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間(1月24日〜30日)

 「学校給食」は、明治22年に貧困児童を救済する目的で始められました。第2次大戦後の昭和21年12月24日から、東京・神奈川・千葉の三都県の学校で全児童を対象に試験給食が行われました。文部科学省ではこれを記念して、毎年、冬休みと重ならない1月24日から1週間を全国学校給食週間としています。(瀬戸市では昭和22年に「蒸したサツマイモ」と「子どもたちが校庭で育てた小麦粉からつくったうどん」が給食再開のメニューだったそうです)
 1月24日(土)から30日(金)までの1週間は「全国学校給食週間」です。今週の給食献立表を見ると、興味深いメニューが毎日並んでいます。お楽しみに!
 

少年サッカー 試合速報

 1月25日(日)、瀬戸市民公園陸上競技場で「冬の大会・決勝2次リーグ」が開催されました。(写真 上)
 水南FC(サッカー部)は午前・午後それぞれ1試合ずつ、計2試合を行いました。午前は西陵SC-Aと対戦(11時55分キックオフ)して6:2で快勝しました。
午後はSFC中央と対戦しました。(13時45分キックオフ 写真 中)
 前半に先制したのは水南FCでしたが、直後に同点に追いつかれます。1:1の均衡が破れたのは、西陵GK(ゴールキーパー)がはじいたボールを児玉くん(6年生)が鮮やかにボレイシュートを決めて2:1とし、そのまま前半を折り返します。
 後半も追加点を重ねて終わってみれば、4:1と「夏の覇者」らしい貫禄を見せつける試合でした。2次リーグを2勝0敗で終了して、いよいよ決勝大会進出です。
 試合後にスタンドをバックに撮影したスナップには勝利をかみしめる選手たちのまぶしい表情が見られました。(写真 下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り,ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 不審電話の報道があった翌日・・ということで児童の下校の様子を見るために水南町へ出かけました。楽しくおしゃべりをしながら歩く1年生の姿を見て,ほっとひと安心です。
 通学路には玄関の外に立って迎える保護者や犬の散歩をかねて付き添っていただく地域の方の姿もみられました。こうした人たちに見守られて子どもたちは安心して登下校ができます。
 見守りを長く続けるひけつは,「ほんの小さなことでよいので,自分ができる範囲のことを無理をせずに行うこと」だそうです。
 今後もご協力,よろしくお願いいたします。

梅の花が咲きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気予報どおりのポカポカ陽気となりました。職員室前の梅の木の花が開きました!

今日の給食(1月23日)

 今日の給食は,五目白みそ汁,もやしのごまあえ,とりめし,牛乳,チーズ入り小魚です。とりめしは学校の調理室にある回転釜で炊きあげたごはんです。とり肉の風味たっぷりでおいしいです。(11月配布の給食だよりにレシピが載っています!)
 みそ汁には久しぶりに「幸せニンジン」が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールガードリーダー巡回指導日(1月22日)

 22日(木)12時50分頃,瀬戸市立八幡小学校に男の声で「下校中の生徒を無差別に殺してやる」との電話がありました。また,14時16分頃には品野中学校にも同様の電話がありました。この連絡を聞いて,4年前の「不審はがき事件」を思い出した水南小の職員もいました。
 水南小学校としては全校放送で,方面別にまとまって下校すること,部活動は本日にかぎって中止にすること,職員が付き添い下校をすることなどの対応策をとりました。(写真 上)
 今日はたまたまスクールガードリーダーの丸山健郎さんの巡回指導日になっていました。丸山さんにも上松山町方面の付き添い下校に協力していただきました。(写真 中)
 毎日子どもの下校を見守っていただいているおじさん(学校ボランティアさん)と歩く子どもたちも安心した表情で下校することができました。(写真 下)
 自宅周辺で児童の下校を見守っていただいた皆様,このホームページの紙面をかりて感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月22日)

 今日のメニューは,マーボー豆腐,中華あえ,麦ごはん,牛乳です。(写真 上)

 中華あえには,はるさめ,キュウリ,ハム,しいたけ,みかん・・が入っています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月予定
3/5 通学団会(下校指導)
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
3/9 朝礼
3/10 6年生校外学習
廊下ワックスがけ
3/11 南山中学校入学説明会
PTA作業(白衣修理)
行事予定
3/5 通学団会(下校指導)
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
3/9 朝礼
3/10 6年生校外学習
廊下ワックスがけ
3/11 南山中学校入学説明会
PTA作業(白衣修理)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829