最新更新日:2024/04/19
本日:count up184
昨日:269
総数:908794
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

今日の給食(2月25日)

 今日の給食は,洋風だんご汁,大豆の磯煮,ごはん,牛乳,りんごです。
 洋風だんご汁には,写真のような丸いだんごやお肉,大根,ジャガイモ,にんじんなどがたっぷり入って,バターの風味がほんのりします。
 おだんごはもっちりとやわらかくて,おいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

保育園児の1日体験入学(1)

 2月25日(水)の2時間目,小さなお客さんが学校へやってきました。お隣の水南保育園の年長3クラスのみなさんです。加藤園長をはじめ,担任の保育土さんらに引率されての来校です。児童玄関で上靴にはきかえます。
 4月から新一年生になる子どもたちが毎年,この時期に小学校を訪問して1日体験入学をします。授業を見学したり,1年生のみんなと遊んだりして2時間ほど過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保育園児の1日体験入学(2)

 きりん,ぞう,くまの3クラスの園児は,1年生の3つの教室にわかれて授業を参観しました。
 1年1組は生活科の授業で,買い物のルールを話し合ってから,それぞれのお店屋さんをオープンしました。(写真)
 2組は国語の授業で,よく似た二つの漢字のちがいについて意見を出し合っていました。3組も国語で学習してきた漢字の書き取り問題にチャレンジしていました。
 保育園児のみんなはちょっぴり緊張していたのでしょうか,とても真剣な表情で授業を参観していました。
画像1 画像1

キャップをたくさんいただきました!

画像1 画像1
 昨日(24日)、市役所経営課の伊藤さん、議事課の大島さんお二人の名前で荷物が学校に届きました。中身はペットボトルのキャップがどっさりとありました。(写真)
 児童会のエコキャップ・キャンペーンの新聞記事を読まれて、贈ってくださいました。この紙面をかりて感謝申し上げます。
 たくさんのキャップは「1日体験入学」のために来校していた水南保育園児のみなさんに投入してもらいました!

新聞記事(エコキャップ・キャンペーン)

 24日付の中日新聞の朝刊(なごや東版)で児童会の「エコキャップ・キャンペーン」の話題を取り上げていただきました。
 あのオブジェが「手作りスライダー」という名前で紹介されています。
画像1 画像1

新聞社の取材

 児童会による「エコキャップ・キャンペーン」の記事を先日,お伝えしました。
これまでに,数社の新聞社の記者の方が来校されて取材を受けました。そして「とうめい新聞」,「中日新聞」の紙面でこのキャンペーンについての記事を掲載していただきました。
 2月24日(火)は読売新聞の青山記者が来校されて,児童会担当の小林教諭,児童会役員がインタビューを受けたり,写真を撮影されたりしました。どんな記事を掲載していただけるのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月24日)

 今日の給食は、ホタテのクリーム煮、野菜サラダ、バターロールパン、大豆チョコ、みかんジュースです。
画像1 画像1

感嘆符 児童会役員選挙がありました。

2月23日(月)5時間目 今日は児童会役員選挙がありました。10人もの児童が立候補し、水南小をよりよくより楽しいものにしようと一生懸命演説しました。どの児童も大きな声でわかりやすい演説でした。またその演説を聞く側の児童の態度もすばらしいものでした。
 写真下1 選挙管理委員の児童が司会進行している様子
 写真下2 立候補者名簿
 写真下3 立会演説している様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 児童会役員選挙2

 写真下1 立候補した児童1
 写真下2 立候補した児童2
 写真下3 立会演説を聞いて拍手する児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月23日)

画像1 画像1
今日の給食は,味噌煮込みうどん,厚焼き玉子,小松菜のおひたし,ごはん,牛乳です。
 今日はまさに和食のメニューです。

感嘆符 部活動紹介がありました!

2月23日(月)今日は朝礼で部活動紹介が行われました。来年中心になる5年生の児童たちが自分たちの部活動を一生懸命紹介していました。みんないい表情で発表していました。
 写真下1 部活動紹介前の注意事項を聞いている様子
 写真下2 サッカー部の部活動紹介の様子
 写真下3 野球部の部活動紹介の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 部活動紹介2

 写真下1 バスケットボール部紹介の様子
 写真下2 マーチングバンド部紹介の様子
 写真下3 部活動紹介で活躍したサッカー部の児童たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 部活動紹介3

 写真下1 部活動紹介で活躍した野球部の児童たち
 写真下2 部活動紹介で活躍したバスケットボール部の児童たち
 写真下3 部活動紹介で活躍したマーチング部の児童たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年野球速報 (1)

 2月21日(土),第23回尾張東部学童軟式野球大会の1回戦が瀬戸南グラウンドで行われました。(写真 上)
 水南スパークス・5年生は原山台少年野球クラブと対戦しました。
 水南・湯本くん(写真 下),原山・山田くん両投手の先発で試合は始まりました。序盤は投手戦となり,3回裏を終わって,0:0のままです。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年野球速報(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好投を続ける湯本投手が得点圏にランナーを出してピンチを迎えます。(写真 上)原山小選手の打球が内野に転がります。野手の好判断でホームへ返球すると,山根くん(捕手)がナイスキャッチでホームアウトにして,ピンチをしのぎます。(写真 中)
 4回裏,水南スパークスの攻撃です。水谷くんの内野ゴロの間に3塁走者の湯本くんが生還して水南が先制点をあげます!(写真 下)

少年野球速報(3)

 試合も終盤に入りました。原山小・山田投手の速球になかなかタイミングが合わずに水南スパークスは追加点がとれません。
 6回表,原山小は得点圏に走者をおいてのタイムリーなどで一挙に3点をいれて逆転します。(写真 中)
 その裏の攻撃,水南スパークスはなんとかランナーを出すものの得点には結びつきません。山田投手の前に打線は沈黙したままゲームセットとなります。(写真 下)

   原山台 0000030  3
   水南小 0001000  1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしものづくり(2月17日)

 桃の節句を前に、1年生は生活科の授業としてこの地方に伝わる「おこしものづくり」にチャレンジしました。米粉をこねたり、蒸し器を使用したり・・いろいろな活動がありますので担任だけの指導ではとても大変です。今回もたくさんの保護者のサポートをいただき、無事に楽しく終えることができました。この場をかりてお礼申し上げます。ありがとうございました!
 2月17日(火)は、1年1組がおこしものづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おこしもの」って ナニ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おこしもの」というのは、愛知県で桃の節句に供えられるおかしのことを言います。「おこしもん」、または「おしもん」とも呼ばれています。同じ尾張地方でもなじみの深い地域とそうでない地域があるようで、「おこしもの」と聞いても何のことかよくわからない方も少なくないようです。

 「おこしもの」の一般的な作り方は、まず、熱湯でこねた米粉を鯛や扇などの木型(写真 上)に入れて成型し、蒸し器で蒸しあげた後に食紅で着色します。(写真 中)この作業が図工の色ぬりのようで楽しいんですよね!子どもたちはワイワイ騒ぎながら着色しています。
蒸したてのものや餅のように焼いたものを、砂糖醤油などをつけていただきます。(写真 下)
 写真を見ていると、「グ〜〜」とおなかが鳴ります・・・




おこしものづくり(2月19日)

 19日(木)は1年2組がおこしものづくりをしました。先生の説明を聞く子どもたちの真剣なまなざし・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしものづくり(2月20日)

 20日(金)は1年3組が「おこしものづくり」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829