最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:170
総数:903951
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

明日から師走ですね・・・

画像1 画像1
 校庭の紅葉もそろそろ見納めのようです。トチノキはほとんど落葉してしまいました。明日からはいよいよ師走です。

水子連おたのしみ会(バルーンショー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(日)、体育館で水南連区子ども会の1年生から3年生を対象におたのしみ会が行われました。
 来賓として水南公民館から3名の運営委員さん、小学校からは吉田校長が出席して、風船太郎によるバルーンショーなどが開催され、おおいに盛り上がりました。

水子連おたのしみ会(風船に入っちゃった!)

 バルーンショーがもっとも盛り上がったのは、2m近くある巨大な風船の中に風船太郎が入ってしまった瞬間でした!
 風船に入ったまま客席近くまで寄ってきたり、ジャンプで脚立渡りをしたり・・
 子どもたちからどよめきが起きたのは、上半身が裸で風船に入ったのに、黒いTシャツを着て風船から飛び出てきた時でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水子連おたのしみ会(風船教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 バルーンショーの後は、子どもたち一人に1セットずつ風船がプレゼントされて、「風船教室」が始まりました。
 風船のバランスゲームなど楽しいゲームも行われて、子どもたちはテンション最高潮でした。
 エキサイティングなイベントの企画、そして、子どもたちへのサポートなど子ども会の役員のみなさま、本当にお疲れ様でした!

水南FC 試合速報(前半)

 11月29日(土)こまいぬリーグ戦が深川小学校グラウンドで行われました。
 水南FCが対戦する相手は瀬戸FCです。瀬戸FCは,瀬戸市内の複数の小学校の児童が加入して結成されているクラブチームです。
 9時キックオフでスタートした試合は,水南ペースですすみます。8分が経過したあたりで,永田くんが出したボールが相手ディフェンダーに当たり,オウンゴールとなり先制点が入ります。そして1−0のまま,前半を折り返します。
 ハーフタイムにはコーチのアドバイスを聞いて,後半に気をつけなければいけないことを確認しました。
 ミーティング中も終始リラックスムードで,さすが「夏の大会の覇者」らしい風格(?)すら感じられます・・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南FC 試合速報(後半)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半のいよいよキックオフです。(写真 上)
 終始,水南FCのペースで試合はすすみますが,あと一歩のところでゴールに結びつきません。結果的には1点のリードを守りぬいて勝利しました。

       水南FC (1ー0) 瀬戸FC

マメナシ観察学習が新聞記事に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日に行われた「マメナシ観察学習」の様子が11月28日付の「とうめい新聞」に掲載されました。(写真 上)
 紙面には、自作のノギスを使用してマメナシの幹の直径を計測する方法を説明する観察会の平田さん(子どもたちには“ヒラジィ”の愛称で親しまれています)の写真が挿入されています。
 問い合わせがありましたので、水南地区に自生するマメナシの7カ所のポイントを示した地図をアップしました。(写真 中央)
 写真(下)は今年の春に観察会の吉野さんが撮影した「満開のマメナシの木」です。

児童作品(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室横の廊下に児童作品「飛び出すメッセージカード」が展示されて、華やかなムードになっています。
 二つ折りになったカードをそっと開くと人形や飾りと一緒にメッセージが飛び出します。それは、お父さん、お母さんにあてられたものや祖父母、友だち・・・などさまざまです。内容も「メリークリスマス!」から「お誕生日おめでとう!」などバラエティーに富んでいます。中には「いつも仕事ありがとう」なんてジ〜〜ンとくるものまでありますよ。

今日の給食(11月28日)

 今日のメニューは、ツナクリームスパゲティ、白菜サラダ、小型ロールパン、牛乳、ミルメーク(コーヒー牛乳のもと)です。
 白菜サラダには、リンゴ、コーン、きゅうり、アーモンドがミックスしてあります。
画像1 画像1

感嘆符 児童集会パート1

11月28日(金曜日)、朝児童集会を行いました。はじめに「よい歯の表彰」(下写真1枚目)と「尾書研コンクールの表彰」(下写真2枚目)が行われました。とてもたくさんの児童が表彰対象者だったので、代表の児童に表彰状を授与しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 児童集会パート2

 児童集会、表彰の後は、和太鼓クラブによる演奏でした。クラブの時間に練習してきた成果を全校児童の前で発表しました。力強く躍動感あふれる演奏に低学年の児童からおもわず感嘆の声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物図鑑を20冊もいただきました!

 27日(木)のスクールセミナーの研究協議会の際、マメナシ観察会のみなさんが、「レッドデータプランツ」(絶滅危惧植物図鑑)という書籍を20冊も寄贈してくださいました。
 今後、児童が自由に取り出して読むことができるような場所を考えて設置したいと考えています。マメナシなど絶滅危惧植物に興味のある方は教頭までお問い合わせください。
画像1 画像1

感嘆符 ミニドミノパート2

前回、ミニドミノを水南小学校の玄関で行うことができることを記事にしました。その後、多くの方からどんなものなのか知りたいと尋ねられました。そこで今回はドミノの映像をのせますのでご覧いただき、一度ドミノを楽しみにきてください。
下記URLをクリックしてください。

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...
画像1 画像1

スクールセミナー(4年生 マメナシ学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(木)「スクールセミナー」の授業研究と研究協議会が行われました。
 スクールセミナーは教育委員会関係者が学校を訪問して,児童の学習活動を参観したり,研究成果の発表を聞いたりして研修を深める機会となります。
 瀬戸市教育委員会から稲垣指導主事,教科指導員の大高教諭(西陵小学校)が来校されて,4年生の学習活動を参観されました。
 今回は,マメナシ観察会のみなさん(6名)が講師となり,5時間目に4年1組の児童がマメナシの木の観察を中心に学習しました。
 まず児童が3グループにわかれて,それぞれが校庭にある3本のマメナシの木を観察しました。自作の道具で木の高さを計測したり(写真 上),幹の手触りを確かめたりしました。(写真 中央)
 マメナシの枝の先を見ると,たくさんの実がまだついていました。(写真 下)
 

スクールセミナー(研究協議会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 マメナシ観察の授業の終了後,図書室(南館)で研究協議会が行われました。
 協議会には,稲垣指導主事,大高教諭,マメナシ観察会のみなさん,水南小学校の教員が出席して,話し合いが行われました。
 最初に観察会の加藤さんより東海地方に生育する希少な植物をプレゼンテーションソフトを使用して説明していただきました。あらためて水南小学校が貴重な植物の宝庫であることや自然を守っていくことの大切さを再認識する機会となりました。
 最後に水南小における総合的な学習の方向性について意見交換が行われました。

今日の給食(11月27日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、カレー、ひじきサラダ、むぎごはん、牛乳です。
 ルーの香りが、ぷ〜んと漂ってくるだけで食欲をそそられるカレーは、子供たちにも、そして大人たちにも大人気です。ひじきサラダも、ひじき・ほうれんそう・マヨネーズが意外なマッチング。箸休めならぬ、スプーン休めにぴったりの一品です。

ランニング会のご案内

画像1 画像1
 30分放課,ランニング会にむけて練習に励む子どもたちの姿が見られます。

◇各学年のランニング会の予定は下記のとおりです。

  12月2日(火) 
           2時間目・・・・・1年生 3分間走( 9:35〜)
           3時間目・・・・・2年生 3分間走(10:50〜)
           4時間目・・・・・3年生 4分間走(11:45〜)

  12月3日(水) 
           2時間目・・・・・4年生 4分間走
           3時間目・・・・・5年生 6分間走
           4時間目・・・・・6年生 6分間走

   ※ 雨天の場合は,順延です。(予備日は4日になります)

PTA広報調査部(編集作業)

画像1 画像1
 26日(水)午後から校長室にて,PTA新聞の編集作業が行われました。
 2学期になって3回目の部会で,第1次原稿の校正をはじめ,6年生の修学旅行の「おみやげアンケート・ベスト3」の集計や挿入する写真の選定,さらにはコメントの検討などが行われました。
 いつも精力的に活動される部員のみなさまに感謝!感謝!です。

PTA研修部(水餃子の試作)

 26日(水)午前10時,PTA研修部員さんが家庭科室に集合して,水餃子づくりに挑戦しました。
 これは,12月6日(土)に予定されている「親子料理教室」のメニューを試作するものです。本場中国の味を知る講師の指導のもと,餃子は皮からの手づくりなんです!楽しいおしゃべりをしながら作業は進みます。
 餃子は,皮に味がついたものとそうでないもの,具も2種類に分けて試作します。部員さんで試食を行い,最終的にメニューを決定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レッドデータブックにものっている絶滅危惧種のマメナシの木。バラ科に属しており,水南地区には7本が確認され,そのうち3本は水南小学校の敷地にあります。
 春になると美しい花を咲かせますが,運動場を通る人の中には,サクラと思いこんでいる方もいるようです。(写真 中央)
 秋には実を結びます。その色,姿はまるで梨(ナシ)のようですが,大きさは,サクランボよりもはるかに小さいです。かじってみると,その味は「・・・・?」,鳥ですらとても食べそうにありません。
 水南小学校では,総合的な学習の時間に地域のマメナシ観察会の人たちを講師に招いて,マメナシの生態調査を通して環境学習に取り組んでいます。

 明日の「スクールセミナー」では観察会の皆さんの指導で,4年生がマメナシ観察の学習を行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829