最新更新日:2024/04/19
本日:count up27
昨日:205
総数:908842
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

体育委員会備品紹介 〜逆上がり練習機〜

 「二重跳び」「逆上がり」「クロール25m」、自分の小学生時代には体育三大課題だったような気がします。どうしてもできるようになりたいので、何度も何度も練習しました。二重跳びに関しては第2回備品紹介の際、とびなわ練習台を紹介しました。夢の備品第2弾!!逆上がり練習器を紹介したいと思います。
 逆上がりのポイントは「腕の引きつけ」「足の蹴り上げ」「あごを引くタイミング」などいくつかあります。それらのポイントを解決してくれる器具がこれです。両手で鉄棒を握り、坂を駆け上がるように使います。器具を駆け上がってくる勢いを使ってクルッと回ります。黄色、青色、赤色と色分けされているのは、目標を立て練習するためです。初めは黄色まで登らないとできなかった子に、次は青色、最後は赤色というように届きそうな目標を何段階か設定しておくと、はっきりとした目標をもって練習を行うことができます。
 「これがあれば逆上がりができる」という思いが子どもたちにあり、ドラえもんの様な存在になっています。運動が苦手な子も安心して取り組むためには必要不可欠な器具です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(水)の給食

 今日の給食は、いか団子汁、ぶた丼、ごはん、ピーチゼリー、牛乳です。(写真 上)
 いか団子汁は、いかやたらを使った団子を澄まし汁に加えました。ぷりぷりとした食感がおいしい団子でした。(写真 中)
 ぶた丼は、豚肉、たまねぎ、にんじんなどを豊富に使った丼で、今月の応募献立です。たまねぎをとろとろになるまで炒めることで、たまねぎの甘みが引き出されます。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習〜モリコロパーク〜<1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の最後の校外学習は、晴天に恵まれました。暖かな日差しの中、愛環・リニモを乗り継いでモリコロパークに向かいました。
 愛環の駅で電車を待っています。(写真上)リニモの駅では、自分で切符を買って改札を通りました。
 モリコロパークの児童総合センターは、大きなタワーや登り棒、言葉集めゲームなど遊びの詰まった楽しい空間です。みんな、張り切って遊びました。(写真中・写真下)

1年生校外学習〜モリコロパーク〜<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気いっぱい遊んだ後は、お弁当タイムです。お家の方の愛情が詰まったお弁当を食べる間も、にこにこ笑顔があふれます。(写真上・中・下)

 今回はマメナシおじさんについて行ってもらって、安全に歩いたり、電車に乗ることができました。また、地域の人や施設の人に元気な挨拶をすることができました。
 今までたくさんの人に助けてもらって、たくさんのことを覚えたことを改めて感じます。
 もうすぐ2年生。今度は新しい1年生や友だちを助けていける、立派なお兄さん、お姉さんになってくれると思います。

あいさつ運動のタスキが新しくなりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月より,あいさつ運動のタスキが新しくなりましたのでお知らせします。
 前のものとくらべて,タスキをカラフルな色にして,あいさつ運動の字体もPOP調にして,おしゃれな?ものになりました。
 
 なぜタスキを新しくしたのか?というと・・・

 PTA地域活動部会であいさつ運動について話し合ったおり,「うちの町内にはタスキはありませんでしたよ」,「タスキは破れていてボロボロでした」,「うちの町内ではあいさつ運動は正直あまりやられていないです」などという意見 がでました。また,「うちの町内では,タスキがあいさつ当番の順がわかるような重要な役目をしていて,タスキをもらうとあいさつ当番なんだという感じになっていますよ。」という意見もだされました。この話をきっかけに,あいさつ運動を推進していく一つの手立てとして,タスキを新調してみようということになったわけです。

 新しいタスキ,子供たちの評判も上々で,あいさつの輪が広がっていくことが期待できそうです。

 ☆タスキの購入費用については,瀬戸市コミュニティー事業補助金制度( 安全で安心して暮らせる地域社会を目指し、自主的に防犯・防災活動、交通安全に取り組んでいる団体に対し、その活動費の一部を補助金として交付し、活動を支援する制度です。)に申請したところ,交付が決定し補助を受けることができました。

3月13日(火)の給食

 今日の給食は、豚汁、卯の花炒り煮、わかめごはん、チョコタルト、牛乳です。(写真 上)
 卯の花炒り煮は、しいたけ、ねぎ、にんじんなどを煮て、おからを加えて作ります。おからはだしと相性がよく、味がよく染みていました。おからは大豆由来のもので、食物繊維が豊富です。(写真 中)
 わかめごはんは、少し塩気があるので子どもたちに人気です。わかめの緑色と、潮のかおりが爽やかなごはんです。わかめなどの海藻はミネラルをたくさん含むので、食べるサプリメントとも言われています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)の給食

 今日の給食は、関東煮、さばの銀紙焼き、キャベツのごま酢あえ、ごはん、牛乳です。(写真 上)
 関東煮は、生揚げやはんぺん、にんじん、だいこんなどをかつおだし等で煮て作ります。はんぺんには枝豆、じゃこが入っており、カルシウムや良質なたんぱく質がとれます。(写真 中)
 さばの銀紙焼きは、不飽和脂肪酸の豊富なさばを、味噌をまぶして銀紙で包み、焼いたものです。味噌は香りをつけるだけでなく、魚に特有のにおいをとってくれるはたらきもあります。よく味が染みておいしい料理です。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 東日本大震災

 東日本大震災一周年追悼式が行われる本日(3月11日),哀悼の意を表するため弔旗を掲揚しました。
 弔旗を掲揚していると,グランドでは野球部の子どもたちが元気に活動していて,あいさつをしてくれました。そんな子どもたちの顔を見ると,幸せを感じます。しかし,東北では,3千余人のまだ帰らぬ人がいます。この震災はまだ続いています。
 東日本大震災で犠牲となられた方々に対し,発災時刻である午後2時46分から1分間の黙とうを捧げたいと思います。
画像1 画像1

お別れ会準備

 月曜日はお別れ会!!
 金曜日,5年生が体育館の飾り付けを行いました。
 どのように飾り付けたかは当日までのお楽しみにしたいと思います。
 全校児童が集まる最後の日です。一人一人にとって,心に残るお別れ会にしてほしいと思います。

 写真上 教室にある教壇を使って,ひな壇を作っている様子です
 写真中 体育館の壁面をきれいに塗り直しました。
 写真下 これは何をしているのでしょう?当日までのお楽しみ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金)の給食

 今日の給食は、クラムチャウダー、キャベツとかつおこんぶあえサラダ、バターロールパン、大豆チョコ、牛乳です。(写真 上)
 クラムチャウダーは、あさりを使ったシチューです。あさりにはビタミンB群が多く含まれ、糖質の代謝を良くしてくれます。タウリンというたんぱく質は、血中の余分なコレステロールを減らす作用があります。(写真 中)
 キャベツとかつおこんぶあえサラダは、キャベツやハム、にんじん、きゅうりなどを、かつお節と昆布で和えています。あっさりしていますが、かつおとこんぶのだしがよく染みていました。(写真 下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業バイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(水)に、6年生卒業バイキングがありました。
栄養士さん、調理員さんの温かい心遣いがあり、
おいしい給食をお腹いっぱいいただきました!

子どもたちの一番人気は、やはりデザート☆
何度もおかわりをして、おいしくいただきました。
本当にお腹いっぱいで、大満足の給食となりました。

(上)おいしいそうなデザートがたっぷり!
(中)料理を選ぶ子どもたちは、つい笑顔に☆
(下)おいしくいただきました!

3月8日(木)の給食

 今日の給食は、洋風団子汁、鮭の塩焼き、もやしのごまあえ、ごはん、牛乳です。(写真 上)
 洋風団子汁は牛乳を加えた白味噌仕立て汁物です(写真 中)口当たりがとてもクリーミーで、もちもちっとした団子の食感も楽しめます。
 もやしのごまあえは、すりごまだけでなくごま油も使っています。(写真 下)さっぱりとした鮭の塩焼きとの相性も抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(水)の給食

 今日の給食は、ポトフ、チーズミンチカツ、ミニフレンチサラダ、ミルクロールパン、牛乳です。(写真 上)
 ポトフは、鶏肉やじゃがいも、たまねぎ、にんじん、セロリなどをコンソメスープで煮込んだものです。じゃがいもはほとんどがでんぷんですが、ビタミンCも含んでいます。じゃがいものビタミンCは茹でても壊れにくく、煮物料理に最適です。(写真 中)
 チーズミンチカツは、豚肉を主体としたカツです。チーズが中心に入っており、豚肉と相性がよくおいしいカツです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日6年生は、最後の校外学習でラグーナ蒲郡に行ってきました。
心配された天気にも恵まれ、(本当に雨に強い学年です)
ラグナシアを一日たっぷり楽しみました!

ジェットコースターに余裕な子もいれば、元気な子が不安そうな表情だったり…
いつもと違う表情も見ることができました。

園内を一日走り回った子どもたち。
今日一日の楽しい思い出をパワーに変えて、明日からの残り少ない日々を大切にしていってほしいです。

(上)一番怖いといわれるジェットコースター
(中)乗っている友だちを見るのも楽しいです
(下)人気のジェットコースター前にて…

6年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジェットコースター以外でも、楽しみました☆

6年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)(中)みんな楽しそうです☆
(下)無邪気に遊んでいますが、この後停まれずにプールに突っ込み
大変なことになった子どもたちも…

6年生 校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
(上)集合場所の噴水広場にて…
(下)お昼ご飯もお腹いっぱい食べました!

3月6日(水)の給食

 今日の給食は、マーボー豆腐、中華和え、麦ごはん、牛乳です。(写真 上)
 マーボー豆腐は、木綿豆腐、ひき肉、にら、にんじん等に、豆味噌や砂糖、豆板醤等の調味料を、豆腐にしっかりと絡ませて作ります。調理の始めに、木綿豆腐の表面が焦げるくらいに炒めておくと、豆腐が崩れにくくなります。(写真 中)
 中華和えは、春雨やきゅうり、みかん等をドレッシングに和えて作ります。さっぱりとした味、歯ごたえがおいしい和えものです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(月)の給食

 今日の給食は、カレーライス、イタリアンサラダ、ご飯、牛乳です。(写真 上)
 カレーライスは、給食ではとても人気のあるメニューです。カレー粉やソース、果物のエキスであるチャツネなど、たくさんの食材を使いじっくり煮込んでいきます。(写真 中)
 イタリアンサラダは、キャベツやきゅうりなどの野菜に、チーズ、アーモンドなどを加え歯ごたえよくしています。アーモンドは不足しがちな脂質や、マグネシウム、亜鉛を含んだ栄養豊富な食材です。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしい心,たくましい心

先日,校長先生が全校児童に,

みんなの一人一人の「やさしい心 たくましい心」について
考えてみてくださいと以下の詩を紹介しました。

読んでみてください。 
いかがでしょうか?



 学 校

  学校はおもしろい
 いろいろ個性が集まるから 騒ぎがおこる
 いろいろ持ち味を出し合うから 愉快に盛り上がる
 いろいろ知恵をしぼり 勇気を奮うから もめごとも解決する
 そんな騒ぎの中で,自分らしさをつくっていくのです。
 学校はつらいこともある
 集団だから我慢させられたり 放ってかれたりする
 同じ仲間なのに
 いじめられたり のけものにされたりする
 がんばっても うまくいかなかったり 恥ずかしい思いもする
 そんなつらい中で
 傷をさすりながら,生きる力をしぼり出すのです
 自分を出したり 引っ込めたり 有頂天になったり しょげこんだり
 それらをみんな心のこやしにして
 夢を明日につぎながら
 自分さがしの旅を続けるのです
 学校は人となる一つのふるさとでなければなりません

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月予定
3/14 校外学習(1年)
3/15 B日課5時間
3/16 修了式(6年生)
市ALT
卒業式準備のため1〜4年生は4時間日課
卒業式準備のため5・6年生は5時間日課
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
行事予定
3/14 校外学習(1年)
3/15 B日課5時間
3/16 修了式(6年生)
市ALT
卒業式準備のため1〜4年生は4時間日課
卒業式準備のため5,6年生は5時間日課
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829