最新更新日:2024/04/24
本日:count up112
昨日:218
総数:909842
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

今日の給食(10月31日)

 今日の給食は、洋風団子汁、かぼちゃひき肉フライ、ピーナッツあえ、ご飯、発酵乳です。(写真 上)
 今日は、西洋の収穫感謝祭に由来するハロウィンの日です。給食もお祝いメニューです。かぼちゃひき肉フライは、かぼちゃでひき肉をはさみ、揚げたものです。かぼちゃの甘みがおいしくご飯がすすみます。(写真 中)
 発酵乳は、飲むタイプのヨーグルトです。パッケージがハロウィンの装いです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南連区大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水南連区大運動会は,小雨のちらつく中でしたが,水南連区のみなさんの熱気で,何とか無事に閉会式までの日程を終えることができました。みなさんお疲れ様でした。
 役員の方々は,当日のみならず,今日までいろいろとご尽力していただき本当にありがとうございました。
 
 プログラムの冒頭に書いてありました通り,大人も子どもも地域が一体となって,秋の一日を楽しむことができました。

 水南連区のみなさんのすばらしさを,また実感した一日でした。

(写真上)入場行進は,マーチングバンド部の演奏にのせて行われました。
(写真中)開会式の様子です。
(写真下)小学生(1,2,3年生)の障害物リレー


水南連区大運動会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)水南小PTA役員のみなさんは,賞品係として活躍されていました。
(写真中)小学生(4,5,6年生)グル目リレー競走の様子。ビンのお茶を一生懸命飲んでいます。
(写真下)小学生(4,5,6年生)グル目リレー競走の様子。小麦粉?の中に隠された「あめ」を,手を使わず探し当て口にくわえて走ってきた後の子どもたちです。 

水南連区大運動会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マーチングバンド部の発表です。プログラムのトップバッターとして登場,見事なパーフォーマンスでした。学校の運動会のときより,さらに磨きがかかっていました。

水南連区大運動会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓クラブの発表の様子です。和太鼓クラブは2学期が始まってから,クラブの時間はほとんどありませんでした。しかし,クラブ員は,自分たちの放課を削って時間を確保し,練習に励んでくれました。本番はそんなハンディがあったなんて感じさせないすばらしい演奏でした。

水南連区大運動会の様子 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓クラブに続いて,登場したのは黒とオレンジの衣装をまとった「舞鼓面」のメンバー11名。

 「舞鼓面」・・・実は,水南小学校教職員の有志による和太鼓チームなんです。
 
 息がぴったり合って,迫力ある演奏でした。

 「先生たち,かっこいい」と子どもたちから,声がかかっていました。

水南連区大運動会は,予定通り開催されます。

30日(日)水南連区大運動会は予定通り開催されます。朝早くから,役員のみなさん方が準備されています。

水南連区大運動会の準備は,万端です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(土)午後3時より,水南自治会の役員さん,町内会長さん,水南公民館の運営委員さんが,小学校校庭に集合し,明日の連区大運動会の準備をしてくださいました。

 トラックのライン引き,サッカーゴールの移動,入退場門の設置,本部テントの設置,トイレの掃除など,多岐にわたる作業を手際よくやってみえました。
 今月はじめの学校の運動会では,トイレが故障し,たいへんご迷惑をおかけしました。その後,修理は完了し改善しております。

 特筆すべきは,準備は安全面まで気がくばられました。トラックを走る選手がつまずくといけないので,トラックのラインとは関係ないグランドに打ち付けて張ってある目印用の細いロープは,役員さんの手で地中に埋め込まれていました。細かいところまでのご配慮に頭がさがりました。

 水南小学校からは,各町内から子どもが参加するのはもちろんのこと,マーチングバンド部,和太鼓クラブの子どもたちが出演し,日ごろ練習した成果を発表してくれます。

 明日の天気だけは気がかりですが,連区大運動会の準備は万端です。

 明日が楽しみですね。

やきものクラブの作品が見事にできあがりました。(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 やきものクラブの子どもたちの作品が,見事にできがりました。どの作品も見る者をひきつけてやまないすばらしい作品ばかりです。

 やはり,どんな大人も真似することができない,子どもたちだけがもっている感性が発揮されているんですよね。

 水南小学校には,りっぱなガス窯があります。
 この作品は,その窯で,やきものクラブ担当の先生が13時間かけて1230度まで温度をあげて本焼きしました。釉は,瀬戸の伝統的な色です。

 作品は,図工室前の廊下に展示されています。学校にお越しのときはぜひご覧になってください。
 11月8日(火)の学校公開日にも,もちろん展示してあります。1階図工室にぜひお立ち寄りください。

やきものクラブの作品が,見事にできあがりました。(2)

画像1 画像1
 やきものクラブの作品です。

やきものクラブの作品が,見事にできあがりました。(3)

画像1 画像1
 やきものクラブ作品です。

やきものクラブの作品が,見事にできあがりました。(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 やきものクラブの作品です。

やきものクラブの作品が,見事にできあがりました。(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やきものクラブの作品です。

やきものクラブの作品が,見事にできあがりました。(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 やきものクラブの作品です。

地層見学

中水野にある地層を見学に行きました。目的は,見学する地層が流水のはたらきによる地層なのか,火山の噴火に伴う地層なのかを,今までの学習内容を活用して考えさせることでした。子どもたちは写真の通り,意欲的に崖に挑みその答えを地層サンプルを採取しながら導き出そうとしていました。今後の授業がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月28日)

 今日の給食は、じゃがいものバター煮、焼き肉サラダ、レーズンロールパン、牛乳です。(写真 上)
 焼き肉サラダは、キャベツやもやし、きゅうりに調味して炒めた豚肉をあえたものです。野菜の歯ごたえがよく、人気メニューのひとつです。(写真 中)
 レーズンロールパンは、干しぶどうを練りこんで焼き色良く焼いたパンです。干しぶどうはビタミンやミネラルが凝縮されています。おいしいだけでなく、栄養補給源にもなります。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ,いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水南小学校のエコキャップ運動は,在籍児童だけではなく,多くの方のご協力をいただいております。つい先日も地域の方,卒業生の保護者の方が,大量のキャップを学校に届けてくださいました。(写真上)

 学校では,こうして届けてくださったキャップを家庭科準備室で一時保管しています。(写真中)本当に感謝しております。キャップが部屋に収納できなくなると,名古屋市北区にあるエコキャプの回収業者さんに,学校職員が市役所からトラックを借りて運んでいます。実はこれが結構たいへんなんです。
 
 しかし,先日朗報が・・・

 瀬戸市定光寺町に本社がある株式会社寿工業さんから,「エコキャップ推進協会の運動をうちの会社もしますので,もしよければ,水南小学校のエコキャップを回収しますよ。」とうれしいお問い合わせをいただきました。

 一時保管している教室もいっぱいになっていましたので,早速お願いして回収していただきました。(写真下)
 
 これまで,私たちの場合長期休業中に,キャップを搬出することで精一杯でしたが,寿工業さんにお願いすれば,もっと早いサイクルで回収していただくことも可能だそうです。たいへんありがだいことです。本校のエコキャップ運動がさらに一歩前進することになりました。皆様,今後ともよろしくお願いします。

今日の給食(10月27日)

 今日の給食は、マーボー豆腐、中華和え、麦ごはん、さつまいもと栗のタルト、牛乳です。
 今日のデザートのタルトは、いつもの「お米のタルト」に、さつまいもと栗のクリームを使ったものです。タルト地にはお米の香りや歯ごたえがします。さつまいもと栗のクリームはなめらかでほどよい甘さです。(写真)
 ※すみません。今日は写真がタルトしかありません。
画像1 画像1

なぜ,2年生が公民館まつりのポスターを?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科「まちを たんけん 大はっけん」の学習では,

子どもに身に付けさせたいことがいくつかある中に,

○ 自分たちの生活は,地域の人々やさまざまな場所とかかわりをもっていることに気づくことができるようになる。
○ 公共物や公共施設はみんなのものであり,それを支えている人々がいることに気づくことができるようになる。

という目標があります。

 公民館まつりのポスターを描くのは,実はこの学習の一環なのです。公民館まつりは子どもたちにとって,格好の教材です。

 地域に支えられて育っている子どもたち。

 あまり知られていないのですが,学校では,このように子どもの発達段階に応じて,地域についての学びをすすめています。

展覧会の会場が,公民館前に出現!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公民館前の作品紹介,パート2です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829