最新更新日:2024/04/24
本日:count up25
昨日:218
総数:909755
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

命の授業をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育休中の水野由紀先生を講師に迎え、4年生が命の授業を行いました。
おなかの中に赤ちゃんができた時の気持ちや、産まれてくるまでの様子、産まれてきたときの気持ちなどを話していただきました。
初めて知ることも多かったようで、子どもたちは目を輝かせて話を聞いていました。
由紀先生と一緒に来ていた1歳のお子さんにも、子どもたちは「かわいい☆」と目を細めていました。
2分の1成人式に向けて、多くのことを考える機会となりました。

4年生マメナシ学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はマメナシ学習で,実から種を取り出し,植える作業を行いました。

実の中にある種を取り出す作業では
『にゅるにゅるしてる!!』
『種を切っちゃった!』
『水が冷たい!!』

といろいろ大変でした。

この寒い時期に種を植えることが大切なんだそうです。

木はゆっくりと成長していきます。

5年生になっても,6年生になっても大切に育てていってほしいです。

避難訓練(火災)

 避難訓練を行いました。

 子供たちには,8日(水)〜16日(木)の授業時間以外で,訓練のために,火災が発生した想定で緊急放送を流すことは予告しました。
 もちろん,7日に事前に各学級ごとに避難の仕方は学習しました。

 実は,今日が訓練の本番の日でした。

 清掃の時間に,緊急放送を流しました。

 子供たちの中には,突然の放送に,やはり動揺した様子も見られ,授業中に行っているいつもの訓練より,「お・は・し」(押さない,走らない,しゃべらない)が守ることができませんでした。

 火災は,いつ何どきおこるかわかりません。どんな時でも,命を大切にし,安全な行動がとれるように,今後もより一層指導の徹底をはかっていかなければならないと,子供たちも職員も再確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の朝

 今年の冬一番の寒気が東海地方を覆いました。そのため今朝は運動場が全面凍っていました。非常に寒さの厳しい朝となりました。そんな折、運動場の片隅にある手洗い場で珍しい現象を見つけました。氷が下から伸びていく氷柱ができていたのです。一晩でここまで氷が成長するとはおどろきです。本当に今朝は寒かったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の遊びといえば,なわとび

 冬の遊びといえば,なわとび。
 少し言い過ぎかもしれませんが,我々大人からすると,子供のころ,なわとびがとても得意な友達が,学級にたくさんいましたし,遊びでもよくしたものです。

 しかし,ここ数年,学校ではなわとびが得意な子がへっているような気がします。やはり遊びが多様化したせいでしょうか。

 そんな中,3年生が体育の「なわとび」の授業をしていました。子供たちは苦手な跳び方も,できるようにひたむきに練習に取り組んでいました。そんな姿を見て,やはり,いつの時代でも子供たちの目は同じで,輝いているなと感じました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インクカートリッジ回収のお願い

画像1 画像1
 2学期末,PTA会員の皆様にお手紙でお知らせしたとおり,この度、水南小学校PTAでは,新しい試みとしてベルマークを集めることとなりました。手始めとして点数の高いインクカートリッジの回収から始めていきたいと思います。普段捨ててしまうカートリッジを有効活用し、学校希望の備品を購入して子ども達に還元する事を目的に集めて生きたいと思います。下記のように実施しますのでご協力の程よろしくお願い致します。

1 日  時  平成26年1月8日(水)〜15日(水)7:50〜8:20(登校時)
2 回収場所  児童中央玄関付近渡り廊下(ボランティアの保護者がいます)
3 回収方法  インクが出ないようにビニール袋などに入れ回収箱に入れて下さい。
4 回収品   下記3社の純正使用済みインクカートリッジと純正使用済みトナーカートリッジ
(純正品以外のカートリッジは回収する事ができません)
1 キャノン  2ブラザー  3エプソン 


 本日8日より,保護者ボランティアスタッフが児童中央玄関前で回収箱をもって,上記時間にお待ちしてます。ご協力よろしくお願い申し上げます。


詳細は2学期末に配付させていただいたお手紙をご覧ください。以下をクリックしてください。
 2学期末,PTA会員の皆様にお手紙でお知らせしたとおり,この度、水南小学校PTAでは,新しい試みとしてベルマークを集めることとなりました。手始めとして点数の高いインクカートリッジの回収から始めていきたいと思います。普段捨ててしまうカートリッジを有効活用し、学校希望の備品を購入して子ども達に還元する事を目的に集めて生きたいと思います。下記のように実施しますのでご協力の程よろしくお願い致します。

1 日  時  平成26年1月8日(水)〜15日(水)7:50〜8:20(登校時)
2 回収場所  児童中央玄関付近渡り廊下(ボランティアの保護者がいます)
3 回収方法  インクが出ないようにビニール袋などに入れ回収箱に入れて下さい。
4 回収品   下記3社の純正使用済みインクカートリッジと純正使用済みトナーカートリッジ
(純正品以外のカートリッジは回収する事ができません)
1 キャノン  2ブラザー  3エプソン 


 本日8日より,保護者ボランティアスタッフが児童中央玄関前で回収箱をもって,上記時間にお待ちしてます。ご協力よろしくお願い申し上げます。


詳細は2学期末に配付させていただいたお手紙をご覧ください。以下をクリックしてください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...
 

学校だより「あしあと」NO10を発行しました。

画像1 画像1
 昨日7日、平成25年度3学期の始業式を行いました。冬休みを過ごした水南っ子が久々に顔をそろえてくれました。
 今年度の最後の学期が始まりました。さあ、どんな学期にしてくれるのでしょうか。3学期がどの学年にも共通しているのが、本年度のまとめ(生活も学習も)と次学年への進級準備をすることです。基本的には、誰もが普通に生活していれば、来年度4月には、自然と学年の数字は、今の学年に1プラスされます。それでは、たいして意味がありませんね。(以上,学校だより「あしあと」NO10より引用)

続きは以下をクリックしてください。
 昨日7日、平成25年度3学期の始業式を行いました。冬休みを過ごした水南っ子が久々に顔をそろえてくれました。
 今年度の最後の学期が始まりました。さあ、どんな学期にしてくれるのでしょうか。3学期がどの学年にも共通しているのが、本年度のまとめ(生活も学習も)と次学年への進級準備をすることです。基本的には、誰もが普通に生活していれば、来年度4月には、自然と学年の数字は、今の学年に1プラスされます。それでは、たいして意味がありませんね。(以上,学校だより「あしあと」NO10より引用)

続きは以下をクリックしてください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

写真は,5年生教室の廊下 「書き初め」

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは,温かい眼差しに囲まれて登校すると,体育館で始業式,教室では学級活動を行いました。

 校長先生からは,3学期は,今年度のスローガン「元気に ひたむきに!」に近づくために,目標と意欲をもって全力で活動してほしいというお話がありました。

 教室では,宿題を提出したり,冬休みの日誌の答え合わせたりするなどとても忙しそうでしたが,久しぶりの学校,友達と楽しそうに談笑する姿が目につきました。

温かい眼差し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。

 寒さがとても厳しい朝でしたが,子供たちは,少年センター(蛍光グリーンのジャケット着用の方々),PTA地域活動部(あいさつ運動のたすき着用の方々),校長先生はじめ学校職員の温かい眼差しに囲まれて,元気に登校しました。

 子供たちを待っていると,体の芯まで冷えてしまいます。しかし,子供たちが「おはようございます」と少しはにかみながらも笑顔であいさつをしてくれると,不思議と体が温かくなりました。

 きっと,水南っ子も温かい眼差しに囲まれて,同じような気持ちになってくれていたのではないかと考えています。あいさつを返す子供たちの笑顔がそれを物語っていました。

 少年センター,PTAの皆様,朝早くからありがとうございました。

冬休み最後! 明日から新学期

画像1 画像1
画像2 画像2
今日が冬休みの最後の日です。
明日から、新学期が始まります。
こころとものの準備は大丈夫でしょうか。
「さあ 明日から学校だ!三学期が始まるぞ!」という気持ち
冬休みの課題。できれば、俳句も!
準備万端でしょうか。
休みはあと一日、
明日7日は、いつもと同じ時間に登校です。
「元気に」登校して下さい。
そして、気持ち新たに始業式に参加して下さい。

     写真 上:本日の夜明けの空
        下:朝日をあびる本校のシンボル クスノキ
    

新年あけまして おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
新年あけまして
  おめでとうございます。
平成26年 午年がスタートしました。

元旦、残念ながら初日の出は、
近隣では見られませんでした。
雲が多いうえ、
パラパラと小雨が落ちてくる状態でした。
少し残念な新春の始まりでしたが、
その後は天候も回復して、穏やかな三が日になっています。
今年は午年です。
「天翔る」という言葉がありますが、
そんな年であれば幸いです。
今年度もこどもたちには、
「一年の計は元旦にあり」という話をしました。
この一年のスタートにあたり、
自分自身で自分の目標をたてようと
終業式の式辞で呼びかけました。
水南っ子が、常にめあてをもって、
ものごとに取り組んでくれることを
切に望みます。
この26年のスタートにあたって、
美しく継続的に走ることのできる馬のように、
「駆ける」年になりますように
祈念して
年頭のあいさつとさせていただきます。
今年も 水南小へのご支援・ご協力を
よろしくお願いします。

     平成26年1月3日
         水南小校長 石原邦彦 

(写真) 上:新春に祈る 初詣景色
     下:新春の陽光をあびる校舎 



冬休みになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 二学期の終業式を終え、冬休みになりました。
 子ども達のいない学校は、とても静かです。冬休みになってからの朝は、ぐっと冷え込み、冬本番という風情です。
 本日登校するとぬけるような青空に、枯れた木に残った実が、青空に映えてきれいでした。また、昨日裏山の草を切っていただいたので、隠れていた南天がもうすぐお正月ですよというかのように、顔を出しました。
 クリスマス・年末・大晦日・元日・年始と子ども達には、普段と違う時間の流れですが、どうかご家族でいい冬休みをお過ごし下さい。子ども達も家族の立派な一員です。年末・年始の家事にかかわらせてあげて下さい。
 

2学期終わる。平成25年もあと少し!

画像1 画像1
 あっという間に、二学期が終わり、平成25年も残すところあとわずかになりました。酷暑の中、運動会の練習で始まった二学期も、例年らしい寒さの中、今日が最後の登校日になりました。
 今日は、一時間目に二学期の終業式を体育館で行い、二時間目に、担任より今年度2回目の通知表を受け取り、子ども達はうれしそうに各家庭に戻りました。
 三学期の始業式の日まで、ご家庭で、規律とリズムある生活を健全に維持していただけるものと思っています。(12月20日発行 学校だより「あしあと」より引用)

 始業式の式辞要約も,学校だより「あしあと」に掲載されています。

以下をクリックしてご覧下さい。
 あっという間に、二学期が終わり、平成25年も残すところあとわずかになりました。酷暑の中、運動会の練習で始まった二学期も、例年らしい寒さの中、今日が最後の登校日になりました。
 今日は、一時間目に二学期の終業式を体育館で行い、二時間目に、担任より今年度2回目の通知表を受け取り、子ども達はうれしそうに各家庭に戻りました。
 三学期の始業式の日まで、ご家庭で、規律とリズムある生活を健全に維持していただけるものと思っています。(12月20日発行 学校だより「あしあと」より引用)

 始業式の式辞要約も,学校だより「あしあと」に掲載されています。

以下をクリックしてご覧下さい。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

PTA常任委員会

 昨日19日(木),今年度最後の第3回PTA常任委員会が開催されました。

 役員の方から瀬P連研修会などの参加報告。研修部・広報調査部・環境保健部・地域活動部の部長さんからは9月から12月までの各部の活動報告をしていただきました。

 その後,来年度の学年常任委員の選出について協議しました。今回,3学期はじめ(冬休み明け)に会員のみなさんには,学年常任委員選出アンケートを配付しますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生豆乳作り

 3年生は国語で『すがたをかえる大豆』という説明文を学習し、大豆がいろいろな食品に姿をかえて食べられていることを知りました。
 実際に大豆から豆乳を作ってみました。栄養職員さんに授業に入っていただき、豆乳の作り方だけでなく、大豆にたくさんの栄養が含まれていることも教えていただきました。実際に大豆から絞り出した豆乳は、市販されている物より香りも味も濃く、飲んだ子どもたちは驚いていました。初めて豆乳を飲んだ子も多く、「意外とおいしい!」「苦手〜」と意見は分かれましたが、栄養がたっぷり入っている本物の味を感じることができました。
 その後、豆腐や湯葉を食べ、「すがたをかえる大豆」を実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中してます 2年生。

 昨日の2年生の様子です。

1組,お楽しみ会についての話し合いをしていました。話し合いのルールを守って,発言している子のお話を全員がしっかりと聞いていたのが印象的でした。背筋がピンと伸びている子が多いですね。

2組,先生が本の読み聞かせをしていました。子供たちを見ると,まさにお話の世界にのめりこんでいるのがわかります。やはり,本は人をひきつけますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 球技大会

5年生は球技大会として、ドッジボールを行いました。
結果は、1組と3組が優勝で、白熱した戦いとなりました。

今回は、体育係が司会や記録担当として活躍しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康デー 保健委員会

今日(17日)は,健康デー。

 1時間目が始まる前の朝の時間,「友達の話をきこう」と題した保健委員会がつくってくれたビデオを全校で見ました。

 内容は,きき方名人になるための「あいうえお」。

 その「あいうえお」とは,

 あ・・・あいてを見てきこう
 い・・・いっしょうけんめいきこう
 う・・・うなずきながらきこう
 え・・・えがおできこう
 お・・・おしまいまできこう


 保健委員がカードを使ったり,劇化したりして,きき方名人になるための極意を全校児童にわかりやすく伝えました。

 水南小学校にきき方名人が,どんどん増えるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のサプライズ読み聞かせがありました!

16日に、先生によるサプライズ読み聞かせがありました。
サプライズ読み聞かせとは、どの先生が教室に来るのか分からない、ちょっとドキドキの読み聞かせです。
教室をのぞかせてもらうと、担任の先生とは違う雰囲気に緊張しつつも、子どもたちがとても楽しそうでした。

(上)校長先生は、今日は3年生でした!
(中)身を乗り出して、みんなにこにこお話を聞いています(2年生)
(下)読んでいる先生も楽しそうです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室から,鍵盤ハーモニカのきれいな音色が聞こえてきました。

 自信満々で演奏している子,音楽に合わせて体を揺らしながら演奏している子,全神経を指先に集中して演奏している子など,一人一人が一生懸命に演奏していました。

 一人一人の音色が合わさると,またひと味違ったすばらしい演奏(合奏)になるんだなあと実感しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829