最新更新日:2024/04/18
本日:count up47
昨日:269
総数:908657
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

6年生 粘土工作

 6年生は小学校最後の粘土工作をしました。担任から、「6年間の集大成を粘土に」という話をされ、とても名残惜しそうにしている子もいました。
 6年生の粘土のテーマは、「生き物が水の中で活動している様子」です。子ども達は、サメやクジラをはじめ、ワニやアザラシ、水泳をしているところなど、水の中ではどのように生き物が活動しているかを想像しながら作りました。とてもアイディアあふれる作品が多かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日 今日の1年生 〈その1〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「あいうえおで あそぼう」で、オリジナル遊び歌を作りました。教科書に載っていた遊び歌の秘密を参考に、自分たちで考えました。みんなのアイテアの詰まった、素敵な遊び歌が完成しました。

 水泳の授業では、水中で目を開ける練習をしてから、水中じゃんけん大会をやりました。顔つけができるようになったり、水中で目を開けられるようになったり…メキメキ成長しています!

6月24日 今日の1年生 〈その2〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、お誕生日会を行いました。
 4・5・6月の誕生日の子に、絵本を読んだり、一発芸を見せたりしました。友達が考えてくれた出し物は、とても素敵なプレゼントになりましたね!7歳のお誕生日、おめでとうございました!

手洗いの学習(3年生)

3年生で、手洗いの学習を行いました。
「体のせいけつ」についての勉強をした後に、普段の手洗いで、どのくらい洗い残しがあるか確認するために、蛍光剤(ばい菌を映す魔法の液体)をライトに当ててみてみました。

つめの周りや、指の間、手のひらなど、思ったよりも洗い残しがあることが分かったようで、みんな驚いていました。

これを機に、普段の手洗いを見直してくれればと思います。

「ゴッシー」の歌に合わせた手洗いの仕方も勉強したので、これで手洗いはばっちり…!なはず。
おうちでもぜひ一緒にやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 今日の給食

○とりめし ○かきたま汁 ○キャベツとツナの和え物 ○牛乳でした。

今日は、給食室でとりめしを炊きました。あらかじめ、とりめしの具(鶏肉・にんじん・ごぼう)をしょうゆや砂糖で煮ておき、煮汁でごはんを炊きます。このことで、鶏肉に歯ごたえが出て、しっかり味が染みます。1年生もたくさんの子がおかわりをしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暴風警報発令時の訓練

 本日、暴風警報が発令された場合の下校訓練を行いました。

 子どもたちが在校中に暴風警報が発令されたとき、授業を中止して子どもたちを下校させます。下校の仕方は、年度初めに「児童連絡票」裏面でお知らせしていただいた「暴風警報が発令された時の下校方法」どおりに進めさせていただきます。下校の仕方は基本的には以下の四つに分かれます。自分で自宅に帰る子、自分で自宅以外に帰る子(例えばおじいちゃんの家)、学校に待機して迎えに来てもらう子、水南児童クラブに行く子です。

 今日の訓練は、子どもたち自身、自分がどうやって帰るかを自覚し、警報が発令されたとき、慌てずに安全に行動できるようにするものでした。

 ご家庭でも、再度、警報が発令された時は、どのような下校の仕方なのか、家族で互いに確認をしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組で、算数の「かたちうつし」を行いました。
 一つの積み木で二つの形が描けるとわかり、とてもびっくりしていました。
 一生懸命に積み木を押さえながら、自分の描きたい「かたちの絵」を描きました。
 丸・三角・四角だけでいろいろな絵が描けました。

 今日は、暴風警報発令時の避難訓練がありました。
 複雑で難しい内容でしたが、安全に下校するための大切な訓練でした。
 連絡帳の一番最後のページに、発令時どこへ向かったらよいかの紙が貼ってあります。
 お家でも是非確認してみてくださいんね!

6月23日 今日の給食

○麦ごはん ○五目白みそ汁 ○宗田かつおのおかか煮 ○アーモンド和え ○牛乳

宗田かつおは、カツオよりも小ぶりで血合いが多い魚です。そこで給食では、臭みをとるために、しょうがの香りをきかせました。
宗田かつおだけでなく、かつお節も入っていたので、うまみ成分たっぷりの煮魚となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 今日の1年生〈その1〉

 学年で水泳の授業を行いました。今、「すいえいがんばりカード」に取り組んでいます。次の級にステップアップできるように、少しずつ頑張りましょうね!

 2、3、4時間目は、土粘土で動物づくりをしました。事前に図書室で調べたり、実際に動物になりきったりして、イメージを膨らませてから制作しました。
 初めて触る、硬くて重たい土粘土にみんなびっくり!「ひねりだし」という方法でしたので、硬い粘土を一生懸命に引っ張って、足や頭を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 今日の1年生〈その2〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間頑張った甲斐あって、大作が完成しました!!
 給食は、初めてのホットドック。野菜とソーセージとケチャプで盛り付けて、もりもりたくさん食べることができました。

 明日の朝、粘土の動物たちが、壊れずに元気に迎えてくれますように…!

※夏休み前に粘土を持ち帰ります。ご協力お願いします。詳しくは7月号の通信でお伝えします!

6月22日 今日の給食

○サンドイッチロールパン ○チキンチャウダー ○ウインナー ○野菜のソテー ○牛乳 ○小袋ケチャップでした。

今日は、縦に切れ目が入ったパンに、ウインナーと野菜をはさんでホットドッグのようにして食べました。1年生も大きなお口を開けて、がんばってほおばってくれました。
野菜のソテーには苦手な子が多い、ピーマンが入っていました。ウインナーと一緒に、ホットドッグにすれば、気にせず食べられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で、立ち幅跳びと長座体前屈の測定を行いました。立ち幅跳びは、手を大きく振って足でタイミングをとりながら、上手に前に跳ぶことができました。長座体前屈は、足を曲げないよう気を付けて、精一杯体を倒しました。
 初めての種目でしたが、楽しみながら練習することができて、とてもよかったと思います。

 1組は、読書郵便を書きました。図書室の本をクラスの友達におすすめする郵便です。読書週間で、たくさんの本に触れることができましたね。これからもその調子で、たくさんの本を読んでいきしょう!

6月21日 今日の給食

○発芽玄米ご飯 ○マーボー豆腐 ○中華和え ○牛乳でした。

今日は、暑い日でしたが、人気のマーボー豆腐だったので、ごはんも進みましたね。
ごはんを食べるときに、「いつものごはんより茶色い・・・?」と少し心配そうに声をかけてくれた子がいました。今日のごはんには、発芽玄米が、20%入っていました。発芽玄米は、かたい皮に包まれている玄米を、少しだけ発芽したものです。このことにより、皮がやわらかくなり、プチプチ・もちもちしたごはんになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
○ごはん ○とうがん汁 ○蛸(たこ)と愛知産大豆のから揚げ ○愛知産キャベツと大葉の昆布和え ○牛乳 ○抹茶プリンでした。

<愛知県産の食材>
牛乳、鶏肉、大豆、青のり、とうがん、ねぎ、キャベツ、大葉、きゅうり、抹茶、ごはん

今日は、「愛知を食べる学校給食の日」ということで、愛知県産の食材をいつもより多く取り入れました。
愛知県は、農業や漁業がとても盛んな県です。地元の恵みに感謝して食べられると良いですね。

6月20日 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の単元が、「いろいろなかたち」に進みました。
 お菓子の箱や積み木を、「しかく」「まる」「ころがるまる」「さんかく」に仲間分けしました。班の友達と相談・協力しながら、楽しく活動することができました!
 そのあと、かたちあてクイズをしました。ブラックボックスに入った積み木を手で触って、どんなかたちか答えました。

 計算練習を頑張ることも大切ですが、時にはこんな算数の時間も必要ですね…!

暴風警報、特別警報、東海地震注意情報発令時の対応について

長雨のみぎり、お変わりはございませんでしょうか。

本日20日(月)、お子さんをつうじて、暴風警報、特別警報、東海地震注意情報発令時の対応についてお知らせしましたのでご確認ください。

以下をクリックすると、文書が確認できます。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

6月17日 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と3組合同で、図工「おって たてたら」の鑑賞会を行いました。みんなの作品がズラッと並ぶと、なかなかの迫力でした!友達の作品のいいところを、たくさん見つけることができました。

 2組では、道徳「おねえちゃんがいない」で、家族の大切さについて勉強しました。いつも自分を守ってくれる大切な家族に、心を込めて手紙を書きました。

 今週は水泳の授業もたくさんあったので、疲れが溜まっているかと思います。しっかりと休んで、来週も元気に登校してくださいね!

6年生校外学習 「明治村」

 昨日までの雨も上がり、蒸し暑い一日となりました。6年生は校外学習で「明治村」に行きました。そこでは、しおりにスケッチやメモをするだけでなく、「明治探検隊」というクイズラリーに挑戦しました。このクイズラリーは、校外学習の時にしか挑戦できない特別バージョンです。係の方からは、「学校によっては、時間までに謎を解き明かせず、帰ってしまうところもある。」と説明を受けましたが、見事全員謎を解き明かすことができました。
 今日は、しおりのまとめをすることが宿題になっています。週明けに、校外学習のまとめを新聞等にしていく予定です。みんなよく歩いて疲れたと思いますので、土日でゆっくりと休ませてあげてください。早朝よりお弁当の準備などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習 「明治村」2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 今日の給食

○愛知の米粉パン ○コーンポタージュ ○ポテトのピザ風 ○フレンチサラダ ○牛乳でした。

愛知の米粉パンには、愛知県産の米粉が40%入ったパンです。お米のやさしい甘みや、もちもちした食感が人気のパンです。

ポテトのピザ風は、じゃがいも・トマトソース・玉ねぎ・ベーコン・チーズをアルミカップの上に丁寧にのせ、オーブンで焼いていきます。全校分あるので調理員さんはとても大変です。こんがり焼けたチーズがおいしいおかずでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829