最新更新日:2024/04/18
本日:count up231
昨日:228
総数:908572
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

今日の1年生 10月13日

2・3組でも、モザイクアートの制作を進めました。
写真は、3組が制作中の「宇宙」です。
みんなの地道な努力の甲斐あって、完成に一歩ずつ近づいていますね!
あと少し。素敵な作品に仕上がるまで、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
画像1 画像1

10月13日 今日の給食

麦ごはん・八宝菜・えびシューマイ・ナムル・牛乳でした。

八宝菜とは、中国料理のひとつです。八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく「多くの」のという意味です。白菜・キャベツ・イカ・豚肉・ウズラ卵・にんじん・たけのこと多くの具を入れて作りました。

今日は1年生に「先生これ何?」と八宝菜に入っている具が何か聞かれました。
「イカだよ」と答えると、「えーイカ嫌いだと思ってたのに食べられた!」と驚いていました。同じようなやり取りが、えびシューマイでもありました。

苦手だと思っていても、一口食べてみたら食べられたということがよくあります。苦手でも挑戦してみる姿勢が大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これであなたも手当てマスター(4年生)

4年生では、教育実習生の水野捺貴先生と一緒に、
「けがの手当て」について勉強をしました。

・けがの手当てをする理由
・水南小学校のけがランキング
・自分でできる手当のしかた

について、しっかり勉強することができました。
4年生に、「手当てマスター」がたくさん誕生してくれて、嬉しいです。

保健室に来る前に、自分でできる手当てをすぐにできるといいですね。

ハンカチとティッシュは手当てマスターには必需品。
いつも持ち歩くようにしてくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バランスのよいあさごはんをたべよう!(2年生)

2年生の視力検査を行う前には、栄養教諭のあゆみ先生と一緒に
「バランスの良い朝ごはん」について勉強しました。

とちくんの朝ごはんをバランスの良いものにするために、

あたまのめざましスイッチ(ごはん・パン)
からだとこころのめざましスイッチ(肉・魚・卵など)
うんこのでるめざましスイッチ(やさい・くだもの)

この3つの中からしっかり食べ物を選ぶことができました。

色の濃い野菜や果物は、「目」にも良いので、
「両手いっぱい」
食べられるといいなと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 今日の給食

ごはん・さわにわん・さんまのかば焼き・小松菜のごま和え・牛乳でした。

今日は、秋においしいさんまが登場しました。さんまに片栗粉を付けてから、油で揚げ、給食室特製のタレをかけます。「うなぎみたいにおいしい!」と嬉しいことを言ってくれました。
今しか食べられない旬のおいしさを、給食でも味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間が始まりました。
朝の時間を使って、自分の借りている本を読みました。
朝読書ができると、落ち着いた状態で1時間目を始めることができます。

1組では、図工でモザイクアートを進めました。
こちらの作品の制作過程については、階段の踊り場に写真を掲示していきます。
ぜひご覧ください!

体育では運動場で、しっぽ取りをしました。
少し涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね。
朝と昼の気温の変化が著しいため、風邪を引かないように、上着で体温を調節してくださいね!

今日の1年生 10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
3組で、外国語の授業がありました。
ALTのフィリップ先生に来ていただいて、自己紹介の練習をしました。
初めての授業でしたが、楽しみながら進んで英語に触れることができました。
給食もALTの先生と一緒に食べました。

学校でフィリップ先生に会った時には、英語を使って、元気に挨拶ができるといいですね!

今日の1年生 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組で、国語「うみのかくれんぼ」の調べ学習を行いました。
説明文「うみのかくれんぼ」には、海の生き物のすみか、体の特徴、隠れる方法について書いてありましたね。
今度は、自分の調べてみたい生き物について調べて、発表します。
全員分の発表を聞き終わったころには、生き物博士になっていそうですね!

1組でも、図工のモザイクアートを並べてみました。
クラスによって絵の雰囲気が全く異なるのがよくわかります。
まだまだ先は長そうですが、どんな作品に仕上がっていくのか、楽しみです。

目のはかせになろう!(3年生)

10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。
今週から、全校で視力検査を実施しています。

視力検査の前には、教室で姿勢や目のことについて学習しています。
3年生では、9月から保健室に来ている、教育実習生の水野捺貴先生と勉強をしました。

内容は
・目のまわりの器官の名前と働きについて
・片目だと、物が見えなくなる場所を探す
・目に優しい生活にするにはどうすればいいのか
です。

「見えなくなる場所」が見つかった人と、残念ながら見つけられない人がいました。
見つけられなかった人は、おうちの方ともう一度実験をしてみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「つたえよう楽しい学校生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で学校生活の出来事の中から楽しかったことを選び、班で話し合いをしながら話す内容を決めていく学習をしました。司会者を決め、話し合いのきまりに気をつけて話し合いを進めることができました。
 今日は、学年で集まって発表会!
 学校生活の中でも、他のクラスではないことを中心に選びました。初めて聞く隣のクラスの様子に、みんな興味深々。最後に「何か質問はありませんか。」の言葉を聞くとあちらこちらで手が挙がっていました。発表することも聞くこともしっかりとできました。
 

今日の1年生 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活で、目の健康について勉強しました。
目を大切にするためには、よい姿勢で授業を受けることが大切であるということがわかりましたね。
「グーパードンドン よいしせい」の呪文で、よい姿勢で座る習慣を身につけましょう!

2、3組では図工でモザイクアートを進めました。
頑張ったものの、全部を並べて見てみると、まだまだだということが分かりました。
三枚目は2組での様子です。
何に見えますか・・・?

わかば学級 效範小学校との交流会

わかば組と、效範小学校の5組が、效範小学校で交流会を行いました。

自己紹介をしあった後、体育館で、あすなろ交流会の練習をしました。
パラバルーンや、プラフープの輪くぐりや、ボール運びリレーの練習をしました。

その後5組の教室で仲良く遊んだり、一緒に給食を食べたりしました。
来週にある、あすなろ交流会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、3組では、運動会終わってから初めての体育がありました。
タグラグビーのタグを使って、しっぽ取りを行いました。
体育館で元気いっぱいに走り回っていました。

図工では、モザイクアートを進めています。
地道な作業ですので、疲れてしまう子もちらほら…
一生懸命にやった分、いい作品ができると思います。
楽しみですね。

二日連続でのお弁当のご準備、ありがとうございました。
お家の人が愛情をこめて作ってくれるお弁当は、やっぱり美味しいですね。
友達と見せ合いっこして、また楽しい思い出ができました。

明日5日(水)は、給食なし、5時間授業で下校

 台風18号接近に伴う対応のお知らせです。

 〇明日5日(水)は、給食はありません。弁当を持たせてください。

 〇明日5日(水)は、全学年5時間授業とし、14:45ごろ下校。

 今後の気象状況により、14:45より早く下校させることもあります。ご家庭でも、台風情報はもちろんのこと、学校からの連絡にご留意ください。

今日の1年生 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お休みは、ゆっくりと過ごせましたでしょうか。

記憶が新しいうちに、運動会の絵日記を描きました。
一番楽しかったこと、心に残ったことを思い出して絵日記にしました。
自分の気持ちを文に表すことが、少しずつ上手になってきました。
この絵日記は、学校公開日に教室に掲示しますので、ぜひご覧ください!

お昼は、みんなが楽しみにしていたお弁当でしたね。
工夫の詰まったお弁当のご準備、ありがとうございました!
明日も給食はありませんので、お手数ですがお弁当のご用意お願いいたします。

199人の魂!ここにあり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6色のはっぴが舞い踊るように、子どもたちも元気いっぱい、力いっぱい踊りきることができました。
 この1か月間、本当に一人ひとりがよくがんばりました。あっぱれ!3、4年生!!

5・6年生集団行動

 5、6年生による「集団行動」はいかがでしたか。
一人一人の動きがしっかり行われてこそ、集団としての「美しさ」につながっていくのではないでしょうか。
 今年初めての試みでしたが、子供達は、「今日が一番良く出来た。」という感想でした。5、6年生の新しいことにチャレンジする姿は、とても立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動 part2

集団行動の続きです。
写真上:行進
   (かっこよく歩いています。)
写真中:人間椅子の寝返り
   (内側から外側へ花火のように大きく倒れようとするところ)
写真下:集合
   (金メダル級の笑顔で最高〜!と言っているところ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5・6年生 騎馬戦

赤組と白組の戦いが、東松山において開戦。
1つ目の陣取り戦では、早々に赤組が2つの陣地を獲得しましたが、そこから巻き返し、引き分け。
2つ目の総当たり戦では、白組の猛攻で赤組を押す形になり、白組が勝利。
激しい戦いの末、白組の総合勝利で終結となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5・6年生 騎馬戦(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829