最新更新日:2024/04/25
本日:count up179
昨日:218
総数:909909
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

パートの役割や楽器の特徴を生かして

画像1 画像1
6年生の音楽です。「ラバーズコンチェルト」の合奏をするために、それぞれの楽器の演奏練習をしていました。

あたたかい土地のくらし

画像1 画像1
5年生の社会です。沖縄県の特産物や食文化などについて学んでいました。

小数のわり算の筆算の仕方

画像1 画像1
5年生の算数です。割る数と割られる数の小数点の位置を、動かすことで計算がしやすくなることを見つけていました。

動いてるよ!

画像1 画像1
5年生の理科です。水の中の小さな生き物の学習です。顕微鏡で、メダカ水槽の水を観察して驚きました。

とても立派に仕上がりました

画像1 画像1
4年生の国語です。取材をして大きな新聞が完成しました。他のグループがつくった新聞のよいところや工夫したところをいっぱい見つけました。

海風きって

画像1 画像1
3年生の音楽です。歌と鍵盤ハーモニカの奏でる旋律が重なった演奏が素敵でした。

教え合い高め合う

画像1 画像1
3年生の算数です。3桁+3桁の筆算の学習です。繰り上がりに気をつけて計算します。計算できた人は、途中の人といっしょに考えます。十分に理解できていないとアドバイスは難しいです。互いに学び合います。

たしざんのしき

画像1 画像1
1年生の算数です。これまで数図ブロックだけで考えていた計算を、足し算の式であらわして考えます。

黙々と取り組む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工です。3クラス共に焼き物づくりに取り組んでいました。
すてきな埴輪や大仏ができあがっていきます。

敬 語

画像1 画像1
5年生の国語です。ていねい語、尊敬語、謙譲語の使い方について学習していました。

スイミー 音読大好き

画像1 画像1
2年生の国語です。素直な気持ちで感想を発表していました。また、音読をする指示には歓声が上がりました。

あいうえおであそぼう

画像1 画像1
1年生の国語です。しっかりと音読をしながら、リズムで上手に読めるようになっていきます。
あやとり いすとり あいうえお
かきの み くわの み かきくけこ
さんかく しかく さしすせそ

本当の思いやり

画像1 画像1
4年生の道徳です。自分が人にされてうれしかった経験を発表したり、道徳の教科書の話を聞いたりして、本当の思いやり、優しさとは何かを考えました。

商と余り

画像1 画像1
5年生の算数です。小数÷小数を筆算で解いていました。答えを出した後には、確かめ算で確認していました。

いただきます 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の様子です。今日のメニューは、かきたま汁、じゃがいものみそ焼き、キャベツのおかかあえ、ごはん、牛乳です。美味しかったですね。

プールだいすき

画像1 画像1
1年生の水泳指導です。アヒルになったりカニになったりしました。また、ジャンプしたり頭まで水につけたり、列につながって歩きました。とても楽しそうです。

何が入っているの?

画像1 画像1
4年生の理科です。天気と気温について学習しています。実際に百葉箱を見て気温の測定について学びます。

ドンドン響く

画像1 画像1
わかば組の音楽です。力強いたいこの響きにひかれて音楽室におじゃましました。
以前よりさらに力強くたたいたり、強弱をつけたりできるようになっています。

垂直や平行な直線

画像1 画像1
4年生の少人数の算数です。ひと組の三角定規を使って垂直な直線や平行な直線を書く方法を学んでいました。

よく見えたかな?

画像1 画像1
6年生の理科です。ホウセンカとアスパラガスに色水を吸い上げさせて、スライスした断面を真剣に観察していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829