最新更新日:2024/03/22
本日:count up6
昨日:64
総数:1053839
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

植物の育ち

 3年生の理科です。ホウセンカ以外の植物について、花が咲いた後どうなるのかを学習しています。ワークシートに、自分の言葉でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい睡眠をとるには

 6年生の身体計測。計測後は、養護教諭による「睡眠」についての授業です。
 6年生になると、睡眠の質のことまで考えます。深く眠るための方法を試してみた養護教諭の実体験に、みんなは耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくおねがいします!

 今日から1週間、大学生4名が実習に来ています。1年生の学級に入ります。短い期間ですが、
「よろしくおねがいします!」
画像1 画像1

近くの子と相談して

 3年生の算数では、「あまりのあるわり算」を学習中です。まずは、割り切れる問題を解いて、そのあとに割り切れない問題に挑戦します。
 下の2枚の写真は、近くの子と話し合っているところ。こういうやり取りがすぐにできるところは、素晴らしいですね。
画像1 画像1

使える場所を工夫して

 5年生の体育です。雨が降ってこないうちに計測しよう、と頑張っていました。狭くなった運動場、工夫して体育の授業をおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下が狭くなっています

画像1 画像1
(上)ここに、エレベーター棟ができます。囲ってあるため、廊下が狭くなっています。

(下)エレベーター棟工事の影響で、手洗い場が臨時のものになっています。大人用のものなので、台を置いてもらいました。1年生も、上手に使っています。
画像2 画像2

工事の様子

 旧図工室は、着々と普通教室に変化していっています。

 偶然、子どもたちが外遊びから帰ってきたときに、境の戸が開いていたことがありました。「うわ〜」と歓声を上げる子どもたち。そして、工事をしている方に向かって「ありがとうございます!」なんて素敵な子どもたちでしょう。気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな同じ勉強

 6年生のどの学級でも、算数の同じところを学習中で驚きました。円の面積を求めるのに、いろいろな案が出ていました。子どもの頭は柔らかいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10より おおきい かず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数。先生が、子どもたちの操作と同じようにスクリーン上で示しています。数図ブロックをどうやって並べるといいのかな?みんなで考えていました。

身体測定

 今日は、2年生が身体測定を行いました。身長を養護教諭が、体重を担任が測定し、タブレット端末で入力していきます。
 身体測定の後は、養護教諭が「睡眠」についての授業を行いました。はじめに、
「あさ すっきり おきられない」
「おきても まだねむい」
「おなかが すかない」
「ひる あたまがぼーっとする」
ということがあるかないかを質問しました。たくさん手が挙がりました。残念!手が挙がった人は、睡眠が十分でない人らしいのです。元気よく手を挙げていた子どもたちは、ビックリしていました。
 よい睡眠をとるために、どのようにしたらよいかを学んだはずなので、今日の夜からはしっかり眠れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

登下校について

 今朝の登校では、ほとんどの班が右側通行を心掛けていました。登校時刻も、守れていた班が多かったようです。
 ご家庭でのお声がけのおかげです。ありがとうございます。子どもたちも頑張っていますので、よかったことは褒めていただきいますようお願いします。

 また、登下校への付き添いをしていただいている皆様、暑い中、本当にありがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いします。

つみきおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者対応避難訓練を行いました。
 不審者に扮した警察官の方が、3階まで上がって行きました。数人の教員が、さすまたやほうきなどを使って、取り押さえました。
 そのあと、Zoomで警察官の方にお話をしていただきました。子どもたちにはおなじみの「つみきおに」。大人が近くにいるときは守ってくれるけれど、子どもだけでいるときには自分で自分を守らなくてはいけない、というお話もありました。まずは、集団で行動すること、怪しいと思ったらすぐに逃げることが大切ですね。

こんなふうにしています

 各階の廊下の天井が取り払われていることは、お伝えしていました。給食のワゴンに埃がかからないようにと、こんなふうにビニルをかけてもらっています。調理員さんのお仕事が1つ増えましたが、快く対応していただいています。子どもたちのために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの考え

 4年生の理科「水のすがたと温度」という学習です。実験のやり方について、それぞれ考えたことを発表しています。発表する人の方に体を向けて、よく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和気あいあい

画像1 画像1
 もみじ組の学習は、3つに分かれていました。
 1・3年生は、ジェンガ。自分たちだけで、お互いに声をかけ合ってやっていました。
 4・5年生は、ドブルカード。パッと見て、同じ絵を見つけるというゲーム。脳を鍛えられている感じがします。大人は、なかなかすぐに反応できず、子どもの反応のよさにびっくりします。
 6年生は、修学旅行の事前学習。初めてのことなので、じっくり話を進めていきます。素敵な思い出ができそうです。

給食が始まりました

 今日から給食開始。階段踊り場の掲示板に、給食の献立がはってありました。早速、めくって確認している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

並ぶときはこっちだよ!

 1年生が学年下校のときに並んでいた場所は、工事中のため使うことができなくなっています。今日からは、違う場所で並ぶことになります。
 先生から、「今日帰るときは、ここに並びますよ」と教えてもらった1年生。これで、学年下校もばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守りやっこ隊

 本日、「見守りやっこ隊について話しませんかの会」を行いました。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

 一斉下校のときに、「見守りやっこ隊」について、子どもたちに紹介してもらいました。写真のような格好で、子どもたちを見守っています。今日は、子どもたちと一緒に帰りました。
 
 例えば、ご自宅から少しだけ子どもと一緒に歩くだけでも、ご自宅近くの道路で見守るだけでも、立派な「見守りやっこ隊」です。少しずつ「やっこ隊」の輪が広がっていけるように、一人でも多くの保護者のみなさまのご参加をお待ちしていします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 「下」の教科書が配られた学年もありました。新しいものをもらうと、何だかワクワクします。

 背がぐーんと伸びた子、日焼けした子、大人っぽくなった子…。しばらく見ない間に、子どもたちはいろいろな成長をしていたようです。
 目に見える成長も大きいのですが、目に見えない「心」の成長も見逃せません。一人一人の心の変化をキャッチできるように、2学期も教職員一同精一杯務めますので、どうぞよろしくお願いいたします。

学活の様子 その3

 出校日がなかったので、本当に久しぶりの再会でした。笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分