最新更新日:2024/04/17
本日:count up95
昨日:128
総数:1056804
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

11月17日≪小春日和≫

画像1 画像1
 柔らかい日差しの届く小春日和となりました。

 運動場では,午前中から野球部がシニアの選手も交えて試合を行っています。

 午前中,体育館ではPTA文化部主催の親子教養講座「ヨガ講座」が行われました。 
画像2 画像2

3年生≪算数の授業≫

画像1 画像1
 
 最近の算数の教科書には付録がついています。厚紙でできたミシン目に沿って切り取って作るペーパークラフトです。重さについて学ぶ3年生の教科書には天秤ばかりのペーパークラフトがついていました。よくできています。組み立てて実際に重さ比べをしました。

画像2 画像2

11月16日≪給食≫

画像1 画像1
 今日の給食は,瀬戸市産さつまいものポトフ,自校で炊いたチキンライス,ごぼうサラダ,オレンジゼリー,牛乳でした。とても豪華です。

 ポトフは肉類と野菜をじっくりと煮込んだフランスの家庭料理です。pot-au-feuと記します。pot(壺や鍋)+feu(火)が組み合わさっています。日本語に直訳すると火鍋ですね。世界中に鍋料理はありますね。

 今日のポトフはじゃがいものかわりに瀬戸市産のサツマイモが入っていました。あまいさつまいもとスープの塩加減がマッチし絶妙の味わいでした。ごちそうさまでした。
画像2 画像2

2年生≪道徳の授業≫

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。先生の勉強会を兼ね別のクラスで授業をおこなっています。

 同じ内容でもクラスが異なるとまた異なる考えや意見がでて,とても興味深いです。

 「じぶんをすきになろう」がテーマの授業でした。
画像2 画像2

5年生≪漢字コンクール≫

画像1 画像1
 1時間目,5年生が漢字コンクールに挑戦していました。

 「留学,志望校,功績・・・」,大人でもふと考えてしまうかなり難しい熟語をすでに学んでいます。

 1組も2組もみんな真剣に問題に取組んでいました。
画像2 画像2

算数 6・4年生 ≪見積もり,およその数≫

画像1 画像1
 この時期,どの学年も算数で見積もりやおよその数,概数について学んでいます。

 ↑6年生は淡路島を三角形に見立て,公式を使っておよその面積を求めていました。

 ↓4年生は方眼の目盛りの上に描かれた船などのおよその面積を方眼の数をもとに求めています。
画像2 画像2

11月16日≪登校≫

画像1 画像1
 
 今朝もひんやりとした空気を感じながらの登校です。
画像2 画像2

4年生≪図工の授業≫

画像1 画像1
 4年生は版画作品の制作を木版画で行います。彫刻刀で木版を彫ることになります。

 今日は専門的な知識の豊富な中学校の美術の先生に出前授業をお願いしました。彫刻刀の使い方を教わり,実際に彫ってみました。刃の種類によって表情が異なることが実際にわかりました。

 どんな作品ができるか,とても楽しみです。
画像2 画像2

5年生≪算数と理科の授業≫

画像1 画像1
 5年生の授業の一こまです。

 ↑算数で単位量あたりの学習が始まりました。割合につながる大切な学習です。

 ↓理科で水溶液について学んでいます。食塩の結晶がはっきりと観察できました。
画像2 画像2

6年生の図工≪テープカッターづくり≫

画像1 画像1
 
 6年生が形やデザインを工夫したテープカッターをつくっています。電動糸のこぎり,ドライバー,金づち・・・,さまざまな道具を駆使して作品を完成させます。

画像2 画像2

3年生≪体育の授業≫

画像1 画像1
 まさしく小春日和の一日です。

 3年生が体育の授業でティーボール「ベースボール型の球技」に挑戦しています。
画像2 画像2

2年生≪図工の授業≫

画像1 画像1
 色の紙にまどを開け,まるめて,飾りをつけます。塔のようになります。いろんな形の窓から見える景色がみんな違います。

 カッターナイフの使い方がずいぶんと上手くなりました。
画像2 画像2

1年生≪国語の授業≫

 1年生は同じ時間に内容の異なる国語の学習を進めていました。

 1組は漢字の成り立ちについての勉強をしています。3組は絵をみながら学んだ漢字を使った文(文章)をつくっています。2組は説明文の「じどう車くらべ」を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業前

 外遊びをするには,最高の日よりです!
画像1 画像1

11月15日≪登校≫

画像1 画像1
 通学路脇の家の白い山茶花がとてもまぶしいです。北から吹く風もあり,今年一番の冷え込みの中の登校になりました。

 背中を少し丸めた子やポケットの手が入ってしまう子も何人か・・・,そんな中,半袖でがんばっている子もいました。

 見上げる青空がすがすがしい気持ちにさせてくれます。寒い中,青パトのみなさまありがとうございます。
画像2 画像2

11月14日≪1時間目の始まる前≫

 午前9時の1時間目の授業が始まる前の様子です。クラスのいろいろな表情や見られます。
 
 図工の作品整理(1年生:動物園で見た動物たちです),全員で教科書の音読(5年生:枕草子の秋の段を一斉読していました),朝の会(先生がいなくても自分たちで進みます),読書(廊下では教育相談が行われていました),英語のミニ授業(3年生:アルファベットをPOWERにならびかえていました)

 どのクラスも静かで落ち着いた朝を迎えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が校外学習に出発しました。

 午前8時30分,2年生が校外学習に出発しました。まず,山口駅をめざします。
画像1 画像1

11月14日≪まぶしい秋の陽射し≫

画像1 画像1
 真っ青の秋空が広がってきました。登校した子が運動場で元気に遊んでいます。

 登校時間は少し寒かったです。手袋でこさえた人形を見せてくれる子がいました。また,ポケットに手を入れる子がちらほら・・・,これから冷え込みも厳しくなります。手袋をしてきてもよいころです。けがをしないためにもぜひ。
画像2 画像2

6年生≪理科の学習≫

画像1 画像1
 てこの原理の学習です。実際にくぎ抜きをつかって,「力点,支点,作用点」について学びます。

 ここでは学びませんが,金づちもてこの原理でくぎを打っていますね。
画像2 画像2

6年生≪道徳の授業≫

画像1 画像1
 
 仕事のやりがいについて考える授業です。キャリア教育につながります。

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 個人懇談
11/20 個人懇談
11/21 個人懇談
11/22 個人懇談 特別支援学級公開日
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分