最新更新日:2024/04/25
本日:count up8
昨日:139
総数:1057674
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

インフルエンザ予防

 ご家庭でも感染予防を心がけてくださりありがとうございます。
 
 12月20日(木)11時現在,インフルエンザ罹患,欠席,体調不良の児童の急激な増加はありません。本日,新たに学級閉鎖とするクラスはありません。よって,明日12月21日(金)終業式は,全学年,全クラス登校となります。 

 冬休みに入っても感染の予防を十分にお心がけください↓

************************

 インフルエンザは、感染した人のくしゃみや咳で飛んだつばなどに触れ、その手から体内にウイルスを取り込む飛沫感染をします。そのため、予防には「手洗い・うがい・アルコール消毒」が有効です。もちろん、くしゃみや咳のつばは、その人の口から3〜5メートル離れたところまで飛ぶと言われています。体調が悪い人はまわりの人に移さないためにも、家からマスクをつけて、咳エチケットを守りましょう。

 また、換気をすると教室内の空気中にいるウイルスを外に逃がすことができます。少し寒いですが、健康のために毎時間1回は、換気をしましょう。乾燥も大敵です。教室では加湿器をつけて湿度を60%に保つように心がけています。一口でいいのでこまめに水分補給をしてのどを潤すことも大切です。

 最後に、最も重要なのは規則正しい生活を送ることです。バランスのとれた食事をとり、夜は早めに寝てゆっくり体を休めることで、ウイルスに負けない体を作ることができます。

 一人ひとりが「絶対にインフルエンザにならないぞ!」という気持ちをもって、生活をしてインフルエンザに負けないように心がけましょう。

************************

2学期授業最終日

 終業式1日前,学級閉鎖の6クラスを除いた午前中の各クラスの様子です。
 冬休みの事前指導,日誌のめあての記入,プリントの配布,まとめのテスト,工作,版画の下絵・・・と,取り組みはさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日≪登校≫

画像1 画像1
 3・4年生と5年生1クラスが抜けた少ない人数での登校です。

 明日の2学期終業式は全学年そろって登校できますように・・・。
画像2 画像2

インフルエンザ予防

 12月19日(水)11時現在,インフルエンザ罹患,欠席,体調不良の児童の急激な増加はありません。

 本日,新たに学級閉鎖とするクラスはありません。3年生全クラス,4年生全クラス,5年生1組は明日20日(木)まで学級閉鎖です。
 
 ご家庭での予防を心がけてくださりありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

 「保健室より」のタイトルでアップしたインフルエンザ予防の文書を以下にアップします。

************************

 インフルエンザは、感染した人のくしゃみや咳で飛んだつばなどに触れ、その手から体内にウイルスを取り込む飛沫感染をします。そのため、予防には「手洗い・うがい・アルコール消毒」が有効です。もちろん、くしゃみや咳のつばは、その人の口から3〜5メートル離れたところまで飛ぶと言われています。体調が悪い人はまわりの人に移さないためにも、家からマスクをつけて、咳エチケットを守りましょう。

 また、換気をすると教室内の空気中にいるウイルスを外に逃がすことができます。少し寒いですが、健康のために毎時間1回は、換気をしましょう。乾燥も大敵です。教室では加湿器をつけて湿度を60%に保つように心がけています。一口でいいのでこまめに水分補給をしてのどを潤すことも大切です。

 最後に、最も重要なのは規則正しい生活を送ることです。バランスのとれた食事をとり、夜は早めに寝てゆっくり体を休めることで、ウイルスに負けない体を作ることができます。

 一人ひとりが「絶対にインフルエンザにならないぞ!」という気持ちをもって、生活をしてインフルエンザに負けないように心がけましょう《保健室より》。

************************

12月19日 授業前

画像1 画像1
 延べ6クラスが学級閉鎖です。登校したクラスの授業前の様子です。

 昨日までのような欠席者の増加,今朝の時点ではありません。
画像2 画像2

1年生≪道徳の授業≫

画像1 画像1
 教科としての道徳をどう学ばせるか,先生の勉強会を兼ねた1年生の授業です。
 
 あと2回で合格だったのに失敗。「おまけで合格にしてあげる」と言われたら,どうしますか?

 「正直,誠実」が主題です。
画像2 画像2

12月19日≪登校≫

画像1 画像1
 歩道橋にはびっしりと霜が降りていました。手形がいくつもついていました。

 3・4年生と5年生1クラスが学級閉鎖で登校しません。人数がめっきり減ります。登校する子たちからは元気なあいさつがかえってきました。
画像2 画像2

インフルエンザ予防

 昨日に引き続き,体調不良で欠席する児童が増えています。
 12月18日 午後の時点で,3年生の全3クラス,4年生の全2クラス,5年生の1クラスを20日(木)まで学級閉鎖としました。

 先週末,「保健室より」のタイトルでアップしたインフルエンザ予防の文書を再度アップします。ご家庭でも予防を心がけるようお願いします。

************************

 インフルエンザは、感染した人のくしゃみや咳で飛んだつばなどに触れ、その手から体内にウイルスを取り込む飛沫感染をします。そのため、予防には「手洗い・うがい・アルコール消毒」が有効です。もちろん、くしゃみや咳のつばは、その人の口から3〜5メートル離れたところまで飛ぶと言われています。体調が悪い人はまわりの人に移さないためにも、家からマスクをつけて、咳エチケットを守りましょう。

 また、換気をすると教室内の空気中にいるウイルスを外に逃がすことができます。少し寒いですが、健康のために毎時間1回は、換気をしましょう。乾燥も大敵です。教室では加湿器をつけて湿度を60%に保つように心がけています。一口でいいのでこまめに水分補給をしてのどを潤すことも大切です。

 最後に、最も重要なのは規則正しい生活を送ることです。バランスのとれた食事をとり、夜は早めに寝てゆっくり体を休めることで、ウイルスに負けない体を作ることができます。

 一人ひとりが「絶対にインフルエンザにならないぞ!」という気持ちをもって、生活をしてインフルエンザに負けないように心がけましょう<swa:ContentLink type="blog" item="997392">《保健室より》</swa:ContentLink>。

************************

今日の1年生

 2学期も残すところ今日を入れて4日。1年生の様子です。

 1組は絵の中から昔話の登場人物を探していました。
 2組は漢字の勉強です。2学期から始まった感じの学習,もうこんなに画数の多い字を学んでいます。
 3組は算数です。繰り下がりのあるひき算のドリルを解いています。

 インフルエンザが流行する学年がある中,欠席が少ないです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業の一こま

画像1 画像1
 インフルエンザが流行する中,欠席が少ない2年生の授業の様子です。
↑1組は体育館で長縄跳びをしています。跳び上がる姿がかっこいいです。

↓  2組は国語の物語を読取っていました。
↓↓ 3組は運動場で体育の授業です。スナップを効かせてフラフープの輪をうまく転がるように投げます。
画像2 画像2

12月18日≪登校≫

画像1 画像1
 登校時間,青空が広がりました。穏やかな日になりそうです。

 マスクをしている子がふえました。
画像2 画像2

インフルエンザ 予防

 週明け,残念ながら体調不良で欠席する児童が増えました。インフルエンザを発症した子が30人以上います。この子たちを含め60人近くの子が学校を休んでいます。3年生の2クラスを木曜日まで学級閉鎖としました。

 先週末,「保健室より」のタイトルでアップしたインフルエンザ予防の文書を再度アップします。ご家庭でも予防を心がけるようお願いします。

************************

 インフルエンザは、感染した人のくしゃみや咳で飛んだつばなどに触れ、その手から体内にウイルスを取り込む飛沫感染をします。そのため、予防には「手洗い・うがい・アルコール消毒」が有効です。もちろん、くしゃみや咳のつばは、その人の口から3〜5メートル離れたところまで飛ぶと言われています。体調が悪い人はまわりの人に移さないためにも、家からマスクをつけて、咳エチケットを守りましょう。

 また、換気をすると教室内の空気中にいるウイルスを外に逃がすことができます。少し寒いですが、健康のために毎時間1回は、換気をしましょう。乾燥も大敵です。教室では加湿器をつけて湿度を60%に保つように心がけています。一口でいいのでこまめに水分補給をしてのどを潤すことも大切です。

 最後に、最も重要なのは規則正しい生活を送ることです。バランスのとれた食事をとり、夜は早めに寝てゆっくり体を休めることで、ウイルスに負けない体を作ることができます。

 一人ひとりが「絶対にインフルエンザにならないぞ!」という気持ちをもって、生活をしてインフルエンザに負けないように心がけましょう<swa:ContentLink type="blog" item="997392">《保健室より》</swa:ContentLink>。

************************

今日の給食はカレーライス

画像1 画像1
 今日はみんな大好きの「カレーライス」が給食のメニューでした。

 欠席の多い中,比較的元気に多くの子が登校したクラスの様子です。栄養をたっぷりとり,予防を心がけたいものです。
画像2 画像2

12月17日≪登校≫

画像1 画像1
 雨上がりの登校です。

 元気なあいさつをする子が多いのですが,欠席の子の連絡帳を持っている子がちらほらいるのが心配です・・・。
画像2 画像2

青パトさんとの連絡会

 いつもお世話になっている青パトの方たちとの連絡会がありました。
 学校からはPTAの母親代表の方も参加していただき、通学路で登下校の際に注意が必要な場所について話し合いました。幡東小の児童の安全のために日々見守っていただいており、本当に感謝しています。
画像1 画像1

12月14日≪登校≫

画像1 画像1
 晴れ渡った冬空の下の登校です。

 歩道橋にびっしりと降りた霜が陽射しがあたったところから解けていきます。坂道と階段,晴れた日は木々の葉が落ちた冬の方が明るいです。
画像2 画像2

授業前 英語のミニ授業

画像1 画像1
 8時40分より15分間,5・6年生が英語のミニ授業をおこなっていました。

 6年生は,Let's go to Italy. 5年生は,subject(教科)について,学んでいました。

 小中一貫教育の取組みとして,中学校の先生による英語の授業を計画しています。それに向けて,幡山中学校の先生が,英語の授業の様子を見学にみえました。
画像2 画像2

12月13日≪登校≫

画像1 画像1
 冬の青空がとてもまぶしい朝の登校になりました。
 
 青パトの方に元気なあいさつをする子が多かったです。
画像2 画像2

授業:掛川小学校の友だちと一緒に・・・【3時間目】

 3時間目,いつもの教室でいつもと変わらぬ授業です。掛川小の友だちにとってはこの人数での授業が特別かもしれません。もし幡山東小の子が掛川小で同じように授業をうけたら・・・。どうでしょう? その姿が思い浮かびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の授業

画像1 画像1
 1年生,今日は1組がおたのしみのデザートづくりをしました。ちょうど片付けに入るところでした。食べ終わった顔,みんなとても満足そうです。

 2年生(写真は2組です),3時間目の音楽です。けん盤ハーモニカ練習前に,元気な声で階名唱をしていました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 終業式

保健だより

お知らせ

瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分