最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:130
総数:1056998
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

PTA学年委員選出会

画像1 画像1
 午前9時より,来年度の学年委員選出会が体育館で行われています。朝早くよりお集まりくださりありがとうございます。

 今回よりPTA委員さんの選出方法が変更されました。学年委員さんで構成した部会を中心とした活動となります。よろしくお願いします。
画像2 画像2

授業の一こま

 1年生の書写の授業,クロスワードに答えながらひらがなカタカナの練習です。
 2年生の音楽の授業,次の学習への準備のプリントを記しています。
 4年生の算数の授業,数量の変化を表にして,きまりをみつけています。
 6年生の社会科の授業,インターネットで世界の国々について調べています。

 どの学年も前向きに課題に取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生≪英語≫

画像1 画像1
 ALTを交えての英語の授業です。

 Would you like ・・・? さまざまな食事のメニューを見ながら,I like ・・・. 答えます。
画像2 画像2

3年生≪午前中の授業≫

 1組は切れ込みを入れた段ボールを上手くかみ合わせて立体作品をつくっています。どんな作品ができあがるのか楽しみです。加えてカッターをうまく使う技能を磨くことも大切です。

 2組は体育の授業です。ゴールがいくつもあるゲームを行っています。

 3組は算数の授業です。2桁×2桁の筆算,計算力を磨きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日≪登校≫

画像1 画像1
 今朝は,児童会役員によるあいさつ運動が行われています。「おはようございます」の元気な声が響いていました。

 寒い朝です。足早になるのか早めの登校になりました。
画像2 画像2

5年生の保健指導

画像1 画像1
 
 5時間目,5年生が,歯科の更衣さんをお招きし,歯周病など歯の健康について学びました。

画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 
 今日の給食にはハートの形をしたハンバーグがつきました。2月14日 バレンタインデーですね(写真は2年生です)。

画像2 画像2

国語の授業≪物語≫

画像1 画像1
 
 2年生と5年生の国語の授業です。どちらも声に出して物語を読んでいました。2年生は「スーホーの白い馬」,5年生は「わらぐつの中の神様」,どちらもゆっくりと時間をかけて読みたいすてきなお話です。

画像2 画像2

2年生≪道徳の授業≫

画像1 画像1
 2年2組の道徳の授業です。先生の研修も兼ねているので,少し緊張気味です。

 突然の雨,傘をさしているわたしに,二人の子が「いれて」とやってきます。わたしはそのうち一人の子があまりすきではありません。「○○さんはいいけど・・・」と答えます。教科書には「だれにたいしても同じように何かをすることは大切なのか、考えてみよう」と記されています。さあ,どうしましょう?
画像2 画像2

1年生≪今日の一こま≫

 午前中の授業の様子です。

 ALTの方による,英語の授業です。I like ・・・. apple,melon,peach・・・. 大きな声で果物の名前を答えていました。

 算数の授業です。2個のみかんを3人にあげます。全部でいくつ? 算数の勉強を始めてもうすぐ1年。2年生で学ぶかけ算のもととなる考え方の勉強をしています。

 図工の授業です。転がして遊ぶおもちゃづくりです。思い思いの工夫やデザイン,みていて飽きません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生≪図工の授業≫

画像1 画像1
 
 1時間目,4年生2組が体育館の写生をしていました。重なり合った形を平面にならないよう,歪まないよう描いています。 このあと,図工室で彩色をします。どんな体育館になるのか楽しみです。

画像2 画像2

2月14日≪登校≫

画像1 画像1
 
 登校時刻には,風に冷たさを感じました。こんな日は,背中が丸まっている子がいつもより多くなります。それでもあいさつはちゃんと返ってきました。

画像2 画像2

小学校最後の校外学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今日レゴランドへ行きました。小学校最後の校外学習でした。
クラスごとにワークショップを行いました。プログラミングの技術を駆使してロボットを往復させて、最後にハイタッチをするというミッション!子どもたちは二人一組になり、試行錯誤しながらミッションをクリアしていました。日頃から経験している子も多いようで、中には10分ほどでクリアをしてスタッフの方を驚かせていた子たちもいました。その後は、班別行動でパーク内を存分に楽しむことができたようです。
 駅員さんやスタッフさんに元気に挨拶する最高学年らしい姿もたくさん見られました。
卒業まで残り1カ月!たのもしい姿がまだまだ見られるのを楽しみにしています。

授業前

画像1 画像1
 
 薄日が差す中,外で遊ぶ子が多いです。一輪車や竹馬にうまく乗る子がいました。

画像2 画像2

2月13日≪登校≫

画像1 画像1
 
 今日は6年生が校外学習にでかけています。6年生抜きの登校になりました。
画像2 画像2

読み聞かせ《5・6年生》

 今日の朝は、5・6年生で読み聞かせがありました。
 絵本や紙芝居を朗読していただいたり、また絵本の読み方について発声方法などを教えていただきました。こういう経験は低学年の子たちに絵本を読んであげるときに役立ちますね。
画像1 画像1

5年生の家庭科≪エプロン作り≫

画像1 画像1
 家庭科の授業が始まってほぼ1年です。

 ミシンをつかえるようになりました。エプロンの製作が最終段階に入っています。
画像2 画像2

3年生の授業の一こま

画像1 画像1
 3時間目,3年生の2クラスは体育の授業です。寒いこの時期はサッカーが中心になります。

 1クラスは音楽の授業でした。パフ「まほうのりゅう」をリコーダーで合奏する練習です。やさしい音色の演奏が運動場にも聞こえてきました。
画像2 画像2

2年生≪サッカー≫

画像1 画像1
 体育館から声が聞こえてきます。

 2年生の体育の時間,やはり,この時期はサッカーです。
画像2 画像2

社会科の授業≪6年生と4年生≫

画像1 画像1
 4年生は愛知県について学んでいます。今日は犬山市の古い街並みを取上げて,文化や行事について学んでいます。

 社会で学ぶことがらは,学年を追って広がります。6年生は日本とつながりの深い国としてアメリカについて,ハロウィン,感謝祭を取上げて,歴史に根付いた文化や行事について学んでいます。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分