最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:152
総数:1056874
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

1年生≪道徳の授業≫

画像1 画像1
 道徳の題材も1年のまとめを意識したものになります。

 「みんな みんな ありがとう」

 自身の成長と周りの人への感謝について確かめます。
画像2 画像2

2年生≪音楽≫

画像1 画像1
 
 音楽室からやさしく澄んだ歌声が聞こえてきました。今日のまとめの合唱です。みんないい顔して歌っています。

画像2 画像2

3年生≪図画工作≫

画像1 画像1
 
 段ボールを使った立体工作です。自立する作品が目標です。

画像2 画像2

休み時間

画像1 画像1
 
 2時間目の放課。今日は晴れ間がのぞめませんが,思い思いに長い放課を楽しんでいます。

画像2 画像2

4年生 ≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 1組は黒い紙をくりぬいて制作するステンドグラスの作品づくりです。切る抜くところと残すところのつながりがなかなか難しいですが,すてきな作品ができあがり始めていました。

 2組は国語の授業です。研究発表の原稿づくりのラストスパートです。テーマもいろいろです。
画像2 画像2

5年生 算数の授業

画像1 画像1
 5年生は2クラスともに算数のまとめの学習を進めていました。

 円周率を使った応用問題,直方体の縦・横・高さと体積の関係の問題を解いています。
画像2 画像2

6年生≪家庭科 ウォールポケット制作≫

画像1 画像1
 
 細かな作業に取組んでいます。すてきな毛糸の刺繍ができあがります。

画像2 画像2

2月27日≪登校≫

画像1 画像1
 
 陽射しがなく少し寒い中ですが,みんな元気に登校です。

画像2 画像2

棒の手体験 その1

 午後,体育館で,3年生が棒の手の体験をしました。4名の地域の方が来てくださいました。お忙しいところありがとうございます。
画像1 画像1

棒の手体験 その2

画像1 画像1
 模範の演技を見せていただきました。かっこいいです! 

 いよいよ体験です。まず,基本と歩き方と構えです。歩き方もいつもと違います。右手右足,左手左足を同時に出します。構えた時も同じ手と足が前になり,後ろになります。理にかなっています。構えはつま先がそれぞれ反対の向きになります。股関節を大きく開かなければなりません。いつもと違う筋肉を使います。
画像2 画像2

棒の手体験 その3

画像1 画像1
 構えの方を教えていただきました。みんなかっこよくきめのポーズをとっています。

 最後は今日の体験の感想の発表をしました。お忙しい中お越しくださり,貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
画像2 画像2

6年生≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 6年生1組の図工の授業です。書写で制作した色紙を飾る額づくりです。また,色紙に押印する消しゴムの印もつくります。

 6年生2組の算数です。図の接点の数から一筆書きの仕組みを考えています。また,立方体と四角すいを実際に作り,かさをくらべます。底面積と高さが等しければ立方体の体積はすい体の体積の3倍です。
画像2 画像2

2月26日≪登校≫

画像1 画像1
 今朝はいつもより5分ほど早い登校完了になりました。

 あたたかさのせいもあるかもしれません。途中で上着を脱ぐ子が何人もいました。
画像2 画像2

5年生 ≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 5年生の授業の一こまです。

 1組は理科の授業です。教室からは音楽が流れてきます。振り子の実験です。油粘土の重りをつけた竹ひごの長さを調整しながら,流れる音楽のテンポに合わせて振れの速さを調整します。なかなか難しいですが,振れの速さを実感することができます。

 2組は算数の学習コンクールに挑戦していました。しんと静まり返った教室で計算問題に取組んでいました。
画像2 画像2

応募献立≪筑前煮カレー≫

画像1 画像1
 今日の給食は,応募献立の≪筑前煮カレー≫がメインでした。里芋,ちくわ,こんにゃく,れんこん,シイタケ・・・と具だくさんです。和風だしがしっかりと効いています(カレーうどんにしてもよい味付けでした)。写真は1年生です。少し大人の味をおいしく味わっていただきました。
画像2 画像2

4年生 ≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 1組は性教育の授業でした。今日は,性被害に遭わないための心構えについての大切な授業でした。低学年の頃から耳にするプライベートゾーンがよく浸透していました。

 2組は音楽の授業です。きれいな歌声が廊下まで聴こえてきました。
画像2 画像2

3年生 ≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 2時間目の3年生です。
 
 2組は算数の授業でした。まとめに入っています。次々と計算ドリルの問題を解き,採点をしてもらい次のステップに移っていました。

 1組と3組は国語の授業です。辞書を使い「ことわざ」について調べています。「ねこ」「いぬ」のつくことわざ,ぱっと出てきませんが・・・,ほかにも似た意味のことわざをまとめるなど,それぞれ工夫をして学習を進めていました。
画像2 画像2

2年生 ≪学年末に向けて≫

画像1 画像1
 卒業式や入学式に向けて,各学年が分担をして飾りつけを考えます。今日は2年生1組が色紙のチェーンをつくっています。

 色ごとにグループで分担をし,流れ作業でていねいにのり付けをしていました。とてもカラフルな色紙のチェーンがつぎつぎとできあがります。
画像2 画像2

1年生 ≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 1組は計算コンクール≪ひき算≫に取組んでいました。よい点数をとろうと緊張した顔が多いです。


 2組は算数です。じゃんけんをする元気な声が聞こえてきました。じゃんけんをして一マスずつぬり,ぬり終わったところで広さ比べをします。面積の勉強の基本となる学習です。
 
 3組は国語です。学んだ漢字の練習をしています。濃くていねいな字ををける子が増えました。

画像2 画像2

2月25日≪登校≫

画像1 画像1
 寒さが緩みあたたかい朝です。

 「暑い」なんて言う子が何人もいました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分