最新更新日:2024/04/23
本日:count up30
昨日:129
総数:1057423
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

地震被災地へ支援物資を!

画像1 画像1
瀬戸市は、「東北地方太平洋沖地震」の被災地及び被災者に送る支援物資の受け付けを決めました。

幡山東小学校は、みなさんからの支援物資を預かり瀬戸市に届けます。協力いただける方は、学校に支援物資をお運びくださるようにお願いします(お子さんに持たせていただいてもけっこうです)。
日時と品目は次の通りです。

〈受付日時〉
3月23日(水)〜3月27日(日) 8時30分〜17時まで 
※ただし、土曜日と日曜日は、9時〜15時までです。

〈受付場所:担当〉
職員室:教頭

〈受付限定品目〉…賞味期限3ヶ月以上を残すもの、未開封のもの
1 保存米飯(乾燥米飯、缶詰米飯、包装米飯:パックご飯・レトルトご飯)
2 乾パン
3 即席めん
4 プルトック式缶詰
5 粉ミルク
6 紙おむつ
7 生理用品

瀬戸市は以下の場所で受け付けています。
・資源リサイクルセンター、・瀬戸市役所防災安全課、・水野支所、・幡山支所、・品野支所、・パルティせと、・菱野団地市民サービスセンター、・瀬戸藏、・やすらぎ会館 ※3/22(火)〜3/28(月) 8時30分〜17時15分


募金活動へのご協力ありがとうございます

画像1 画像1
幡東小で16日(水)から始まった震災の募金活動に、大勢の保護者の皆さまがお気持ちを寄せてくださっています。18日の卒業式にも多くの義援金がありました。皆さまのお気持ち、ご協力に心から感謝申し上げます。今回のことで、子どもたちは人々の善意の尊さを強く感じているようです。

募金活動で集まったお金は、幡東小からの義援金として瀬戸市社会福祉協議会及び県全体で募金活動を進めている愛知県PTA連絡協議会にお預けし、日本赤十字社を通して被災地に送ってもらいます。

学校の募金活動は22日(火曜日)が最終日ですが、福祉協議会や県PTAの活動は継続していますので、学校で義援金を渡したいという方は窓口の教頭までお願いします。

廃品回収、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(土)、本年度最後となる第3回の廃品回収が終わりました。保護者や地域のみなさんには、朝早くから回収にご協力いただき、本当にありがとうございました。事業所の方々にも大変お世話になりました。おかげさまで作業は順調に進み、多くのリサイクル物品を集めることができました。
収益は、子どもたちがより安全に快適に学校生活を送ることができるよう有効に使わせていただきます。
今後とも幡山東小学校並びに幡東PTAにご支援とご協力をいただきますようよろしくお願いします。

PTA生活部の部長さん、副部長さん、部員のみなさん、役員のみなさん、年間を通して廃品回収作業に携わっていただき、本当にお疲れさまでした。ご尽力に心から感謝申し上げます。

3月5日(土)、廃品回収を行います

よい天気になりました。
本日、9時から廃品回収を行います。本年度最終の廃品回収なので、ご家庭に古新聞・雑誌、段ボール、ボロ布、牛乳パック、アルミ缶、ベルマークがありましたら、回収場所までお持ちください。ご協力よろしくお願いします。

当番をされるPTA生活部のみなさま、役員のみなさま、お手伝いの5年生のみなさん、大変ですが力を合わせてがんばってまいりましょう。よろしくお願いします。


親子文化講座中止のお知らせ

2月19日(土)に予定されていました文化部主催の「親子文化講座」は中止になりました。学校ではインフルエンザが流行しており、学年・学級閉鎖を余儀なくされているクラスもあります。参加希望の方や部員のみなさんも不調な方が多く、やむなく開催中止にしました。今後、このような活動が計画された折りには、ぜひご参加ください。

廃品回収に向けて

 3月5日(土)は、本年度最後の廃品回収です。すでに、多くのアルミ缶や牛乳パック、ベルマーク等が届けられています。子どもたちが、楽しそうに空き缶を足で踏みつぶして袋の中に入れていました。当日の作業が少しでもスムーズにいくように頑張っています。今後ともご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き損じ葉書・未使用テレカの集約(お願い)

すでに多数いただいておりますが、今、「書き損じ葉書」と「未使用テレカ」を集めいています。これは、PTA研究大会の準備に当てられますが、不要物を再利用する意識の高揚や、PTA活動の活性化も図っての取り組みでもあります。
ご家庭にありましたら、学校までお願いします。
※昨年末の配布物には締切は明日になっていますが、随時ご提出ください。
画像1 画像1

PTA研究発表大会

20日(木)江南市民文化会館において、尾張地区にある小中学校PTA活動の実践研究発表がありました(口頭発表…3校、紙上発表…20校)。

3つの活動方針
・家庭教育力の強化を図ろう
・学校支援を積極的に進めよう
・地域社会との密接な連携を築こう
のいずれかに焦点を当てて取り組んだ実践報告です。

さまざまな特色ある地域からの発表でしたが、全体的な傾向として「子どもと共に」とか「子どもに直接かかわる」といった活動が多くなっているようです。
学校・家庭・地域が連携し、教育を『協働』して進めるスタンスは愛知県の理念です。

県のPTA活動の状況は次のホームページをご覧ください。↓
http://www.aichi-syoucyuu-p.com/aichiPTA/conten...
画像1 画像1
画像2 画像2

平成22年度「瀬戸市PTA研修会」

画像1 画像1
14日、瀬戸市PTA研修会がありました。
内容は、原山小学校PTAの研究活動報告と大東めぐみ氏の講演会です。

原山小学校PTAは、「家庭と学校が協力して進めるPTA活動」というテーマでPTAの在り方を追究されました。
運動会PTA親子競技・給食試食会・文化講習会・広報誌発行・救命救急法講習会・交通当番・廃品回収・ベルマーク収集など、本校幡東小PTAと活動面で共通する内容が多くありました。

特徴的だったものは日常的に行う「読み聞かせ」の活動で、学校の休み時間に中庭や図書室で子どもたちに本を読み聞かせます。ただし、この活動にはボランティア会員さんもいて、次年度からは独立したサークル活動にされるということでした。

研究活動の成果として、家族間のコミュニケーションがよくなったこと、家庭・地域・学校の連携とそれぞれの教育力の高まりにつながったこと、学校の教育活動支援ができたことあげられていました。どのPTAも、子どもたちが心豊かにたくましく育つようにと尽力されていることに頭が下がります。

ピーク時には1200人を超えていた原山小の児童数は、5年後には200人を切って世帯数が100ぐらいになるそうです。そこで、今後の課題として、将来において現状の活動を進めるのが難しくなることが予想され、今からPTAの組織や活動内容の見直しを図っていかなければならないと述べられていました。本校の児童数は微増傾向にありますが、学校の教育活動とともにPTA活動も、社会や環境等の状況に合せて必要に応じながら改善していきたいと思います。

〈講演会より〉
講師の大東めぐみさんは、テレビ番組のコメンテーターやリポーターとして活躍されており、現在、小学校6年生と一歳の男の子のお母さんでもいらっしゃいます。

「笑顔で子育て・自分育て」という演題で、時々名古屋弁も聞かれる和やかな講演会でした。
はじめに、次の7点を会場にいる人たちに問いかけられました。
□家族の集まる場所がありますか?
□学校帰りの子どもの顔を見てあげていますか?
□子どもの心が家に帰ってきていますか?
□そこにいない家族の悪口を言っていませんか?
□お子さんとたくさんしゃべっていますか?話を聞いてあげていますか?
□お母さん自身が、毎日の生活を楽しんでいますか?
□毎日の当たり前を感謝していますか?

そして、日々の子育ての中で感じられていることを熱く・明るくお話されました。
『家族の絆』を何よりも大事にしていること、子どもの中の育ちを見つける喜び、おにぎりに置き手紙を添えたりハンカチにきちんと折り目をつけたりしておくこと等、お母さんらしい愛情のかけ方の話は心に残るものでした。

画像2 画像2

ベルマーク回収にご協力を

幡東では、年間を通して、ベルマーク回収を行っています。最近ではベルマークが回収される量が減ってきています。ベルマークが付いている製品が少なくなっているためかもしれませんが、気をつけて探していただき、回収にご協力をよろしくお願いします。

ベルマークは1点が1円相当で、幡東では、一輪車や竹馬、黒板消しクリーナー等に交換して活用させていただいています。

東昇降口と各教室に写真のような『回収箱:ベルマークポスト』を用意しましたので、随時、お子様にベルマークを持たせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回目の給食試食会

11月30日(火)、文化部主催による第2回給食試食会が行われました。今回は、23年度入学予定児童の保護者を対象にしたもので、新しい試みです。
子どものアレルギーへの学校の対応を確認したり、1年生の子どもたちの給食配膳の様子を見たりでき、学校給食に対する不安解消ができたのではないでしょうか。和気あいあいとした雰囲気で、情報交換も盛んに行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回廃品回収、ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
11月6日(土)午前9時から10時30分まで、JA山口支店駐車場、学校、サンヒル集会場の3カ所で、資源リサイクルの廃品回収を行いました。今回も、保護者や地域の方から、たくさんのご協力がありました。ありがとうございました。
前期の収益金は、93,960円、瀬戸市からの活動奨励金が、56,000円ありました。幡東の子どもたちが、伸び伸びと安全に学校生活が今後も送れるよう、整備に努めていきたいと思います。

みんなで作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お父さんやお母さんに手ほどきしてもらいながら、子どもたちもペンキ塗りをやってくれました。こうしたことを通して、道具の扱い方を学び、ものを大事にする心も育ちます。

みんなで作業1

保護者・子ども・先生の総勢250名で環境作業に取り組みました。
ペンキ塗りや雑草抜き、溝さらえなどが進み、学校がすっきりした感じです。

PTA役員さんや生活部のみなさん、携わってくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。また、1年生から6年生も子どもたちもよく作業に取り組めたと思います。
秋空のもと、すがすがしい気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境奉仕作業(9月18日)

画像1 画像1
本日のPTA環境奉仕作業は、8時30分より、予定通り行いますのでよろしくお願いします。
※「輪」の会のみなさんが既に準備に取りかかってくださっています。ありがとうございます。

明日の「PTA環境作業」について

明日の9月18日(土曜日)に「PTA環境作業」を行います。
幡東のみなさんの力で学校をきれいにして10月2日の『秋の大運動会』に備えたいと思います。暑い最中の作業になると思いますが、ご協力よろしくお願いします。

〈日程〉
○時間…8時30分〜10時頃
○内容…除草、庭木の剪定、遊具のペンキ塗り等
○持ち物…作業用の軍手、帽子、お茶、タオル
※作業に必要な道具は学校でも準備しますが、ご持参いただけると助かります。

■当日、朝礼台横で受け付けを行っています。担当する作業場所が明示してあります。
【写真は昨年度の様子です。】
画像1 画像1 画像2 画像2

平成22年度第1回事業所回収

9月4日(土)、生活部による今年度第1回目の事業所回収が行われました。とても暑い日になりましたが、てきぱきと作業が進みました。
各事業所の皆さんには、事前に廃品をたくさんストックしていただいていて、とてもありがたく思います。
段ボールはパッカー車一杯以上集まり、また、アルミ缶などの廃品でトラックも山積みになりました。
ご協力、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

普通救命講習会(安全部主催)

7月14日(水)体育館で、普通救命講習会が行われました。講師は瀬戸市消防署の救急隊の方々で、27名の参加がありました。写真は、救命順で、意識の有無の確認、人工呼吸、心臓マッサージです。
参加者全員が救命の仕方をマスターし、証明書も手にしましたが、プール開放の折りには、校長先生の挨拶のように、事故が起きないように努めていきたいと思います。
次のページの写真は、この続きで、AEDの使い方の講習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

普通救命講習会2

画像1 画像1 画像2 画像2
AEDを行う時も、心臓マッサージは続けるそうです。

廃品回収2

集積場での積み込み作業の様子です。
PTA生活部と役員のみなさんを中心に、保護者のみなさんと子どもたちのチームワークとフットワークの良さで滞りなく作業が進みました。

あいにくの小雨がばらつく空模様となりましたが、今回も大勢の地域の人たちが、家から集積場まで古新聞等を運んで来てくださいました。また、事業所の方々も、この日のために段ボールや要らなくなった物品をストックし提供してくださいました。

多くの方々のご尽力のおかげで、平成22年度の第1回の廃品回収が無事に終了しました。廃品回収業務に携わっていただいたみなさまのお気持ちとご協力に、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)9:00〜
4/6 入学式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分