1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

ペア活動

画像1 画像1
 1時間目の授業の始まる前,2階の廊下が大混雑です。ペア活動の顔合わせをしました。ペアを組む高学年と低学年(1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生)が,名刺代わりの自己紹介カードを交換して,握手をして,「よろしくお願いします」のあいさつです。お兄さん・お姉さんのほうが少し恥ずかしそうでした。

 これからこのペアで様々な活動を行います。
画像2 画像2

5月17日≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 校門へ続く坂道のわきに真っ赤な花が咲き誇っています。立ち止まる子が多いです。名前がわからないのが残念です。

 今日も通学班は早めの登校です。児童会が緑の羽根の募金をがんばっています。
画像2 画像2

5月16日≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 今日は久しぶりに北側から登校する子たちの姿です。最後にやっぱり坂が待っています。

 児童会が緑の募金をおこなっています。そのわきでは,「こんな花みつけたよ」と見せてくれる子,やもりを手にのっけている子,お手伝いでプランターを運ぶ子(ありがとう!)いろんな姿がみつけられます。
 1年生はランドセルを背負ったまま朝顔に水やりです。待ちきれないのかもしれません。2年生のトマトも芽を出しました。とっても小さなふたばです。うれしそうに水やりをしています。 
画像2 画像2

子どもたちがケガをしないように!

 高い鉄棒の下は少しでもケガをしないよう砂場になっています。ところが固くなっているところがたくさんありましたので、機械で柔らかくしてくださった先生がおられます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 今週は音楽集会からスタートしました! 音楽委員の人たちからのクイズで盛り上がり、最後は全員で校歌を歌いました。先週6年生が練習していたこともあり、元気な声が体育館に響きました。音楽委員の人たち、ありがとう! 元気な歌声を聞かせてくれた人たち、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日≪登校・授業前≫

画像1 画像1
 週明けの登校の様子です。

 「階段を昇ってくるとき,カブトムシのにおいがしたよ」と話してくれた子がいました。カブトムシはいないけれど,緑が深まっているのをそう感じたんでしょうね。こんなふうに表現できる感性を大切にしたいなあと思います。3年生は芋虫(モンシロチョウの幼虫)のはいった水槽を大事にかかえて登校です。ずいぶん大きくなっています。青パトのボランティアの方にも見せていました。

 運動場に脇では,1年生の蒔いた朝顔の種が芽を出し,ふたばを広げました。みんな嬉しそうに水やりです。

 生き物や植物からいろんなことを学んでいます。
画像2 画像2

5月12日≪始業前≫

画像1 画像1
 通学班の登校が重なる時刻,坂道はなかなかの混みようです。

 登校してきた1年生が種を蒔いた朝顔の鉢に水をやっていました。芽が出てほしい,元気に育ってほしい。そんな思いでいっしょうけんめい水やりをする姿っていいなあと思います。
画像2 画像2

初めてのクラブ活動

画像1 画像1
 本年度,初めてのクラブ活動です。

 みんな楽しく活動をしています。思わず立ち止まってしまいました。よって,すべての活動の様子を見て回ることができませんでした。

 今日紹介できなかったクラブ活動は次回にと思います。
画像2 画像2

授業の一コマ

画像1 画像1
 午前中の授業の一コマです。

↑の写真
 2年生の音楽と算数の学習をしていました。音楽の授業,鍵盤ハーモニカの練習に熱中していました。いろいろな曲のうち「すいかのめいさんち」とベートベンの第九「よろこびのうた」が聞こえてきました。算数の授業は長さの学習です。はがきの縦横を計り,cmとmmを学んでいました。
 
↓の写真
 1年生は図工で道具の使い方を学んでいます。はさみを使ってまっすぐ切ったり丸く切ったり・・・,うまく道具を使う基本を学んでいました。4年生は割り算のひっ算の学習をしていました。5年生はレタリングを,6年生は写真から風景画の下描きをしていました。

 写真を並べて気がつきました。どの授業も,道具を使って手先,指先を使っています。
画像2 画像2

5月11日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 あいさつ運動も終盤です。
 今日も笑顔で元気にあいさつをできる子が多かったです。

 今日も登校が早いです。8時前に押しボタン信号を通学班が通過し,8時10分前にはみんな昇降口をくぐりました。
画像2 画像2

5月10日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 玄関前では,今日も「あいさつ運動」を行っています。

 傘を持って登校する子も多いです。校門前の坂道では一気に伸びた竹をしばらく眺める子,児童玄関前ではモンシロチョウの卵がびっしりついたキャベツの葉を見せてくれる子がいました。
画像2 画像2

あいさつ運動

 今日も児童会の人たちによる「あいさつ運動」が行われました。グランドには元気なあいさつが響いていました。本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スライド上映会

 PTA総会の前に上映したスライドを子どもたちに観てもらいました。友達の笑顔がアップで上映されると大きな歓声に包まれ、最後には拍手をしてくれる子もいました。体育館全体が温かい雰囲気となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一こま≪4時間目≫

画像1 画像1
 4時間目の授業の様子です。

 生活科の授業で1年生が運動場に出ていました。春から夏にかけての草や虫をみつけていました。シロツメクサ,ダンゴムシ,モンシロチョウ,ナズナ・・・。見つかる草や虫,この時期はとても多いです。
 2年生の一クラスは体育の授業です。タイヤ跳びをして跳び箱の練習がわりです。そして,逆上がりです。コツをつかんでみんなができるようになりたいですね。

 教室では,3年生が「きつつきの商売」音読の発表会をしていました。もう一クラスは辞書を引く練習をしていました。2年生は説明文「たんぽぽのちえ」の勉強です。お父さんやお母さんも勉強をしたことのある題材かもしれません。今でも教科書に載っています。きっと興味が持ててわかりやすい題材だからこそですね。新出漢字の練習をしているクラスもありました。
画像2 画像2

5年生≪トーチトワリング練習≫

画像1 画像1
 2時間目の放課,5年生が体育館に集まり,トーチトワリングの練習をしていました。このGWの間もトーチを家へ持ち帰り,練習をしてきた子が何人もいました。

 すでに伝えてありますが,6月の野外活動でやれるのはここから選抜された子になります。厳しいですが狭き門があります。

 昨年度の野外活動でトワリングをやった6年生が先生になって,ていねいに教えています。こうやって次へと引き継がれていくって,とってもすてきですね。
画像2 画像2

5月8日≪連休明けの登校≫

画像1 画像1
 5つ日間の休み明けの登校は,少し足が重い気がします。あいさつの声も心なしか小さいような・・・。「あーあ,休み終わっちゃった」感じが少しありました。登校はいつもより早いです。

 そう思うと,この週にあいさつ運動を行うのは,ぴったりですね。
画像2 画像2

給食≪「ちまき」がでました≫

画像1 画像1
 5月5日のこどもの日を前に今日の給食は「ちまき」がでました。おもちを巻いてある紐(糸?)をうまくほどくのに苦労している子もいましたが,笹のさわやかな香りがついたおもちをおいしくいただきました。
 
 ちなみに1年生は先週の校外学習の予備日でお弁当でした。こちらはおうちの方の手作りの料理をおいしくいただきました。
画像2 画像2

4年生 ≪校外学習のまとめ≫

 4時間目,4年生が先日の校外学習のまとめをしていました。愛知県警の見学についてコンピューターを使って新聞づくりです。
 この作業DTP(デスクトップパブリッシング)といって,世の中のれっきとした職種の一つです。
 どんな新聞ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1

体育の授業

画像1 画像1
 明るくまぶしい運動場で体育の授業が行われています。

 5年生はテニスボールの遠投をしていました。この野球型の球技を行うと思います。

 3年生は鉄棒です。逆上がり,地球回り,豚の丸焼き・・・,以前も今も技の名前は同じです。高鉄棒で逆上がりをする子もいました。
画像2 画像2

ひと月が経ちました≪朝,先生がやってくる前の教室≫

 4月からちょうどひと月。学年やクラスのルールーや約束が子どもたちにも伝わり,毎日の学習と生活が進んでいきます。
 
 朝,先生たちが教室にやってくる前の数分を自分たちでどのように過ごせるか。とても大切なポイントです。
 
 もみじ組,1・2・3年生の様子です。2階の廊下に教室から響くような大きな声は聞こえません。
 大人になったときに大切な力「仕事を始める前に心も体も用意や準備ができる」をこの数分で磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 口座振替日
9/9 せともの祭り 子ども陶芸展
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分