最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:64
総数:1053834
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

先生達の勉強会

 5時間目は5年2組で研究授業が行われました。先生達の指導力を上げるための勉強会です。子どもたちが下校したあとには家庭科室でより良い授業をするためにはどうしたら良かったのか、今後気をつけることは何だろうなど、外部からの先生をお招きしての勉強会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書 その1

 今朝はペア読書でスタートしました。今後は台風の影響もあり天候が心配されますが、久しぶりの晴れ間を子どもたちも楽しんでいるようでした。上の学年の子どもたちが下の学年の子どもたちに本を読んでいる姿はとってもほのぼのとした光景です。本当に素敵な子どもたちです!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書 その2

 グランドが全体が温かい雰囲気に包まれました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書 その3

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 01 急きょですが,稲刈りをしました。

画像1 画像1
 5年生は,明日稲刈りをする予定でした。しかし,天気予報では明日からしばらく雨雨雨・・・。地域のゲストティチャーの方と相談して,1・2時間目に稲刈り,脱穀をすることになりました。

 まず,稲刈りから脱穀のレクチャーを受けました。
画像2 画像2

5年生 02 ≪稲刈り≫

画像1 画像1
 5年生が稲刈りを始めました。ゲストティチャーの方から教えていただき,一人一束を順に刈っていきます。何度か刈るうちに手つきもよくなっていきます。
画像2 画像2

5年生 03 ≪ 脱 穀 ≫

画像1 画像1
 刈った稲の脱穀をします。千歯扱(せんばこき)のような脱穀機があれば能率は上がりますが,今日は竹に溝を切った道具や割り箸を使って,手作業で脱穀を行いました。

 運動場には5年生の楽しそうな声が響いています。貴重な体験を積んでいます。

 畳にすれば4畳ほどの小さな田ですが,たくさんの稲が収穫できました。ゲストティチャーの方には,急な予定変更に時間を割いて指導をしてくださり,本当にありがとうございました。
画像2 画像2

10月18日≪登校≫

画像1 画像1
 久しぶりに明るい陽射しのもとの登校です。ひんやりとした風が気持ちよいです。

 まもなくペア読書が始まります。
画像2 画像2

2年生≪校外学習へ出発≫

画像1 画像1
 午前9時前,大型バスに乗り込んで,2年生が校外学習に出発しました。
 
 うらめしい雨ですが,みんな心はワクワクのようです。元気な笑顔で「いってきます」のあいさつをしてバスへ乗り込んでいました。新しいことをいっぱい学んできてほしいです。
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 火曜日の朝は地域の方が読み聞かせを行ってくださいます。

 今日は5・6年生です。昔話,逸話,物語,ノンフィクション・・・,クラスによってお話の内容も色々です。毎回工夫をされて,その学年に合わせたすてきな読み物を聞かせてくださいます。

 本当にありがとうございます。
画像2 画像2

10月17日≪今朝も 傘 傘 傘・・・≫

画像1 画像1
 今朝も傘の花が開きました。

 2年生は水名古屋港水族館に校外学習に出かけます。そろそろ天気回復がしてほしいです・・・。

 これだけ降ると傘を逆さにして雨水をためる子がいたり(よく叱られましたね・・・)。
 押しボタンでは見守りの方が「雨なのに登校時刻はいつもより早い」と驚いてみえました。 
画像2 画像2

授業の始まる前 ≪ 音楽集会≫

画像1 画像1
 午前8時30分より,2学期の音楽集会を行いました。担当は4・5・6年生の音楽委員さんです。

 初めに音楽○×クイズを行いました。楽器の名前あてと作曲家の名前あての2問でしたが,これがなかなか難しかったです。

 全校合唱は26日(木)に開催する芸術鑑賞会で歌う曲です。スクリーンに映し出される歌詞と音楽委員さんの指揮を見ながら,みんなで声を合わせて歌いました。
 雨降りの月曜日。歌を歌って優しい気持ちで一週間のスタートできたのがとってもいいです。
画像2 画像2

傘 傘 傘・・・

画像1 画像1
 傘の花が咲いています。

 冷たい雨。さすがに半袖で登校する子はいませんでした。 

 横断歩道では,交通指導員さんの「傘を高く上げて」の声を聞いて,手をいっぱいに伸ばす子がいました。
画像2 画像2

あすなろ交流会 その1

 年に1回開催されます。瀬戸市の特別支援学級に通う小・中学生がみんな集まり交流をします。幡山東小学校のもみじ組は幡山中学校,幡山西小学校の友達とあひるグループになって交流・ゲームを行いました。

 午前中は,ボール送り・フラフープ送り,パラバルーンと力を合わせるゲームを楽しみました。パラバルーンでは,息がそろうと大きな布が風船のようにふくらみました。また,ボールを高くはねあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ交流会 その2

画像1 画像1
 午後はロケット飛ばし,カップ積みをして楽しみました。
 
 最後に大学生からドラえもんの曲に合わせてダンスを習いました。気持ちのよい汗をかいて,今年の「あすなろ交流会」を終わりました。
画像2 画像2

先生達の勉強

 授業後に全職員での研修会は何度も行われていますが、それ以外にもお互いに授業を公開するなど、より良い授業を作っていこうという場面がいろいろなところで見られます。先生達にとってはもちろんですが、子どもたちにとってもいい緊張感が生まれています。
画像1 画像1

授業参観の様子 6年生 <広報部より>

 今の時代、子供達にとって身近な存在な携帯やインターネット。
 便利さに潜む危険性について、グループに分かれ意見を出し合い話し合いが進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャル読み聞かせ その1

 今朝は自分のクラスにどの先生がやってくるか分からない、ちょっとドキドキのスペシャル読み聞かせ。「先生のこと知っている人?」「先生は○年○組の担任です。」など、いつもとは違う雰囲気で1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャル読み聞かせ その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャル読み聞かせ その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分