1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

人権週間に向けて その5-1 「外国人の人権問題」と「障がいのある人の人権問題

 12月1日に「障がいのある人の人権問題」と「外国人の人権問題」についてのポスターを掲示しました。これで昨年度の人権啓発ポスターは全てです。この記事の下に2枚のポスターをアップしています。わたしたちの「ふつう」を増やしていきたいですね。

 本年度の人権週間が明日より始まります。また,新しいテーマが取り上げられるかもしれません。
 
 ↓こちらからPDF版をダウンロードできます。 
 平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「障がいのある人の人権問題」 
 平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「外国人の人権問題」
画像1 画像1

人権週間に向けて その5-2 「障がいのある人の人権問題」と「外国人の人権問題」

画像1 画像1
↑障がいのある人の人権問題です。
 真ん中のコマ割り,(家から3分のコンビニも・・・),果てしなく遠く感じた。そして最後のコマ割り,「わたしの日常に新しい気づきが生まれた」と記されています。わたしたちの「ふつう」を増やすために,新しい気づきをみつけられる力を磨いていこうと訴えているようです。

↓外国人の人権問題です。
 「ふつう」を「文化」と読みかえてはどうでしょう。
 わたしの「ぶんか」と,あなたの「ぶんか」はちがう。それを,わたしたちの「ぶんか」にしよう。
 すんなりとはいってくる気がします。
 国,宗教,人種・・・,さまざまなちがいを当たり前に受け入れ,お互いを認め合える社会をめざしたいですね。
画像2 画像2

体力作り 最終日

 今日で体力作りが終わりました。そして、来週の火曜日は持久走大会です。少しでも練習した成果が出ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉ぼたん よく育ちました。

画像1 画像1
 よく色づいた葉ぼたん。

 もみじ組の子とお手伝いの子が地域の方と一緒に数を数えて整理しました。 
画像2 画像2

12月1日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 おだやかな師走の入りになりました。

 やさしい陽射しを受けながら,元気に登校です。
画像2 画像2

12月1日≪晴れ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 穏やかな朝を迎えました。今年もあとひと月。12月となりました。

 学校も2学期末を迎えます。学習のまとめの時期です。

 来春に向けて校舎前の花壇に植えられたビオラが黄色の小さな花を咲かせていました。
画像2 画像2

人権週間に向けて その4 「女性の人権問題・性的少数者の人権問題」

画像1 画像1
 今日は2枚,ポスターを増やしました。

↑「女性の人権」についてです。毎年度,必ず取り上げられます。
 子どもの「誰が 決めたの?」の一言が,わたしの「ふつう」とあなたの「ふつう」のちがいに気づくきっかけをつくってくれたようです。
 「この日から家族に新しいルールがくわわった」。きっと,この家族は≪わたしたちの「ふつう」≫をどんどん増やしていけるでしょうね。

 PDF版のダウンロードは↓こちらをクリックしてください。
  平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「女性の人権問題」
  平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「性的少数者の人権問題」

↓「性的少数者の人権」についてです。昨年度初めて取り上げられました。
 コマごとの女の子の表情の変化に目がとまります。3コマめの「ガーン」の表情,わたしの「ふつう」と,あなたの「ふつう」のちがいにうちのめされているようです。
 最後4コマめの表情はとても穏やかです。この女の子は,わたしの「ふつう」とあなたの「ふつう」の「ちがい」に気づき,わたしたちの「ふつう」をみつけけられたにちがいありません。

 どのポスターにも一番下に次の言葉が記してあります。
 一人ひとり,「ちがい」が あるのは当たり前。多様な価値観を受け入れて,お互いの個性を認め合いましょう。
 このフレーズが最も心に響くポスターの気がします。
画像2 画像2

一斉下校

画像1 画像1
 通学班会議を終えて,一斉下校で帰りました。

 みんなそろっての早めの下校です。朝とはまた少し違った雰囲気です。
画像2 画像2

通学班会議と下校立ち当番のお願い

 5時間目は通学班会議でした。通学の様子を振り返り注意しべき点、良い点などを話し合いました。また、2年生から6年生の保護者宛に下校立ち当番のお願い表とカードを配布させていただきましたので、ご協力いただけるとありがたいです。また、カードは終わった段階で子どもさんを通して学校の方へお返しください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会の方が来校

 今日の午前中、教育委員会の方が来校されました。いろんな方が幡山東小学校の教育活動に興味を持っていただけることに感謝です。
画像1 画像1

算数の授業

 4・5年生の算数の授業の一コマです。

 5年生は分数の割り算,4年生は少数の割り算,どちらも割り算の単元です。クラスを二つに分けての少人数の授業,集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての音楽室

画像1 画像1
 2時間目の放課,「今から初めての音楽室!」という1年生の子の声が聞こえてきました。

 3時間目,1年生が3階の音楽室に上がり,きらきら星をけん盤ハーモニカ,鉄琴で練習していました。みんなとてもうれしそうです。

 
画像2 画像2

試走 3年生

画像1 画像1
 3時間目,3年生が持久走大会の試走を行っていました。

 玄関前のロータリーが折り返しポイントになります。誘導をする子の「がんばれ! ガンバレ!」の声援が校舎に響いていました。
画像2 画像2

体力作り

 曇り空の下、今日も体力作りから1日が始まりました。少し体を動かして1日が始まる。この生活リズムも多くの子どもたちにとって慣れてきたようです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日≪登校≫

画像1 画像1
 今日は0の日でした。いつも以上に多くの方が交差点等で0の日運動を行ってみえました。

 月末の今日もみんな元気に登校です。先に「おはようございます」のあいさつをくれる子がだんだんと増えてきている。そんな気がします。

 学校まで来ると紅葉と黄葉の真っ盛りです。坂道と階段のあたりは落ち葉の絨毯を敷いたようです。森の教室のもみじを集めている子がいました。
画像2 画像2

人権週間に向けて その3

画像1 画像1
 今日追加したポスターは「高齢者の人権問題」です。

 こちら⇒平成28年度 愛知県人権啓発ポスター「高齢者の人権問題」をクリックするとPDF版をダウンロードできます。

 ハッピーエンドのテレビドラマをみているようなストーリーです。その中でも孫の一言がすてきだなと思いました。
 
 「その日から,気が向いた時に じいちゃんとジョギングするようになった」

 「気が向いたとき」なんです。けっして無理をしていない。だからこそ長く続けられる。そんなメッセージが込められている気がします。
 最後のコマは,走ることがわたしの「ふつう」,あなたの「ふつう」,この家族みんなの「ふつう」なっていますね。
画像2 画像2

委員会活動

 2学期最終の委員会活動です。道具の点検,掃除,備品の整理,修繕,集会の計画,話合い・・・,活動の内容は様々です。普段のクラスを離れて任された活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力作り

 運動するには絶好の日となりました。子どもたちは朝から元気に走っています。準備体操から走り出すまでとってもスムーズです。たった5分間ですが、とっても有意義な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日≪登校≫

画像1 画像1
 陽が射すと幡山東小を囲む林が黄金色に輝きます。こんなすてきな風景を見ながらの登校。うれしいですね。

 今朝は保護者のみなさまも見守りに来てくださっていました。指導員さん,青パトのみなさん,保護者のみなさん,いつもありがとうございます。
画像2 画像2

人権週間に向けて その2

画像1 画像1
 休み時間,何人かの子が人権啓発ポスターに目をとめていました。「人権」についてそれぞれの”気づき”が芽生えればうれしいです。

 ↓ ポスターを1枚増やしました。今日は「インターネットにおける人権問題」です。
 こちら⇒平成28年度 愛知県人権啓発ポスター「インターネットにおける人権問題」をクリックするとPDF版をダウンロードできます。
 
 メインテーマの≪わたしの「ふつう」と,あなたの「ふつう」はちがう。それを,わたしたちの「ふつう」にしよう≫をかなえるために「あなた(相手)の気持ちを想像するちから(Imagination:イマジネーション)を大切にしよう」と訴えている。そんな気がします。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 持久走大会(雨天順延) 口座振替日
12/9 クリスマスコンサート【予定】
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分