1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

生活指導の先生から

 登下校で気になることや学校生活で直してほしいことがあった場合などは、できるだけ早く子どもたちに伝えたいという思いから、今日の給食の時間に生活指導の先生からお話がありました。
画像1 画像1

おかし作り 1年生

画像1 画像1
 今日は1年生1組が鬼まんじゅうづくりに挑戦です。2時間目,鬼まんじゅうができあがりました。元気な声で「いただきます」です。

 みんな満面の笑顔で鬼まんじゅうを食べています。
画像2 画像2

12月15日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 交通指導員さんは来週は他校へ行かれます。今日が今年最後の指導日となりました。「4月から,これまでありがとうございました」。

 とっても寒いのですが,歩道橋に霜は降りていませんでした。ちょうど陽射しが届くころに登校です。週末,今日もみんな元気です。
画像2 画像2

12月14日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 歩道橋にもたっぷりと霜が降りています。手形をつけたり,靴で霜を集めたり・・・,とっても冷たいけれど,喜んでいる子が多いです。いつも以上にあいさつが明るく元気です!

 寒い中,青パトの方,指導員さん,本当にありがとうございます。
 登校途中も葉っぱに降りた霜を見せる子が何人もいました。
画像2 画像2

6年生 調理実習

画像1 画像1
 午後も家庭科室の窓が曇っていました。昨日に引き続き6年生,今日は2組が調理実習を行いました。

 できあがる料理の種類の多さにびっくりします。トマトを炒めてフランス料理のラタトゥイユをつくるグループもあります。この経験をいかして,ぜひおうちでも家族にふるまってほしいなと思いました。 
画像2 画像2

2年生≪性教育≫

画像1 画像1
 今日は,2年生の3クラスが養護教諭と担任による性教育の授業を受けます(写真は3時間目,2年3組の様子です)。

 「話をよく聞く,ふざけない,人とくらべない」の「やくそく」がきっちり守られています。静かな落ち着いた雰囲気の中で,プライベートゾーンに関わる授業が進んでいます。
画像2 画像2

一緒に遊んでいます。

画像1 画像1
 2時間目の後の長い放課です。

 みんないっしょに遊んでいます。なじんでしまいますね。
画像2 画像2

一緒に授業を受けています。

画像1 画像1
 掛川小学校の子たち(引率の先生のお話では「とっても緊張している」とのことですが),幡山東小学校の子になじんで,普段と同じ授業を受けています。
画像2 画像2

掛川小学校の子が来校しました。

画像1 画像1
 午前9時20分,掛川小学校の3年生から6年生がやってきました。

 各クラスに分散して,一緒に授業を受けます。
画像2 画像2

おかし作り 1年生

画像1 画像1
 1時間目,家庭科室の窓ガラスが曇っていました。
 
 今日は,1年生2組がおやつ作りに挑戦です。スプーンで上手に具を取り分けて鬼まんじゅうをつくります。
画像2 画像2

12月13日≪朝≫

 冬晴れです。
 登校した子どもたちが外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 ≪ 登 校 ≫

 晴れわたった冬空のもとでの登校です。
 集合場所や学校,いろいろな場所で氷を見せてくれる子がいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校監査 瀬戸市

 今日の午後、瀬戸市による会計、備品、安全対策など健全な運営が行われているかの監査があり、的確なアドバイスをいただくことが出来ました。また、それが終わってから職員室前の掲示板を見ていただき、幡山東小学校が幅広い教育活動を行っていることをご理解いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベルの演奏

 土曜日に介護施設を訪問するハンドベルサークルの人たちが、朝礼で演奏を聴かせてくれました。体育館に響き渡るきれいな音色に酔いしれ、全校児童から大きな拍手が起こりました。きっと土曜日も感動的な場面を演出してくれると思います。(3枚目の写真は土曜日の練習風景です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 登校時間,まぶしく陽射しが届いています。吐く息は白いですが,陽の当たるところにくると暖かく感じます。

 週明け,みんな早めの登校です。
画像2 画像2

12月8日 ≪出前授業打合せ≫

画像1 画像1
 昨日午後, 12月19日に3・5年生に理科の出前授業をしてくださる大学の先生が打合せにみえました。

 打合せに最中にも様々な実験をしてくださいました。「えっ! どうして・・・」と先生たちが考えてしまう,驚いてしまうことばかりでした。当日も子どもたちがワクワクする実験がいっぱいです。今から楽しみです。
画像2 画像2

12月10日は,世界人権デー

画像1 画像1
 全7枚の人権啓発ポスターを掲示しました。

  12月10日(日)は世界人権デーです。

 「いろんな見方ができる人は,だれかの味方になれる人」
 「相手の立場で考えよう。それが,人権尊重の第一歩」
 
 身近な場面で「あれ?」と思ったことを人権という視点から考え,おうちでも話題にされてみてはいかがでしょうか。

 
 この記事の下に今日掲示したポスターの記事があります。そちらもご覧ください。
   人権週間 五日目 ≪外国人の人権≫ と ≪同和問題(部落差別)≫

人権週間 五日目 ≪外国人の人権≫ と ≪同和問題(部落差別)≫

画像1 画像1
 今日は,残りの2枚「外国人の人権」と「同和問題(部落差別)」のポスターを紹介します(この2枚を最終日にしたのは,すべての人権問題への答えを示している気がしたからです)。

↑「外国人の人権」のポスターです。
 メインリードは「日本で幸せになれるのが,日本人だけじゃ悲しい」です。それに加えて小さな文字ですてきなフレーズがちりばめられています。『心の中の国境をなくそう』・・・。
『国境』は言葉をかえれば『壁』です。大切なのは壁をなくす=バリアフリー。『いろんな文化があるから世界ってすばらしい』を思いきり楽しめる人でありたいものです。だからこそ心の国境や壁をとりはらいたいと思います。

 こちら↓ををクリックするとPDF版がダウンロードできます。
   平成29年度 愛知県 人権啓発ポスター「外国人の人権」
   平成29年度 愛知県 人権啓発ポスター「同和問題(部落差別)」 
   
↓最後の1枚は「同和問題(部落差別)」のポスターです。
 高齢者の人権かえて,今年新たに取り上げられました。それだけの重みがある気がします。
 切り絵の人が手をつないで笑顔で輪をつくっています。リードは“親の代まで続いてきた『差別』なら,私たちの世代で『終わらせよう』”
 『同和問題』に限らず全ての人権問題の根っこにあるのは『差別する心』では? と問われている気がします。そして,『終わらせるため』の方法が示されます。『差別する人がいなくなれば,差別はなくなる』。とてもシンプルです。「人と人を 比べない,差をつけない,別にしない」,そうできる人をみんなでめざしていこう。その強い決意を感じます。すてきです。
画像2 画像2

冬の児童集会

画像1 画像1
 総務委員会が誰もが楽しめるゲームを工夫しブースを設けました。ペア学年グループで回ります。

 スタート前,どこかの遊園地のように行列ができています。教室の中では準備が進みます。

 この記事の下に各ブースの様子をアップしています。
   冬の児童集会 パート1
   冬の児童集会 パート2
   冬の児童集会 パート3
画像2 画像2

冬の児童集会 パート1

 総務委員会の子が工夫したそれぞれのブースの様子 パート1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/16 ハンドベル演奏会【予定】
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分