最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:64
総数:1053837
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

3年生≪図工:くつを描く≫

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。鉛筆で自分のくつを描きます。よく見て,くつのふくらみや模様や汚れまで,描いています。
画像2 画像2

3年生≪書写:毛筆≫

画像1 画像1
 習字の書写が始まって約ふた月,スムーズに毛筆書写の授業を進められるようになってきました。とめやはらいについて学んでいます。
画像2 画像2

3年生≪国語の授業≫

画像1 画像1
 1組はコマを取上げた説明文の学習を進めています。

 2組は新出漢字の学習です。先生のチェックを受けます。
画像2 画像2

3年生≪社会科の授業≫

画像1 画像1
 3年生の社会科は瀬戸市について学びます。地図記号を学びながら,同時に市内の別の地域の学習を進めていました。

3年生≪図工の授業≫

画像1 画像1
 さまざまな形の扉,開くとそこにいろいろな世界があらわれます。
画像2 画像2

火曜日は読み聞かせの日≪3年生≫

画像1 画像1
 授業前の時間,地域のボランティアの方がお越しくださり読み聞かせをしていただいています。今日は3年生です。

 1組は,話し方のワンポイントレッスンをしていただきました。
 
 2組は,紙芝居「しっぺいたろう」の読み聞かせです。
画像2 画像2

3年生≪理科の授業≫

画像1 画像1
 
 モンシロチョウの幼虫がさなぎになっています。書画カメラで映して,本物を見ながら学習です。

画像2 画像2

3年生≪理科の授業≫

画像1 画像1
 昨年度の3年生が準備をしてくれました。キャベツにはモンシロチョウの幼虫アオムシがたくさん見つかります。ハート形に食んだ葉をみつける子,つまんで大きな葉に集める子・・・,苦手な子もきっといるでしょうが,こういう経験って大切ですね。
画像2 画像2

3年生≪図工の作品≫

画像1 画像1
 2時間目の終了のチャイムが鳴り,3年生が図工室から戻ってきました。紙粘土を使った作品を見せてくれました。スイッチオンにすると色をかえながら光ります。明日の親子学級では3年生教室前の廊下に飾ってあります。

3年生≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 新出漢字の学習です。学習するときの基本が身についています。みんな姿勢がよいです。

 図工の授業,段ボールを切り抜いて割りピンでとめ動くおもちゃをつくります。段ボールカッターや霧の使い方についても学びます。
画像2 画像2

3年生≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 昨日の続きです。「辞書引き」に興味を持って取り組んでいます。

 図工の授業です。絵の具を混ぜていろんな色の紙粘土をつくり小物をつくっています。ほんのりと明かりがつく作品になるようです。
画像2 画像2

3年生≪割り算の学習≫

 24÷8=□  ⇒ □×8=24
 割り算の学習が進みます。
画像1 画像1

3年生 ≪国語の授業≫

 漢字の音と訓を学んでいます。音訓読みをかえて一文に同じ漢字を使います。
 「教室で教えてもらう」「火の用心,火事に注意」「カブト虫のよう虫」・・・
画像1 画像1

3年生≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 1組はブロックを使って算数の学習です。教え合いながら授業を進めています。

 2組は新出漢字を学んでいます。
画像2 画像2

3年生≪算数≫

画像1 画像1
 4時間目,3年生の2クラスはどちらもかけ算の学習をしています。

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/6 第2回資源回収
7/8 個人懇談
7/9 個人懇談
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分