最新更新日:2024/03/22
本日:count up63
昨日:67
総数:1053832
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

資源回収【PTA広報部より】

 5日(土)に、PTAによる資源回収が行われました。前夜の雨のため蒸し暑い中、役員の方々が朝からご活動いただきました。『分ければ資源、混ぜればゴミ』を合言葉に、地域の方々にもご協力いただきました。お休みのところ、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会《4年生》【PTA広報部より】

 4年生のテーマは『タワー』でした。
 背の高いタワーや低めのタワー、尖ったタワーや丸いタワー、色々なタワーをそれぞれ想像して創っていました。
 周りの子たちと仲よさそうにお喋りをしながら楽しんで創っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会《3年生》【PTA広報部より】

 テーマは『顔』でした。
 色んな顔があって、個性豊かでした。子供たちがとても楽しそうに創っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会《6年生》【PTA広報部より】

 6年生のテーマは縄文土器。
 粘土をひも状に創り縄文土器特有の模様を作成していました。難しいテーマですが、さすが最上級生。どれも個性豊かな作品になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会《5年生》【PTA広報部より】

 5年生のテーマは「世界にひとつだけのシーサー」です!
 なかなか本物を見る機会が少ない中、先生が作ってくれた見本を見ながら苦戦していました。独自の感性で、カワイイシーサーや迫力あるシーサーが出来上がりました。
 5年生ともなると、他を気にせず黙々と製作に取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会《もみじ組》【PTA広報部より】

 もみじ組でも粘土で創る会が行われました。
 もみじ組では、自分の作りたいものを先生と相談して決めていました。
 先生と一緒に粘土をこねたり模様付けをして、とても楽しそうに創っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会《2年生》【PTA広報部より】

 先生から粘土を配られた人から、一生懸命粘土の空気を抜くために力強く叩きつけていました。
 柔らかくなったあとは、自分の席に座って、集中して創っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会《1年生》【PTA広報部より】

 粘土で創る会がスタートしました。
 一年生のテーマは「生きもの」でした。
 みんな、先生から粘土を受け取るとまずは力一杯粘土板に粘土を叩きつけて、粘土を柔らかくしていました。
 作り方がわからないところは、自分から大きな声で先生に聞きながら、みんな楽しく創っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会【PTA広報部より】

給食試食会のメニュー
『ビピンパ・発芽玄米・トックスープ・牛乳』

 6月6日(木)給食試食会が開催されました。まずは家庭科室で栄養教諭の先生による、給食や食育についてのお話です。
 栄養バランスはもちろんアレルギー対応食についてもアレルギー食材の除去や代替など、毎月保護者の方と相談し合ったりと「お互いの協力がとても大切。毎日のことなので、周りにいる児童達も気を配ってくれる」とおっしゃっていたのが印象的でした。そして、保護者の皆さんの試食会。この日のメニューは子どもたちに人気のビピンパということで参加者も多く、みなさん「バランス良く、とても美味しい!」と終始和やかに会食されていました。
 子どもたちが楽しみにしている給食。ただ食べるだけでなく、美味しく、栄養も考えられ、食を通じて学ぶことがたくさんあるのだと感じました。日頃の先生、栄養教諭、調理師、皆さんの配慮や、給食の様子も垣間見れた会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救命講習会 《PTA広報部より》

 5月28日、PTA安全部の救命講習会が行われました。
 お天気は雨でしたが、講習会は体育館で行われ、たくさんの保護者の方が参加していました。心臓マッサージやAEDの使い方などを教えていただき、マネキンを使い実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オープンスクール【4年生】《PTA広報部より》

 社会の授業でした。「地震からくらしを守る」のテーマで意見を出し合いました。非常持ち出し袋に入れる物には20個以上の沢山の意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール【3年生】《PTA広報部より》

 国語で辞書をひく練習をしたり、子どもたちの手作りカルタを保護者の方も参加しながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール【2年生】《PTA広報部より》

サラダ作り
 グループで役割分担し協力して、とっても美味しいサラダが完成しました。みんな上手に包丁を使って野菜を切っていました。完成したサラダをみんな美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール【1年生】《PTA広報部より》

けん玉
 お父さんやお母さんが見本を見せると、真剣に見ている子供達の顔が印象的でした。外に出ての羽子板は、今日は風が吹いていたので、羽根が流されてしまい大変でしたが、またそれもそれで楽しく、子供達の笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資源回収 【5月11日(土)】《PTA広報部より》

 今年度、第1回目の資源回収が行われました。次々と車で資源が持ち込まれ、保護者や児童の皆さんでトラックに運びました。校長先生も一緒に作業してくださいました。
 ご協力いただいた皆さん、日差しの強い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【もみじ組】《PTA広報部より》

 マンツーマンで授業をうけていました。先生の話を真剣に聞いて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【6年生】《PTA広報部より》

 家庭科の授業でした。元気な体で生活するために必要な栄養素について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【5年生】《PTA広報部より》

 社会の授業でみんなで考えた国についての問題を出し合い、国名を当てるというクイズ形式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【4年生】《PTA広報部より》

 国語でした。
 「白いぼうし」を場面に分け、班に分かれて場面の特徴などを話し合っていました。班ごとに代表を決めて発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【3年生】《PTA広報部より》

 算数で割り算の勉強をしていました。
わからないときはグループで話し合いながら かけ算を使っての答えの出し方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 終業式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分