最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:202
総数:524450
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

12月12日(木)

 教1年生が「遊びランド」で、地域や保護者のみなさんに遊びを教えていただきました。教えていただいた遊びは、竹とんぼ・紙飛行機・竹馬・コマ回し・剣玉・おはじき・お手玉・折り紙・あやとりです。教える方も教えられる方もとても楽しそうでした。みなさんありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)2

 12月11日(水)から13日(金)まで3日間、5年生がクラス単位でデジタルパークへ校外学習に出かけると、12月の予定に書き込みましたが、誤りでした。申し訳ありません。お詫びします。
 明日は、1年生が、2・3時間目に「遊びランド」で、地域のみなさんや保護者の方から、昔の遊びを教えていただきます。

12月11日(水)

 昨日、午後7時から、山口憩いの家で、第2回幡山学区青少年育成会総会が行われました。育成会は、地域諸団体の代表が、幡山学区の子どもたちの健全育成を願い、13年前に設立した会です。各学校の現状を報告し情報交換を行います。その会の中で、今回は、中学生が最近とても大きな声であいさつできるということが話題になりました。あいさつを交わすことは、とても気持ちの良いことです。今、地域の諸団体やPTA、学校の児童会や生徒会などで、盛んにあいさつ運動が行なわれています。それだけ、あいさつは大切なものだと、多くの人が感じているということでしょう。率先して大人が手本を示せば、最初は小さな輪であっても、やがては大きなうねりになることを信じて、あいさつを続けたいと思いました。
 写真は、本校の校長室前の昼の掃除風景です。掃除も、あいさつと共に人間形成には大切なものだと思います。
 
画像1 画像1

戦争体験を聞く会

 3時間目に、6年生が「戦争体験を聞く会」を行いました。体験を語ってくださったのは、地域にお住まいの大澤博男さんです。大澤さんは昭和14年から6年間を幡山西小学校で過ごされました。当時の生活や小学校の様子を資料をもとに子どもたちに話していただきました。
画像1 画像1

12月10日(火)

 昨夜から、風雨が強く朝まで降っていた雨が、子どもたちが登校してくる頃になると、小降りになり、空も少しずつ明るくなりました。本当に良かったです。
画像1 画像1

12月9日(月)

 学校へ来ると、イチョウが葉を落とし、北門の入り口あたりが、黄色のじゅうたんを敷きつめたようになっていました。早速、用務員さんがきれいにしてくれました。初冬の候、木々が葉を一斉に落とします。これからしばらくは、外の掃除は落ち葉の片付けが中心になります。
 今日は、朝礼を行いました。先週行うはずでしたが、運動場のコンディションが悪かったので今日に延期したためです。12月1日から10日までは、全国一斉の人権週間です。少し話は遅くなりましたが、「自分が人からされていやなことは人にもしない」という主旨の話をしました。理解することとできることは違います。子どもたちが、学校生活の様々な機会を通じて、よりよい人間関係を作っていけるように支援していきたいと思います。
画像1 画像1

12月7日(土)

10時から校長室で、第6回PTA役員・常任委員会を行いました。要項にはたくさんの議題が記載され、執行部や各部が4月からこれまでにいかに多くの事業に取り組んできたかが分かります。みなさん本当にありがとうございます。
画像1 画像1

12月6日(金)

 今日は、図書ボランティアの皆さんが、多目的教室で2学期の反省会を行いました。会議中に、お邪魔して写真を撮らせていただきました。笑顔のあふれる和やかな会でした。みなさん2学期の活動ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。また、以前に紹介しましたが、本校の図書ボランティアの加藤恵子(花冬けい子)さんの文芸社えほん大賞受賞作「よわむしカエル」が出版されました。心優しいカエルとヘビの物語にほろっとさせられました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(水)

 10時から、多目的室で、日頃お世話になっている見守りボランティアの皆さんをお招きして、茶話会を行いました。幡西地域に見守りボランティアの組織ができて、今年で8年になります。11月17日に文化センターで行われた教育フォーラムでは、活動が評価され、教育委員会から感謝状が贈呈されました。組織が作られた当初は88名いたメンバーも次第に減少し、今年度の登録者数は52名です。地域の人たちで地域の子どもを見守ろうという趣旨で立ち上げられた会であり、幡山西小学校には、お子さんもお孫さんも通っていないメンバーが大半です。全くのボランティア活動で、見返りは何もありません。それでも、子どもたちの元気な姿を見ると元気がもらえると言ってくださり、活動を続けていただいています。今後、幡山西小学校の保護者の皆さんにもボランティア登録をしていただけるよう、働きかけていきたいと思っています。
画像1 画像1

12月3日(火)

 早いものでもう12月です。今日は、文化センターで瀬戸市PTA連絡協議会の班別研修会がありました。幡山西小学校からは、水野PTA会長、瀧内母親代表、校長の3人が出席しました。まず、全体会で、深川小・東山小・品野中3校の発表を聞き、その後分科会に分かれて、情報交換、意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(月)

 今日は、午前中、2年生が収穫祭を行いました。収穫したサツマイモを保護者ボランティアの皆さんにふかしていただき、体育館で、1年生を招いて、イモを食べたりゲームをしたりして楽しみました。協力していただいたみなさん、ありがとうございました。私は、午前中、市の校長会に出かけていて参加できませんでした。残念です。また、5時間目には、5年生が、体育館で、命の教育コーディネーターの安藤節子先生を講師に、学校保健委員会を開催しました。授業後には、教職員が「命の教育の推進について」の話をうかがいました。先生の講演に参加者は深く考えさせられ、パワフルな話しぶりに元気をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(木)2

マラソン大会の続きです。
画像1 画像1

11月28日(木)

 今日は、マラソン大会でした。大変寒い日になりましたが、たくさんの保護者の皆様に見守りのお手伝いや応援をいただき、無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)

 今日、1時間目と2時間目の間の放課に抜き打ちの避難訓練を行いました。地震の後に職員室から出火したという想定です。本校では初めての形での実施です。地震や火事はいつ起きるか分かりません。いざ発生したときに、自分で判断して適切な行動をとれるように常に訓練をしておくことは必要です。今回の訓練は、子どもたちや職員にとって有意義なものであったと思います。
画像1 画像1

11月26日(火)

 中学校から不審者情報がファックスで送られてきました。学校の緊急メールで、保護者・見守りボランティアの皆さんに知らせました。また、職員が、下校に付き添ったり車で巡回したりしました。
画像1 画像1

11月25日(月)2

 5時間目に、1年2組で担任の小林先生が、道徳の研究授業を行いました。子どもたちは、絵本「はしの うえの おおかみ」を教材に、思いやりや親切について考えました。授業後、授業を参観した先生達が集まり授業の反省会をしました。
画像1 画像1

11月25日(月)

 運動場で朝礼を行い、たくさんの子どもたちに表彰状を伝達しました。表彰状を渡したのは、赤い羽根共同募金作品コンクール(ポスター・書道)、税に関する書写、わが家の愛であ朝ごはんコンテスト、少年消防クラブ防火作品展(ポスター・習字)、読書感想文コンクール、まるっとせとっ子フェスタこども作品展(科学・ポスター・陶芸・絵画・書写)です。また、良い歯の表彰は、該当者が276名いるため、各教室で担任から表彰状を渡します。朝礼では紹介をしました。
画像1 画像1

11月18日(月)

 日曜日は、まるっとせとっ子フェスタの最終日でした。午後からは文化ホールで、「瀬戸の市民教育フォーラム」が行われ、幡西地域防犯ボランティア運営協議会が、長年の見守り活動が認められ、教育委員会から感謝状を授与されました。また、続いて行われた「キミチャレ2013」の発表会では、幡山西小学校の伊藤慧君・鈴木野乃子さん・田中ほのさん・矢野真絢さん・平木竜駿君の5人のチャレンジャーが紹介され、バク転に挑戦した平木君がレポートの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)

 瀬戸市文化センターで、まるっと音楽会が開かれました。幡山西小学校の音楽部の子どもたちも出演し、「ともだちになるために」「心から心へ」の二曲を音楽劇を交えて歌いました。また、今年初めて、市内の学校の職員有志が「まるっと合唱団」を編成し、宇宙戦艦ヤマトを歌いました。本校からも5人の先生が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木)

 昨日・今日の二日間にわたり、午後、11月28日(木)に実施するマラソン大会の事前健康診断を行いました。本校では、ずっと6年生が社会科の授業の一環として「租税教室」を行っています。今日、長年にわたり租税教室を開催してきたことに対して、尾張瀬戸税務署長から感謝状と記念の楯のをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分