最新更新日:2024/04/16
本日:count up160
昨日:213
総数:523242
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

1月下校予定時刻

1月下校予定時刻のデータをアップしました。

1月下校予定時刻

もちつき 感謝の会(12月20日)

 20日(火)に5年生が毎年行っている「もちつき」と「感謝の会」を行いました。午前中はもちつきを行い、5年生児童がつきたての餅を大変美味しくいただきました。餅米を蒸す作業やつきかたの指導など、多くのボランティアや保護者の方々の協力をいただきました。ありがとうございました。午後からは体育館で米作りを指導してくださった方や米の収穫に感謝する会を開催しました。
 2学期も後2日、今年もあと10日を残すだけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙出前トーク(6年生)

 3時間目に体育館で6年生が「選挙出前トーク」を実施しました。講師の方が来校し、選挙制度や投票方法などについて説明した後、実際に模擬候補者が演説し、子どもたちが模擬投票を行いました。選挙権が18歳で得られるようになった今、若者達が選挙に関心を持つというのは大切なことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学館(5,6,7組)

 12月12日、5・6・7組が名古屋市科学館に行ってきました。色々な体験を楽しんできました。マイナス30度の「極寒ラボ」では、手がかじかみ、悲鳴をあげていました。先生達のまつげや前髪が凍ったことに驚きました。恒例のおやつ交換も楽しんでいました。晴れていたら元気村のそりすべりの予定だったので、少し残念でしたが、科学館では休憩することもなく、あちこち操作しながら体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学級(6−2)

 本日の2時間目、さくらんぼ学園の牧野さんが6−2で一緒に授業を受けました。牧野さんはプロジェクターを使ってさくらんぼ学園での生活や行事について上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

篆刻作品

 6年生が石を使用して篆刻の印を作りました。なかなかの出来映えで、今後習字の作品などで自分の名前の下に押したりして利用します。朱の印を押すことで作品が格調高く感じられますね。
画像1 画像1

計算大会(3年生)

 8日の5時間目に体育館で3年生が学年で計算大会を行っていました。個人戦と団体戦がありました。1学期に続いて2回目ですが、今回も皆が集中して臨んでいました。
画像1 画像1

3年生校外学習(12月2日)

 先週の金曜日に3年生も校外学習に出かけました。瀬戸市内の窯垣の小径や瀬戸蔵ミュージアムを見学し、多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生校外学習(12月2日)

 先週の金曜日に5年生がトヨタ自動車の高岡工場や「とよた科学体験館」へ校外学習に出かけました。天気にも恵まれ有意義な学習ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争体験を語る会

12月6日(火)5時間目、6年生戦争体験を語る会が行われました。
講師に地域の大澤博男さんをお招きしました。大澤さんは、小学生の時に終戦を迎えました。そして幡山西小運動場が戦争中は畑になったこと、焼夷弾が落ちてきたことなど、当時の様子を伝えてくれました。平和のありがたみを感じる授業でした。
画像1 画像1

遊びランド(1年生)

 2日(金)の午前中、1年生が毎年恒例の「遊びランド」を実施しました。運動場、体育館、教室で、昔の様々な遊びを地域ボランティアの方々から教えていただきました。児童は紙飛行機、竹馬、竹とんぼ、こま回し、けん玉等に真剣になって取り組んでいました。活動後に感想を尋ねると全員の児童が楽しかったと答えました。日本の文化が受け継がれていくとても大切な行事であると思います。講師の皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭(11月29日)

 2年生が体育館で「収穫祭」を催し、1年生や5,6,7組の児童を招待してゲームなどでもてなしました。また、保護者のボランティアの方達が、先日2年生が学級菜園で収穫したサツマイモを使ったおやつを作ってくださり、皆にふるまわれました。楽しかったですね。そして、美味しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業

 28日には5年生が、29日には4年生がそれぞれ外部講師を招いて「命を大切にしよう」という主題の講演を聴いたり、授業を受けたりしました。一人ひとりの命はかけがえのないものです。自分を大切にし、また、同じように他の人も大切にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会(11月25日)

 本校恒例のマラソン大会を実施しました。昨日は運動場の状態が悪かったので予備日の今日、行いました。3年生以上は学校の外の農道を走りました。多くのPTA役員の方に交通安全のための定点指導を引き受けていただき無事終えることが出来ました。本当にありがとうございました。走り終わった子どもたちの顔は達成感に満ちあふれていました。
画像1 画像1

第37回全日本学童軟式野球大会

11月23日(水)第37回全日本学童軟式野球大会(4.5年生対象)決勝戦が、瀬戸市民球場でありました。対戦相手は、東山フェニックスです。
試合は互角の展開で、7回の時点で5-5の同点のため、延長戦となりました。8回からはタイブレークシステムで行われます。(ノーアウト満塁状態から始まります。)8回は4-4の同点、9回タイブレークで4-3とあと一歩及ばずサヨナラ負けでした。追われて追って追い越して追い越されて、凄く白熱した良い試合でした。あんなドキドキする試合なかなか見れないと思います。
夏の新人戦の時に比べるとチーム力が格段に上がり、ひとりひとりのプレーに成長を感じる試合でした。
準優勝でしたので、来年の春に行われる第31回尾張東部学童軟式野球大会のA代表として出場します。
悔しさ残る試合でしたが、またバネにして頑張ります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 順延のお知らせ

本日11月24日(木)に予定されていたマラソン大会は、明日に順延します。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

支援学級授業公開(11月18日)

 今日は特別支援学級の授業公開日で、2時間目の授業を公開しました。何人かの方が参観しにみえました。5組はティーボール、6組は双六作り、7組はサツマイモを使ったお菓子作りでした。
画像1 画像1

朝ごはんコンテスト試作

 平成28年度「あいちの味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」に本校6年生の藤渕さんが応募し、1万人近くの応募者の中から見事最終選考の10名に残りました。今度の日曜日に最終選考会が行われ、実際に調理して審査を受けます。
 今日、家庭科室で試作したものをいただきましたが、味、ボリューム、ビジュアル、アイデアと、どれをとっても素晴らしく、大いに入賞が期待できると思いました。自信を持ってがんばってくださいね。応援しています。
画像1 画像1

教育市民フォーラム(13日)

 13日(日)の午前中、文化センターで教育市民フォーラムが開催され、中学生による英語スピーチコンテストや瀬戸の教育の未来を考える公開トークセッションなどが行われました。参加していただいた多くの保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
 4日間を通して展示されていた子どもたちの絵画や粘土、書写作品も力作揃いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子音楽会

11月12日(土)今日はまるっとせとっ子音楽会で幡山西小音楽部が出場しました。
代表児童たちのナレーション後、1曲目は「森の贈り物」2曲目は「時の彼方へ」を合唱しました。文化ホール大会場で合唱の美しい声が響き渡りました。音楽部の子達もみんなキラキラした目をしていました。別会場では、科学展の作品や特別支援作品展などが行われ、たくさんの人で賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月予定
3/20 春分の日
3/21 図書館閉館
3/23 給食最終日
3/24 修了式
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分