最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:71
総数:519836
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
「麦ごはん 大豆の磯煮 洋風団子汁 野菜ふりかけ」

 洋風団子汁は、人気献立の1つです。
 廊下で、「今日もおいしかったよ!」と言ってくれた子がいました。とてもうれしい気持ちになりました。

漢字の成り立ちの学習(11月9日)

画像1 画像1
 木曜日の5時間目に書家の伊藤苔石(たいせき)先生をお招きして、5年2組で漢字の成り立ちについて授業をしていただきました。後半には毛筆で象形文字を書くことに挑戦しました。成り立ちに興味を持つことで漢字の学習の意欲が高まればとても素晴らしいと思っています。授業後には教職員も先生から漢字についての講義を受けました。

2年生 交通教室(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4時間目に2年生が交通教室を行いました。今回は地域の「高見起業」の協力を得て、本校児童の描いた絵をラッピングしたトラックも披露されました。前半は体育館で市長さんの話をうかがった後、警察署員の方から自転車の乗り方についての注意点などを聞きました。

今日の給食(11月9日)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 カレー イタリアンサラダ」

音楽集会(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に体育館で音楽集会がありました。今回は5,6,7組の和太鼓のオープニングに始まり、1年、3年、5年生、そして音楽部の発表がありました。どの発表も大変素晴らしく、聴いている者に感動を与えました。音楽部は11日の「まるっとせとっ子音楽会」にも出場します。

今日の給食(11月8日)

画像1 画像1
「豚汁、さつまいもとごぼうの甘辛揚げ、麦ごはん、牛乳、りんご」

給食の様子

 瀬戸市では、ラーメンは年に1回だけ学校給食に登場するメニューです。どのクラスも、よく食べていました。
 麺が入っていた袋は、小さく結んでからゴミ袋に入れます。
画像1 画像1

今日の給食(11月7日)

画像1 画像1
「ラーメン 牛乳 えびシューマイ 甘酢あえ 五目ラーメンスープ」

給食の様子

 給食当番は、盛り残しがないように均等に盛りつけていきます。5年生の教室では、とても手際良く盛り付けていました。

 今日から、「給食マナーアップ週間」が始まりました。自分も周りの人も気持ち良く食べることができる「食事のマナー」を意識しながら給食を食べます。
 食事のあいさつも、大切な食事のマナーの1つです。手を合わせて「いただきます」。心をこめてあいさつをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮 うの花炒り煮 のっぺい汁」

 「うの花」は、大豆から豆腐を作るときに豆乳をしぼった後に残ったものです。「おから」「きらず」とも呼ばれます。「うの花」と呼ぶのは,初夏に釣り鐘状の白い花を咲かせる「ウツギ」に似ているからだそうです。おから(うの花)は食物せんいや鉄分を多くんでいます。

本地会館祭り(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の下、今年も本地会館祭りが開催され、本校の音楽部も器楽演奏を披露しました。地域の伝統芸能なども紹介され、大人も子どもも楽しい一日を過ごしていました。

今日の給食(11月2日)

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 バンバンジーサラダ キャンディーチーズ」

児童集会(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に運動場で児童集会が行われました。今日は縦割り班でなわとびをしました。6年生がリーダーシップをとり、グループをまとめ、低学年を楽しませていました。天気もとてもよく、有意義な時間となりました。

4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日に木曽三川へ校外学習に行きました。展望タワーや水と緑の館、輪中の農家など、昔の洪水の怖さや先人が成し遂げた治水工事について見学してきました。
 子どもたちは、メモ用紙に文字が書ききれなくなるほど一生懸命調べていました。また、自分で時間を見ながら行動していたので、素直に感心しました。

給食の様子

 今日も、にこにこ笑顔でしっかり食べました!
 くきわかめのきんぴらも、「おいしい」と言って完食です。
 ごはん茶わんは、ごはん粒が残らないようにピカピカにして返すクラスがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月1日)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 鮭の塩焼き くきわかめの五目きんぴら つくね汁」

 つくね汁のつくねは、鶏ひき肉・豆腐・ねぎ・おろししょうが・調味料を混ぜ合わせて、調理員さんが1つ1つスプーンで丸めて作りました。子どもたちからは、「おいしい」と好評でした。

マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日のマラソン大会本番に向けて、長放課に多くの児童が運動場で自主的に練習をしています。十分に慣れて本番を迎えると余裕が生まれると思います。一緒に走っている先生もいました。

まるっとせとっ子フェスタ案内

「まるっとせとっ子フェスタ」が11/9〜11/12の日程で行われます。
11/12(日)の教育市民フォーラムでは『「出会い・協働・学び合い」〜つながる学び、そして成長し続けること〜』と題して、3名の有識者をお迎えし、市民対話型のワークショップを行います。
新しい小中一貫校や一貫教育、地域協働の先進事例などをもとに今後の教育について話し合いたいと考えています。ぜひ、フォーラムにご参加ください。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。

明日はハロウィン

画像1 画像1
 明日はハロウィンということで、給食後、一足早く支援級の子どもたちが仮装をして校長室と職員室に手紙を持って来てくれました。よく似合っていますが、誰が誰だかか分かるでしょうか。

給食の様子

 もぐもぐタイムの5分間、とても静かに味わって食べていました。
 にこにこ、しっかり食べて、全部空っぽです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分