最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:204
総数:523287
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

9月8日(土)

 今日はPTA環境整備活動が予定されていましたが雨天中止となりました。しかし、実際は9時ごろ雨は降っていませんでした。外を見ると、バスケット部の子どもたちが自主的に草取りをしてくれていました。本当にありがとう。とても助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 9月7日 ダンス練習

 水曜日から運動会のダンス練習が始まりました。子どもたちは一生懸命振付を覚え、休み時間も楽しく練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし作り(5年生)

 外は雨、明日からも雨が続きそうです。5年生の教室では地域の方の指導を受けながらかかし作りが行われました。雨が止んだら実際に本校が米作りをしている田に設置する予定です。どんなかかしができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 ひじきと牛肉の炒め煮 ミニトマト 五目白みそ汁」

 給食ではおなじみの牛乳びんが、2学期より無地化されました。びんの欠けや亀裂等の検査をより正確に行うためです。
 みんな驚くかな?と思っていましたが、予想外にもその変化をすんなり受け入れている様子でした。

2学期始業式

 長かった夏休みも終わりました。今日は2学期の始業式です。子どもたちの元気な顔を見ることができ、安心しました。学活の後、暴風時の下校訓練を行い一斉下校しました。明日は強い台風21号接近のため臨時休校です。児童は家の中で過ごし、外出は避けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

Summer School

夏の学習会初日は、16人が参加しました。せっかくなので、日頃の授業とは一味ちがう学習スタイルを実践することに。

時間割を自分で決めるのは子どもたち。教師はそのサポートです。先生と2学期の予習をする子、読書をする子、宿題やドリルの自習をする子。30分×3コマの時間割をどのように組むかは、自分次第です。はじめは戸惑っている子もいましたが、いざ学習を始めると…時計を見てON/OFFを切り替え、自分で決めたことに責任をもって取り組んでいました。

最後に感想を聞くと、「自分で決めたことをやれてよかった」「ちがうことをやっていたけど、みんなと勉強できて楽しかった」と言っていました。明日はどんな時間割にする?そんな問いかけをして、今日の学習会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菱野祭り(8月26日)

 26日(日)に毎年恒例の地域行事「菱野祭り」が行われ、本校の音楽部も出演し、器楽演奏を披露しました。とても良い天気でしたが、猛暑日となり、スタッフの皆さんも熱中症対策に気を配ってみえました。本校児童も南保育園の園児も暑い中がんばっていました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日

一月ぶりの登校日です。
欠席や元気のない子がいないか心配しながら子供たちの登校を待っていましたが…
大きなあいさつとともに、元気よく教室に入ってきてくれました。
黒板の指示をみて、てきぱきと作品の提出ができて感心です。

学活では、各クラスで「夏休みアドジャン」を行いました。
夏休みを色に例えたり、会った人や行きたかった場所を友達と伝えあったり。
「ア〜ドジャン!」の掛け声を重ねるうちに、教室に笑顔が広がりました。
活動のあとのふりかえりでは、友達がどんな気持ちになったか気にする子の姿もみられました。
自分や友達への理解を深める活動として、二学期も積極的に行っていこうと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

事故対応研修(8月20日)

 今日は出校日でした。子どもたちの元気そうな顔を見てほっとしました。また、そんなに暑い日ではなく安心しました。
 一斉下校の後、教員研修として事故対応に関する学習会を行いました。怪我や熱中症など2学期も十分気を付けなければなりません。子どもたちの安全に関する研修に、先生たち全員が真剣な表情で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月下校予定時刻について

9月下校予定時刻のデータをアップしました。
よろしくお願いします。

  9月下校予定時刻

PTA親子教室(7月21日)

 21日(土)の午前中、図工室でPTA教育部が企画した「親子教室」がありました。20組余の参加がありました。講師の先生に来校いただき、葉や松ぼっくりを紙に張り付けて絵を描いたり、木でかわいいブタを作ったりして楽しいひと時を過ごしました。図工室は空調設備がないので暑さはこたえましたが、水分を取りながら親子が助け合って夢中で工作をしていました。どうしても電子機器に頼ってしまいがちな現代社会です。自然のものを使った工作はなつかしくとても温かいものだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式(7月20日)

 今日は1学期の終業式、明日から長い夏休みに入ります。異常な暑さが続いていますので、今日も予定より30分早く下校させることにしました。終業式の後、この学校をさらに良くするための児童会からの提案、そして生徒指導や交通安全の担当教員が簡単な劇やコントで子どもたちに夏休み中の過ごし方について注意点を示しました。
 熱中症対策を忘れず、楽しく有意義な夏休みを過ごし、9月にはまた元気に学校に来てほしいと思います。尚、出校日は8月20日(月)です。
 1学期の間、様々な面で協力していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 給食の様子

今日は1学期最後の給食でした。おかわりの長蛇の列やデザートのジャンケン大会など、いつも通りの明るく楽しい給食の時間を過ごすことができました。2学期も給食をたくさん食べて大きく成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳大会

今日も猛暑日となりましたが、6年生は3、4時間目に水泳大会を行いました。
熱中症対策として、水筒を持参して15分ごとの給水や、こまめに全員が水に浸かる時間を設けました。
応援の歓声が飛び交い、6年生の楽しい思い出がまた一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 国語 パンフレット作り

連日の異常な猛暑で子どもたちもくたくたです・・・。
タイトルの通り、国語の授業の一環でパンフレットを作っています。。子どもたちはつかの間の涼しいパソコン室に喜びながらも、集中して取り組み、本当によく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ごはん ゴーヤ入り手作りかきあげ ミニトマト イナムドゥチ」

 今日は、沖縄献立でした。「イナムドゥチ」は沖縄県の郷土料理で、お祝い事があると作られている料理です。「ゴーヤ入り手作りかきあげ」は、たまねぎ・枝豆・コーン・大豆と、沖縄県で多く生産されているゴーヤを混ぜ合わせて手作りしました。

 暑いですが、子どもたちは元気いっぱいです。暑さで食欲が落ちている様子もなく、どのクラスもしっかり食べていました。高学年は、食缶が空っぽのクラスがほとんどでした。
 ゴーヤが入ったかき揚げは、「食べてくれるかな?」と心配しましたが、「ゴーヤ入ってた?」などと言いながら食べる姿をたくさんみることができました。

酷暑

 猛暑日が続いています。運動場で活動する姿はほとんど見られません。サッカー部やバスケットボール部にも、健康観察、水分補給、長めの休憩など、十分注意して行うよう促しています。明後日が終業式で1学期も間もなく終わり夏休みに入りますが、まだまだ暑い日は続きそうで、雨が降る気配も感じられません。子どもたちに多めの飲み物やタオルを待たせるなど、ご家庭でもお子様の体調管理に留意していただけますようお願いいたします。
画像1 画像1

朝遊び

 今日は1時間目の前に運動場で仲良しグループが縦割りで一緒に遊び、交流を深めました。全児童が運動場に出るので、ドッジボールなど、広いスペースをとる遊びはできません。「だるまさんがころんだ」や「はないちもんめ」など、昔ながらの遊びで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手伝いすごろくゲーム

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手伝いすごろく

夏休みが近づいてきました。
今日の道徳の授業は、1学期の係活動のふりかえり。
「なぜ働くことが大切か」話し合いました。

発展で、家でのお手伝いの様子をたずねると・・・
「毎日ペットの世話をしてるよ」と自信たっぷりな意見。
「うーん、何にもしてないなぁ」と正直な意見。

長い長い夏休み。
遊び・学習・お手伝いにバランスよく取り組んでほしいと思います。

どんなお手伝いができるか、すごろくで遊びながら挑戦しました。
マスに書かれているお手伝いができたら、1才レベルアップしていきます。
ゴールしてもお手伝いをし続けて、16才になった子もいました。
家の人役の子が、友達に「がんばったね」「ありがとう」と
ねぎらいの声をかけている姿もほほえましかったです。

「お手伝いってたのしいな」
そう体感してもらえたかな、と思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分