最新更新日:2024/04/18
本日:count up46
昨日:201
総数:523533
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

朝遊び

 今日は1時間目の前に運動場で仲良しグループが縦割りで一緒に遊び、交流を深めました。全児童が運動場に出るので、ドッジボールなど、広いスペースをとる遊びはできません。「だるまさんがころんだ」や「はないちもんめ」など、昔ながらの遊びで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手伝いすごろくゲーム

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手伝いすごろく

夏休みが近づいてきました。
今日の道徳の授業は、1学期の係活動のふりかえり。
「なぜ働くことが大切か」話し合いました。

発展で、家でのお手伝いの様子をたずねると・・・
「毎日ペットの世話をしてるよ」と自信たっぷりな意見。
「うーん、何にもしてないなぁ」と正直な意見。

長い長い夏休み。
遊び・学習・お手伝いにバランスよく取り組んでほしいと思います。

どんなお手伝いができるか、すごろくで遊びながら挑戦しました。
マスに書かれているお手伝いができたら、1才レベルアップしていきます。
ゴールしてもお手伝いをし続けて、16才になった子もいました。
家の人役の子が、友達に「がんばったね」「ありがとう」と
ねぎらいの声をかけている姿もほほえましかったです。

「お手伝いってたのしいな」
そう体感してもらえたかな、と思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコパーク(2年生)

 10日の午前中、2年生がエコパーク(本地の郷)へ体験学習に出かけました。雨天で実施がずいぶん遅れてしまいましたが、今日は暑すぎるくらいの良い天気でした。みんな大はしゃぎでザリガニや小魚、鯉などを捕ろうとしていました。一部を学校に持ち帰り、観察するなど、学習に利用させていただきます。地域の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生座禅体験

 社会科の室町時代の文化の学習で、6年生は宝生寺へ座禅体験へ行ってきました。
 初めての座禅で足を組むのものも大変そうな子どもたちでしたが、しっかり精神を集中して座禅に取り組みました。
 警策をいただいた子どもたちは「痛かったけど、頭がすっきりした!」と感想を述べていました。
 貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき対決

画像1 画像1
先日、歯と歯茎の健康について養護の先生と勉強しました。

そこで、7月から食後の歯みがきをクラス対抗で実践中。
一回戦は1組の圧勝でしたが、2組も負けていられません。
今日はどちらのクラスもほとんどの子が参加していました。

歯みがきの習慣をつけて、夏休み中も続けてくれるといいなと思います。

今日の給食(7月5日)

「発芽玄米ごはん 牛乳 鶏肉のからあげ おかかあえ 洋風団子汁 しそふりかけ」

 今日は「かみかみデー」。給食をよくかんで食べる日です。洋風団子汁のだんご、からあげ、おかかあえなどがかみごたえのあるメニューでした。
 よくかんで食べると、だ液がたくさん出ます。だ液には、食べかすや細菌を洗い流す働きがあり、虫歯や歯周病を防ぐ働きがあります。
 ついつい急いで食べてしまいがちですが、歯と口の健康のためにも、よくかんでよく味わって食べる習慣を身につけたいですね。
画像1 画像1

給食の様子(7月5日)

 雨が続いていますが、教室には元気いっぱいの子どもたち。
 給食もしっかり食べていました。
 洋風団子汁は人気献立の1つです。おかわりの行列ができていました。
画像1 画像1

今日の給食(7月4日)

「クロワッサン 牛乳 スペイン風オムレツ コールスロー #とうがんのカレースープ」
 とうがんのカレースープは、今月の応募献立です。オクラ・トウモロコシなど夏野菜が入ったカレー味のスープです。
 7月15日号の「広報せと」にレシピが掲載される予定ですので、ご家庭でもぜひ一度作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(7月4日)

 「とうがんのカレースープ」を『おいしい!』と言いながら、おかわりする子がたくさんいました。

画像1 画像1

花壇のお手入れ

画像1 画像1
自主的に草ぬきに来てくれる子が日に日に増えています!
画像2 画像2

算数の授業

 蒸し暑い日が続いています。水分補給をこまめにするなど、熱中症予防に留意してほしいと思います。また、台風の影響で明日からは雨が続きそうです。廊下が滑りやすくなるので走らないように気を付けてほしいと思います。5時間目に6年生の教室で面積の求め方を考える授業をしていました。班で話し合いながら意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 調理実習

3組もついに調理実習を行いました。色とりどりの野菜いため、小松菜いため、スクランブルエッグを作りました。今回の調理実習は「炒める」がテーマです。
炒めたときのほんのりと香る野菜の甘みや油の香ばしさ。美味しくできました!
食べるのはあっという間だなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級園の手入れ

週末の大雨に負けず、学級園の植物はぴんと背を伸ばしていました。
たくさんの実がなるように、休み時間に水やりや草ぬきをがんばっています。
梅雨明け前ですが、もうヒマワリも咲き始めています。
画像1 画像1

2年生 6月22日 アクアトト

 子どもたちは、アクアトトへ行き、グループで様々な生き物を見ました。初めて見る魚を見たり、アシカショーを見たりして、笑顔あふれる1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-2 調理実習

 調理実習でいろどりいため、スクランブルエッグ、小松菜の油いための3品をつくりました。
 事前に調理の役割分担を自分たちでしっかり決めていたため、手際よく調理することができました。
 どの料理もおいしく仕上がり、どの班も完食していました。
 片付けもしっかり行うことができ、良い実習になりました。
 これを機に家庭でもぜひ作って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 調理実習

今日は調理実習でいろどりいため・スクランブルエッグ・小松菜の油いためを作りました。班ごとに加熱時間や味付けを工夫して、おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救命講習会(27日)

 本日、多目的教室でPTA主催の救命講習会がありました。講師の方に来校していただき、AEDの使用法や心臓マッサージの方法などについて具体的に学ぶことができました。20名以上の保護者の参加がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員さん来校(26日)

 午前中、瀬戸市教育委員の佐野さんが来校されました。校長室で懇談後、授業の様子などを見てまわられました。児童たちは落ち着いて、また、子どもらしく元気に活動していました。
画像1 画像1

なかよしグループ活動

 25日の2時間目に「なかよしグループ活動」がありました。これは、全学年をいくつもの縦割り班に分け、高学年がリーダーとなって様々な行事で活動していくものです。今日は第一回目なので自己紹介や室内ゲームで交流を深めていました。高学年が低学年を優しく指導している姿が大変微笑ましく感じられました。
 これから益々暑くなってきます。水分補給など、忘れずに行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分