最新更新日:2024/04/19
本日:count up150
昨日:228
総数:523865
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

10月22日(月) 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2,3時間目に福祉実践教室がありました。視覚ガイド体験、車いす体験に分かれ、講師の方々のお話を聞きました。その後、視覚ガイド体験では、アイマスクをして学校内を歩きました。車いす体験では、車いすに乗って段差を越えたり、コーンを回って折り返したりする体験をしました。

6年3組 体育の様子

体育館での授業では、今跳び箱をやっていますが、クラスで広いスペースを使える時間はとても貴重ですので、前半の時間は体ほぐし運動を行いました。体ほぐしの運動では,レクリエーションの要素を交え、手軽な運動を行い、体を動かす楽しさや心地よさを味わうことができるようにします。その際、仲間と豊かに交流しクラスの一体感を育みます。友達と関わり合いながら楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 最終日

 今日で3週間の実習が終わりました。
3−1では、5時間目にお別れ会を開きました。
全員でレクレーションをしたり、有志の子たちが行った寸劇を見たりしました。
最後には、実習生の先生から一人ずつお手紙をもらいました。
これまでのことを思い出しながら、真剣に手紙を読む子、涙しながら読む子もいました。
いつもは元気いっぱいの3年1組の子たちですが、最後はしんみりとした雰囲気で、別れを惜しみました。子どもたちの心の豊かさを感じた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組のちょっとした記念日

 今日は、観劇会というイベントはありましたが、普段と変わらない普通の日です。
 ですが6年2組のみんなにとって、ちょっと特別な1日でした。
 こんな日が少しずつ増えていき、「あたりまえ」になっていくと嬉しいです。
 
 写真は今日1日の子どもたちの様子です。
 授業を受けて、給食を食べて、掃除をして、修学旅行の計画を立てて。
 クラス全員で「記念日」の記念撮影もしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科の様子

家庭科の授業の一環で、5時間目に洗濯をしました。
1日はいた靴下を洗いました。「もみ洗い」と「つまみ洗い」を駆使し、手洗いしました。明日の朝まで教室で乾かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業

 今週まで3−1と4−3で大学生が教育実習を行っています。今日は3−1で理科、4−3で社会の研究授業がありました。準備もしっかりしてあり、子どもたちも積極的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

デジタル自動体重計の寄贈について

画像1 画像1
 幡西町にある有限会社 渡辺工業ミシン商会様と、株式会社 十六銀行様より地域貢献の一環として「デジタル自動体重計」の寄贈がありました。
 体重測定を通して、子供たちの健康管理に役立てていきたいと思います。

居住地交流(17日)

 2時間目に居住地交流ということで、さくらんぼ学園の山崎さんが4年1組の音楽の授業に参加しました。今年度は1学期に続いて2回目の来校ですね。みんなと一緒に楽しそうに楽器演奏をしていました。

画像1 画像1

バロー見学

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バロー見学

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バロー見学

 西本地町にあるバローさんへ見学に行きました。
スーパーマーケットの、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫や、
商品の並べ方の工夫などを店長さんから伺いました。
 また、店内でインタビューもさせて頂きました。店員さんには、どんなお仕事を中心にしているか、お客さんには、どうしてバローで買い物をされるのか、などを質問していました。
 本日の見学後には、働く人の工夫とお客さんの願いが通じていることを、学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙

 15日の5時間目に後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。どの候補者も立派に自分の抱負を述べていました。だれが当選しても本校をさらに良くするために頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

オープン授業

 本校では年間十数回の「オープン授業」を設定しています。これは他のクラスの授業を教員同士が見あうことによって力量向上を目指すものです。15日(月)は4年2組と6年3組で実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 現在、本に親しむ週間です。読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせもしていただいています。小学校時代に読書する習慣を身につけることは本当に重要だと確信しています。
画像1 画像1

11月下校予定時刻

11月下校予定時刻のデータをアップしました。
よろしくお願いします。

   11月下校予定時刻

  

野球部、紅葉杯優勝!

 13日(土)に瀬戸市民球場で行われた瀬戸の大会の紅葉杯で幡西のAチームが優勝しました。選手全員、監督コーチ、父母もチーム一丸となって、優勝を勝ち取りました。Aチームは4〜6年生17名です。数少ない部員ですが、みんな本当によく頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組全員遊び

金曜日の6限は一週間のがんばりのせいかみんな疲れた様子です。
そんとき3組では、少し体を動かして楽しめるレクリエーションを行います。
ただ遊ぶのではなく「友達と関わり合いながらみんなで楽しめる」ことが大前提です。
今回は「花いちもんめ」をやりました。昔ながらのシンプルな遊びでも、子どもたちはわいわい言いながら楽しそうに盛り上がっていました。だからこそ今日までこの遊びが伝えられてきたのだなぁと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ交流会(10月12日)

 12日に市体育館で瀬戸市の全ての支援級の子どもたちが集って行う「あすなろ交流会」が開催されました。市内の大勢の教員が協力し、教育委員の皆様も来賓として参加されました。ゲームやダンスなどで大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

染付体験

昨日の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐスーパーマーケット見学

2学期の社会科は、「はたらく人とわたしたちのくらし」です。10月は、販売の仕事を学習しています。我が家の買い物調べをしたり、教科書のスーパーの絵から店の様子を探ったり・・・「全部のレジが空いてるからこのお店は人気だと思う」「でも、レジに行列がないよ」「店員さんがいそがしそうに働いているからはやっているんだね」「みんながよく買う冷凍食品コーナーに人が少ないけどなぁ」「子供から車いすの人まで来ているから、お客さんが行きやすいお店だと思う」など、絵からいろんな予想を立てて話し合っていました。店員さんやお客さんにインタビューしたいこと、目で確かめたいことを考えて、たくさんの学びが得られる校外学習にしたいと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分