最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:71
総数:519836
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

授業参観2

 31年度も残り少なくなりました。もうすぐ進級、6年生は進学です。1年間で子どもたちは大きく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(2月22日)

 今日は授業参観でした。2時間目と3時間目に学年を分けて行いました。多くの保護者の方々に来校していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オープン授業

 本校では学期に何回か「オープン授業」を実施し、他の教員の授業を見合うことによって個々の力量を高めようとしています。今日は5−1と2−3で国語と算数の授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月下校予定時刻

3月下校予定時刻のデータをアップしました。
よろしくお願いします。

    3月下校予定時刻

6年 学年体育

6年生でドッジボール大会を行いました。クラスごとに総当たり戦をしました。勝ち負けよりも全員で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児来校(2月19日)

 午前中に幡山南保育園と幡山西保育園の年長さんが本校へ見学に訪れました。職員室、校長室、保健室などを見て回り、その後1年生児童と交流しました。雨が降っていましたが頑張って歩いてきてくれました。4月が楽しみです。みんなで待っていますよ。
画像1 画像1

6-3 社会科 授業風景

社会科では現在「世界の中の日本」という単元の授業を行っています。
日本とつながりの深い国の代表として、アメリカ、中国、韓国、サウジアラビアの4か国を取り上げました。その中から自分の好きな国を一つ選び、料理、文化、宗教などの視点をもとに調べてまとめます。教科書や資料集を隅々まで読み、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流(4−2)

 居住地交流の一環としてさくらんぼ学園から山崎さんが来校し、4−2の児童とともにクイズやゲームをして2時間目に一緒に過ごしました。この事業は学期一回を計画していますが、冬はインフルエンザの流行でできないことも多いです。今年は各学期とも実施することができました。また来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6-3 卒業式に向けて

いよいよ、卒業式の練習が近づいてきました。
子どもたちが学校へ登校するのは、本番まであと24日です。
そこで今日は、「何のために卒業式をするのか」ということについて、みんなで考えを出し合い、まとめました。今日話し合ったことを胸に、卒業式の練習に励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

 来年度前期の児童会役員選挙が行われました。体育館での立会演説では「挨拶のできる学校にしよう」など立候補した4,5年生の児童が熱っぽく語っていました。当選した児童は幡西の代表として一生懸命色々なことを考えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

 4年3組の今日のクラス目標は、「もぐもぐ食べよう」です。
 おかわりをするときも、みんなで仲良く分け合っていました。
 活気あふれるハンバーグじゃんけん!教室には子どもたちの笑顔と元気があふれています。そして、今日も全部きれいに食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月14日)

画像1 画像1
「ごはん 発酵乳 ハンバーグ ごまあえ 五目汁」

ウィンターセミナー2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-3 体育「サッカー」

前半は、サッカーボールを使って体ほぐし運動をやり、後半試合をやりました。
意外と体がかたい児童が多いようでした・・・。柔軟な体をつくるために継続的に取り組むことが大切です。自宅でできる簡単な体ほぐしの運動もあるので、よかったらインターネットで調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィンターセミナー

 地域の方に教わって、古い道具や昔のくらしを体験しました。くらしの道具コーナーでは、力仕事や水仕事の大変さを身に染みて感じました。一方で、手作業でおこなうことで、仕事のやりがいを感じた子も多くいました。また、黒電話のダイヤルを初めて回したり、底の高い下駄をはいてひっくり返ったり、生の大根や芋粥のほのかな甘みを味わったりと、五感をフル活用して学ぶことができました。
 体験の後は、お世話になったボランティアさんと一緒に給食を食べました。ボランティアさんの子供のころの様子を伺いながら、楽しいひと時を過ごしました。手紙を喜んでいただき、うれしそうな子供たち。「また来てね!」と別れを惜しむ声や、廊下まで見送る姿も見られました。
 大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインターセミナー(2月12日)

 幡西小自慢の恒例行事「ウインターセミナー」が本校体育館で行われ、3年生児童が昔の暮らしの体験学習をしました。幡山公民館の協力を得て毎年実施しています。体育館がまるで博物館のようになり、様々な昔の道具を実際に使ってみるなど、とても貴重な時間を過ごすことができました。「芋粥」の試食コーナーもあり、かなり本格的です。地域の方に昨日から準備していただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

 1年生の各クラスで「あゆみの会」の方による読み聞かせがありました。みんな真剣なまなざしで聞き入っていました。豊かな心が育っていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校評議員会(2月7日)

 毎年年度初めに自治会長や公民館長、PTA役員の方々に本校の「学校評議員」をお願いし、年に数回「学校評議員会」を行っています。本日3回目の会を開催しました。校長室で今年度の学校運営の反省や学校アンケート結果などについて話し合いました。防犯ボランティアに参加いただいている方がほとんどで、子どもたちの安全面などについても真剣に考えてくださっています。下校時に学校西側の階段を走って降りて、そのまま道路にとびだしてしまう児童のことなど、真剣に心配されていました。学校でも指導しますが、お家でも登下校に関する交通安全面について注意を促していただけたらと思います。
 3時間目の授業を評議員の方に参観していただきました。1年生と6年生を比較し、6年間での積み上げ、成長ぶりにとても驚いてみえました。今日の会を来年度のよりよい学校運営に向けて参考にしたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 ソーシャルスキルゲーム

天気がもってくれると予想していましたが、雨に降られてしまい体育ができませんでした。なので、今日の4限は、班対抗で力を合わせて協力できるかどうかを競うゲームをやりました。廊下に貼ってある少し複雑な絵を、班のメンバーで一人ずつ見にいき、言葉だけで伝え合いそっくりそのままコピーするというものです。さすが6年生、かなり高いクオリティーで再現できました。チームワークもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水)6年生 薬物乱用防止教室

昨日の租税教室に引き続き、今日は薬物乱用防止教室を行いました。瀬戸警察署から講師の方にお越しいただきました。講師の方が実際に関わった薬物事件の事例をお話しいただいたり、パネルを見たり、薬物のあまりのおそろしさに、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分