最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:111
総数:457929
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

臨時全校集会

画像1 画像1
 10月31日(月)、今朝は、最近の出来事から、子どもたちに今話しておきたいことがありましたので、臨時全校集会をもちました。生活指導の世古先生から「防火」の話、交通安全の竹内先生から「自転車の乗り方」についての話です。2週間ほど前に、地域の方から、「四丁目の空き地で、すったマッチが大量に見つかりました。」という連絡を受けました。現場に行くと、近所の方が、「二人の子どもが、草むらで遊んでいて…」ということでした。その日前後で、また、時間もまちまちですが、周辺でマッチをすっている子がいたとの情報も得られました。学級ではすぐに担任から指導をしましたが、全体の場でも「火遊びの恐さ」を教える必要があると判断し、臨時集会をもちました。現場に落ちていたのは、大箱のマッチ数箱です。家から持ち出したものかもしれません。本校の児童ではないかもしれませんが、ご家庭でも、マッチやライターの管理をしっかりしていただきますよう、よろしくお願いします。
 もう一つの話は、「自転車の乗り方」です。ほとんどの子が、自転車に乗っているようです。ヘルメットをかぶっているかどうか、頭を守るために必ず着用するように話しました。また、学区は、路地が多いので、「飛び出しは絶対にしない」ことも、確認しました。これは、学校評議員の方々から、「危険な場面に遭遇することが多いから」と教えていただいたことです。体育館の中で、全員が顔を上げて、静かに真剣に聴いていました。
画像2 画像2

修学旅行  〜奈良公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 大仏殿を一周してからは、班別行動になりました。子どもたちの関心は、「鹿」に向きます。鹿せんべいを買って、鹿に追いかけられている姿があちらこちらで見られました。
ガイドさんにえさのやり方を教えてもらったので、私もその作法でやってみました。せんべいを右手高く持って、鹿に近づく。鹿がぺこりとお辞儀をしたら、せんべいをあげるのです。追いかけられることもなく、うまくあげることができました。

修学旅行2日目  奈良へ

 奈良と言えば、「東大寺」と「法隆寺」です。社会科の授業で勉強したことを、実際に自分の目で確かめます。南大門をくぐり、鏡池の前で、各クラス記念写真を撮り、いよいよ大仏様にご対面です。「わぁーでかい!」が第一声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気に恵まれた修学旅行2日目の朝。起床は6時でした。シーツを外し、布団をたたみ、身支度を終えてから、大広間で朝食です。「感謝の気持ちを込めて、いただきます」と係の人の挨拶がありました。ご飯と味噌汁、塩鮭、のり等の和食です。

修学旅行 〜消灯前〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 部屋での自由時間、この時間も楽しみにしていました。布団を敷き詰めて、すぐには「おやすみなさい」とはならず、布団の上でごろごろしています。テレビは禁止です。せっかくの修学旅行です。友達と一緒の時間を大切に過ごさせたいという、担任の思いです。 

修学旅行  〜夕食風景〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 旅館「こうろ」での夕食は、美味しいサイコロステーキがメインでした。沢山歩いたので、食欲も増します。

修学旅行 〜座禅体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間の座禅体験、結跏趺坐あるいは半跏趺坐の姿勢で、背筋を伸ばして精神を集中します。(光雲寺…南禅寺禅センター)

修学旅行 1日目夜

 京都の旅館「こうろ」に泊まりました。京都らしい佇まいのお宿です。部屋も改装したばかりで、気持ちよく過ごせたようです。何よりも贅沢なのは、「檜風呂」、檜の香りは、子どもたちの疲れを癒してくれたと思います。消灯10時、しばらくは、ヒソヒソとありましたが、12時には、静かになり、どの部屋からも寝息が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 <京都・奈良方面>1日目

 10月18・19日の一泊二日で修学旅行に行ってきました。出発は7時半、2台のバスに乗り込んで、一路京都に向かいました。爽やかな秋晴れです。全員参加できたことが何よりでした。「自分の目で本物を観、本物に触れてこよう」と出発式で話しました。京都は、ジャンボタクシーに乗っての班別行動です。班の中で決めた見学地を、予め運転手に伝えておきます。道路事情を熟知されている運転手さんは、観光案内も兼ねて、時間を有効に使ってくれるので、移動時間の無駄がありません。遅れることなく光雲寺へ全員集合できました。光雲寺では、そろって「座禅体験」です。非日常の「座禅」の世界を経験しました。住職のありがたい法話を聴きました。「素直」という意味の深さを子どもたちに問われました。そして、「一瞬は永遠である」ことも。年を重ねるごとに、感じ方が変わっていきます。足はしびれ、緊張したようですが、終わった後は、「心が軽くなった」という子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育劇を観ました

画像1 画像1
 10月4日(火曜日)の3・4時間目は、全校そろって体育館で、「食育劇」を観ました。これは、愛知県農林水産部食育推進課の方に依頼していたもので、それが実現し、11名の方に出前をしていただけました。タイトルは、「食まるファイブ」、(りきまるくん、ベジマルくん、にくまるくん、ほねまるくん、フルーツまるくん)5人が登場してきました。食育劇ですから、自分の食生活を振りかえらせ、改善することをテーマに話は展開していきます。「メタボ大王」の操る「甘いもの」「脂っこいもの」「辛いもの」などが、食まるファイブの5人と闘い、はじめは優勢で、5人は危うかったのですが、5人が力を合わせることで、健康体に戻るというハッピーエンドの内容でした。病気にならない健康な体を作るためには、栄養をバランスよく摂ることだと改めて勉強できたと思います。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044