最新更新日:2024/03/22
本日:count up37
昨日:39
総数:455558
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

4/26〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、あいちの米粉パン、チキンビーンズ、春のサラダ、牛乳でした。
 春のサラダには、旬のアスパラガス、春キャベツが入っていました。大豆がたっぷり入った栄養満点のチキンビーンズはどのクラスでも人気があります。「おかわりする人〜!」の声掛けに列ができます。写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 粘土でねずみをつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年A組 図画工作
 体の形、耳、しっぽ、目、それぞれの作り方を先生が説明し、子どもたちが実際に作ります。「できたー」「できたー」の大騒ぎ。その後、お互いの作品の鑑賞が始まります。「上手」「すごい」だけではなく、視点が体の形、耳、しっぽ、目に集まります。学び合いの第1歩です。

4/25 当たり前がすばらしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生以上は、教育相談です。
担任の先生が相談をしている間、一人は廊下で順番を待ち、他の児童は自習です。静まり返った教室。1時間集中できる6年生。当たり前がすばらしい。

4/25 委員会活動開始 飼育/放送/給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の委員会の時間で活動内容が決まりました。飼育委員会は今朝からウサギ小屋のお掃除です。放送委員会はお昼の放送担当です。給食委員会は給食の献立を発表します。マイクを前にした緊張感が伝わってきました。委員会活動、充実させてください。

4/25 あの手、この手

画像1 画像1
画像2 画像2
「トイレのスリッパをそろえましょう」と100回言うよりも、「カメールをそろえましょう」「クマのプーさんをそろえましょう」の方が効果があるときもあります。手を変え、品を変え。あの手、この手で。

4/24〔食でハピネス〕 給食委員会の取り組み

 今日から委員会活動が始まりました。給食委員会では、6月19日の「愛知を食べる学校給食の日」に向けて、愛知の伝統野菜について調べました。6月の給食だよりに載せる予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール掃除の業者さんによる清掃。水圧をかけてきれいにします。やったところとまだのところがはっきりわかります。プールで育ったカエルもびっくりです。プール周りの草取りは僕たち、私たちががんばりました。

4/24 今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年B組 朝の会
「おはようございます。」(全員そろって)
「1年B組さん」(先生)
「はい、元気です。」(そろって手を挙げて)
これでみんなの気持ちがそろいます。
その後、一人一人の健康チェックが始まります。
「○○さん」(先生)
「はい、元気です。」(○○さん手を挙げて)
「いい返事ですねえ」「今日も元気ですねえ」「すごいねえ」「待っている人も静かでいいねえ」一人一人に声をかけます。健康チェックもバッチリです。

4/21 〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、マーボーどうふ、バンバンジーサラダ、牛乳です。大人気のマーボーどうふのおいしさの秘密は・・・?
77kgもの木綿豆腐を手切りで丁寧に切り、豆腐のみ茹でてから味噌の具材と混ぜ合わせます。今日も完食かな!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 じっとみつめる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年C組 理科
 先生が単に「燃えているろうそくに底のないびんをかぶせてふたをするとどうなるか」と問えば「消える」と答えが返ってきて、実験はおもしろくありません。しかし、予想を発表させることによって「消える」→「だんだん弱くなり」→「やがて」→「10秒ぐらい」と学びが深まります。消えるという結果だけではなく、だんだん弱くなる様子、やがて消える瞬間、何秒燃えるか、視点が広がりじっとみつめます。学びの深まりです。

4/20 それぞれのがんばり

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観、PTA総会、ぞれぞれのがんばりが見られました。授業参観では、「がんばっていた」66%、「まあまあがんばっていた」30%と合わせて96%の子どもたちが保護者のみなさんに評価されました。PAT総会では、椅子の準備、あとかたづけを役員・常任さんががんばりました。今日はそれぞれお疲れさまでした。

4/20〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、たけのこごはん、かきたまじる、白ごまつくね、小松菜のおひたし、牛乳でした。
 たけのこごはんは、たけのこの他に、鶏肉、にんじん、さやいんげんが入っています。具をしょうゆ味で煮てから、煮汁を使ってごはんを炊き、具と混ぜて作ります。どのクラスも完食でした。おいしかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 当たり前がすばらしい

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生 体育
 体育の授業で、着替えた後の教室です。きちんとたたんであります。日に日に頼もしくなっています。当たり前がすばらしい下品野っ子です。

4/20 交通事故死0(ゼロ)の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4月20日、交通事故死0(ゼロ)の日です。交通安全に注意しながら登校しています。ボランティアの方に支えていただいています。感謝!感謝!元気に「おはようございます」

4/19 学級目標(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の授業参観では、教室に入って子どもたちの細かな工夫をご覧ください。きっと驚かれることでしょう。

4/19 学級目標(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの学級目標が決まりました。この大切な1年、どんな学級にしたいか話し合って決めました。学級掲示にも力を入れています。

4/19〔食でハピネス〕 給食の食器について

 給食で使うお皿は、すべて陶磁器のものを使っています。食べ終わって片付ける時には、そっと大切に扱い、かごの中の食器が同じ高さになるように置いていきます。1列に並んで片付けをしているのは、1年生です。
 食べる時の食器の位置は、「ごはんは左で、汁は右・・・」みんなで確認し合えると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18〔食でハピネス〕 今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、カレー、イタリアンサラダ、発酵乳でした。大人気のカレーは、どのクラスも完食!今日から給食が始まった1年生も残さず食べることができました。学校のカレーは、2種類のカレールウを使って、仕上げに牛乳を入れて作っています。おいしかったですね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 全国学力・学習状況調査実施

画像1 画像1
 全国学力・学習状況調査は、全国の小学6年生を対象に教科に関する調査と質問紙による調査を行うものです。教科に関する調査では、5年生までの指導事項に関して、それぞれ国語と算数について「知識」(国語A、算数A)と「活用」(国語B、算数B)の2種類に分けて出題されます。質問紙では、学習意欲,学習方法,学習環境,生活の諸側面等に関する調査が行われます。児童個人の結果のみならず、学習状況との関係や先生方がその結果を踏まえた授業を展開するための資料として役立てます。

4/18 わあーい、給食だ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の初めての給食
みんなの言葉を集めてみました。
「おいしい」
「小学校に入ってよかった」
「こんなにおいしいカレー初めて」
「イタリアンサラダから食べよっと」
「ストローがうまくさせたよ」
今日から本当の小学生です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044