最新更新日:2024/03/18
本日:count up72
昨日:98
総数:454777
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

6/28 一億までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年B組 算数
 「24563」なかなか読めません、「にまん、よんせん、ごひゃく、ろくじゅう、さん」東京マラソンの参加人数を例に説明します。練習問題は先生の所へもって行ってマルをつけてもらいます。

6/28 アサガオに栄養を

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年B組 生活科
 すでに支柱までとどくほど大きく育ってきたアサガオに肥料を与えます。先生に肥料の袋を切ってもらいます。「お願いします」「ありがとうございます」忘れません。肥料とともに愛情もひとかけら。

6/28 草取り日和

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨上がりの掃除。外掃除は草取り日和です。学級対抗の草取り競争が始まりました。

6/28 一針に心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年A組 家庭科
 裁縫の練習をしています。本返しぬい、半返しぬい、かがりぬい。一針ごとに心を込めてぬいあげます。

6/28〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、サンドイッチロールパン、かぼちゃのポタージュスープ、ウインナー、野菜のソテー、小袋ケチャップ、牛乳でした。
 ロールパンには真ん中に切り込みが入っており、野菜とウインナーを挟んでケチャップを付けて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAふれあい子育て交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「PTAふれあい子育て交流会」が行われました。昨年度までのふれあい旅行にかわる企画として今年度から始めた行事です。
 桜花学園大学、名古屋短期大学講師の近藤日出夫先生を講師にお迎えし、「我が子とのよりよい関わりを求めて」という演題で講演をお聞きしました。先生の今までの経験を元に、小学生の子どもを持つ保護者に具体的なアドバイスもいただきました。これからの子育てに大いに役立つお話をお聞きすることができました。
 その後、昼食を兼ねて懇親会を行いました。

6/27〔食でハピネス〕 残さず食べようチャレンジ週間

 先週は、「残さず食べようチャレンジ週間」でした。クラスを回ると、「あと少し残っているよ。」「お茶碗のお米もきれいに食べようね。」というように声をかけ合う様子がありました。どのクラスもよくがんばり、全てのクラスが表彰状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会として保健集会を行いました。その様子です。

6/27 作文

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年C組 書写
 「作文」を毛筆で書きます。デジタル教科書で確認します。次にかご字で書きます。最後に清書です。

6/27 発表会を前にして

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年C組 体育
 倒立前転、飛び込み前転、後転、側転・・・・マット運動の連続技の練習をしています。DVDをスロー再生して注意点を確認して、技を磨きます。次回は発表会です。

6/27 準備があれば

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健集会で保健委員全員で一人一役の寸劇を行い、虫歯予防を全児童に訴えました。「歯磨きは大切」とわかっていても、劇で訴えられると切実感があります。
 実は、この日のために保健委員会は毎日長い放課に、こっそりと身測室で練習を重ねてきました。こういう準備が行われたから、楽しく、注目を浴びる集会となったと思います。保健委員のみなさん、お疲れさまでした。今日からは、放課は元気に過ごしてください。

6/27 ツバメのヒナ

画像1 画像1
 昨日は3匹だと思っていたヒナですが、今日は5匹確認できました。3〜5分に1回、親ツバメからえさをもらっています。お父さんツバメとお母さんツバメは子育てで大忙しです。

6/27 成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年B組 書写
 「成長」を毛筆で書きます。「成」も「長」も書き順がむずかしい。「成長」できたかな。

6/27 茶つみ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年B組 音楽
 茶摘みの情景をスクリーンに映し出して気持ちを込めて歌います。休符のところは手拍子が入ります。

6/26 星はいつも

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年A組 音楽
 次回は「星はいつも」のリコーダーのテストです。みんなでそろって練習し、苦手なところを各自練習します。♯ドと♭シがむずかしい。

6/26 大きさ数を工夫して計算しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年C組 算数
 35×27=945をつかって計算します。「35万×27万=945万万 なぜいけないか」いろいろと理由を考えます。答えを出すだけではなく、間違いの理由を考えることも学ぶ力につながります。

6/26 とびつくカエル

画像1 画像1
 2年B組 道徳
 気に入った字が書けない小野道風。1匹のカエル。何度も柳の枝に飛びつく。転んでは落ち、落ちては転ぶ。何度も失敗する。とうとう枝にとびついた。道風はどんなことを思ったでしょう。

6/26 たぬきのてがみ

画像1 画像1
 昼の放課に読み聞かせがありました。今日は、図書当番の児童が読み聞かせをしてくれました。「たぬきのてがみ」同じお話を何度聞いてもおもしろい。

6/26 1から20までの数

画像1 画像1
 2年A組 外国語活動
 1から20までの数を英語で表します。11からは発音が微妙ですが、聞こえた通りに発音します。フラン先生からは「Very good!」と誉められます。

6/26 モーツァルト

画像1 画像1
 5年B組 音楽
 モーツァルトの「ボルフガング アマデウス」を鑑賞します。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの音色のちがいに注目します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044