最新更新日:2024/03/22
本日:count up42
昨日:39
総数:455563
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

11/20 気付いたことを新聞に

 5年生 総合
 トヨタ自動車に見学に行きました。自動車工場には実に様々な工夫が隠されています。見て聞いて気付いたことを新聞にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 ドッチボール

 2年生 体育
 名古屋学院大学の方々を招いての授業です。投げ方をマスターして、いよいよ、ドッチボールです。ボールは飛ばないし、キャッチはうまくいかないし・・・・ということはありません。未熟ながらドッチボールの形になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 てこ

 6年生 理科
 てこが水平につりあうときのきまりを見つけます。重りの位置と重さをいろいろと変えると何となく法則が見えてくるような・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 とんび

 4年生 音楽
 歌のテストです。2人組になって「とんび」を歌います。2人にとっては緊張のひとときです。聴く方も真剣に聴き、歌い終わったときの拍手も忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 窓を開いて

 2年生 図画工作
 窓を開くとどんな不思議があるのでしょう。あっ、と驚く不思議があちらこちらに隠されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 ストライプ

 6年生 図画工作(読書感想画)
 カミラはいつも人の目ばかりを気にしている女の子。学校のみんなが嫌いなリマ豆は本当は好物なのも秘密にしています。新学期の朝、格好を気にして服をとっかえてひっかえしていたカミラの体が、色とりどりのストライプに! 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 読書まつり

 今日と明日は「なかよしペア読書」です。たて割り班のペアで、低学年の子が選んだ本を高学年の子が読み聞かせます。低学年の子にとっては楽しみな時間です。高学年の子も気持ちを込めて読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 交通事故死0(ゼロ)の日

 今日は20日、交通事故死0(ゼロ)の日です。安全ボランティアの方に感謝しながら、安全に登下校しましょう。
画像1 画像1

11/18 おやじの会

 おやじの会の方々にボランティアで校内の整備をしていただきました。各教室の掃除道具入れの扉の修繕、各教室の窓枠落下防止器具の取り付け直し、Pタイルはりです。どれもこつがあり、なかなか簡単には修繕できませんでした。月曜日に登校すると修繕されている様子がわかるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 赤い羽根共同募金

 赤い羽根共同募金にご協力、ありがとうございました。これは、体の不自由な人や高齢者など手助けを必要とする人々のために使われます。最近では、災害等の被災者にも使われます。
画像1 画像1

11/17〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日は、地元の旬を味わう学校給食の日です。給食の献立は、瀬戸市産さつまいもの炊き込みごはん、すまじ汁、愛知の五目厚焼き卵、小松菜のおひたし、抹茶プリン、牛乳でした。
 瀬戸でとれたさつまいもは、甘さもあっておいしかったです。デザートのプリンは、西尾市の抹茶(抹茶の原料となるてん茶の生産は全国トップクラス)を使っていて、少し大人の味でした。
画像1 画像1

11/16〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、発芽玄米ごはん、トックスープ、ビビンバ、アーモンド小魚、牛乳でした。
 ビビンバは、お肉、炒り卵と、ほうれん草、もやし、にんじん、切干大根といったたくさんの野菜を味噌で混ぜて作ります。たくさんの野菜ですが、子どもに大人気のおかずです。
画像1 画像1

11/16 世界に一つだけの花

 3年生 音楽
 音楽の授業の初めは歌いやすい歌から始めます。気持ちよくスタートしてだんだん高度な歌へと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 物の溶け方

 5年生 理科
 食塩が水に溶ける様子を観察します。よくよく観察すると「もやもや」ができます。じっくりと観察することから科学の進歩があります。身の回りに大発見があるかも。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 町探検準備

 2年生 生活科
 町探検に出かける事前準備をします。何を聞いてくるか、何を見て来るか、グループで話し合います。2年生で話し合いができることは、とてもすばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 What time do you get up ?

 6年生 外国語
「watchi TV」「play the piano」「go home」「go to bed」「dinner」「lunchi」「bath」など 一日の行動を時間を添えて表します。本格的な英語になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 人口密度について考える

 5年生 算数
 島根県と鳥取県を例に人口密度について学習します。学び合いが充実してくると画像の矢印のように席を立ったり、前のめりになったりしてきます。決して悪いことではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 赤い羽根共同募金

 毎朝、福祉委員会の子どもたちが、赤い羽根の共同募金を呼びかけています。募金は明日、金曜日が最終です。募金に協力していただける方は、明日までにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 愛日地区PTA指導者研修会

 まず、「家庭教育とコミュニケ―ン」というテーマで春日井市立岩成台小学校PTAの研究が発表されました。学校、地域、家庭との積極的なコミュニケーションを図っていくことが大切であるとの実践でした。
 続いて、「親と子の未来をひらくコーチング」という演題で愛知県教育委員会職場内家庭教育研究会講師の浜井哲吉様の講演がありました。前向きな子を育てるために、2つの質問
(1)今日、どんな楽しいことがあった?
(2)明日のたのしみは何?
をウルトラスマイルで毎日、寝る前にする
というお話をいただきました。今夜から実践してみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 消火訓練

 避難訓練終了後に、先日雨で中止になった消火技術教練会に向けて練習をしてきた子どもたちを中心に消火器を使う訓練を行いました。見事命中、消火完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044