最新更新日:2024/03/22
本日:count up20
昨日:46
総数:455587
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

1/31 うれしかったあの気持ち

 3年生 図画工作
 1年間を振り返り、絵で表現します。指導は「ななめに」「大きく」です。指導どうりの絵が完成しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 音の組み合わせを考えて

 4年生 音楽
 楽器の組み合わせや演奏する順番を試しながら、それぞれの楽器を決めます。拍の流れにのって、歌と合わせて演奏します。実に楽しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 もうすぐ2年生

 1年生 生活科
 1年生の思い出を絵に描いて、来年の1年生に紹介します。水族館、プール、給食、しもんくん・・・・
画像1 画像1

1/30 「正解」は言わない

 1年生 算数
先生:70+9は?
児童A:はい、79です。
児童B:はい、79です。
児童C:はい、79です。
先生:79になった人?
児童:はーい
これぞ、学び合いの極意です。
ノートに大きな丸をつけます。
画像1 画像1

1/30 いのちのはじまり

 5年生 学級活動
 5年生も助産師さんを招いての性教育を行いました。「いのちのはじまり」です。理科で知識としては学習していますが、本物の助産師さんの生の声には説得力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 卒業文集

 卒業文集の学級のページができ上がりました。それぞれの学級で工夫を凝らして仕上げました。文集の完成が楽しみです。
画像1 画像1

1/30 当たり前がすばらしい

 特別教室で授業をしている学級におじゃましました。この季節、上着やネックウォーマーがあってロッカーの整頓は大変です。しかし、きれいに整っています。当たり前がすばらしい、下品野っ子です。
画像1 画像1

1/30 木曽三川公園新聞

 4年生 社会
 先日校外学習で行った木曽三川公園のまとめをします。4年生はレポートにまとめることはかなり上手になってきました。でき上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 生まれてよかった

 2年生 学級活動
 本物の助産師さんを招いての性教育です。他の子とはちがう自分、かけがえのない自分を大切にしたいそんな思いがつのります。真剣な表情がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 情報化社会

 5年生 社会
 情報化した社会にはメディアがいっぱい。テレビ、ラジオ、雑誌、インターネット、新聞。どれが一番速く情報が伝わるでしょう。どれが一番正確に伝わるでしょう。みんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 硬筆最終

 5年生 書写
 硬筆の最後です。姿勢を正して、ていねいに、集中します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 心の中にきらめいて

 6年生 音楽
 かなり上手に仕上がってきました、もう一息です。「いつのひも」「いつまでも」紛らわしい歌詞があるので注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 交通事故死0(ゼロ)の日

 今日は30日、交通事故死0(ゼロ)の日です。いつものようにボランティアの方が交差点に立っていただいています。「おはようございます」元気なあいさつが力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 たいへん寒い中、学校公開にご来校いただきましてありがとうございます。学校公開で行ったアンケートの集計結果は上のグラフのようになりました。代表的な感想も載せさせていただきます。
○ 自分の子の作品だけではなく、1〜6年の作品を見ましたが、どの子も生き生きとのびのびと描いてあり、学校を楽しんでいるんだなあと思いました。よかったです。
○ 照れくさそうにしていましたが、一生けん命に全身で歌っていました。
○ 子どもらしくとても感動しました。涙が出ました。先生たちの努力もすごく伝わりました。
○ ねこのねずみを取る様子がよく描けていた。
○ みんな和気あいあい、楽しそうで見ていて和みました。
○ 大きな声でがんばって発表していました。
○ 成長を感じられるすばらしい作品でした。


1/29 リユース活動

 学校公開に合わせて、PTA厚生部によるリユース活動も行われました。「これがあると助かる」という品が数々並べられ、盛況でした。
画像1 画像1

1/29 学校評議員会

 学校公開に合わせて、第3回学校評議員会を行いました。評議員のみなさんから学校運営に関するいろいろなご意見をいただく会です。学校評価アンケートからあいさつについて
○ 「○○さん、おはようございます」と名前をつけてあいさつするとよい。
○ 6年生が手本となるとよい。
○ 先生が率先してあいさつするとよい。
○ 通学分団の集合場所に来たときに子どもどうしであいさつしない。
○ あいさつは学校だけではできるようにならない。
などとご意見をいただきました。 
 また、親の意識と子どもの意識の違いについてもお話をいただきました。
画像1 画像1

1/29 つたえよう 楽しい学校生活

 3年生 国語
 楽しい学校生活の様子がみんなに伝わるでしょうか。発表する力も国語の力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 いただきます おかわり

 給食の「いただきます」シーンと「おかわり」シーンです。この笑顔がすてきです。
画像1 画像1

1/29 調理実習

 6年生 家庭科
 1、2時間目は調理実習を行いました。しかし、この寒さで家庭科室の水道が凍結してしまいました。水は5年生の廊下まで借りに行きました。トラブル発生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 刀に熱い思いを

 5年生 図画工作
 「自分を見つめて」〜刀に熱い思いを〜と題した版画が掲示されています。暑い思いが伝わるでしょうか。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044