最新更新日:2024/03/22
本日:count up44
昨日:39
総数:455565
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

5/21 文章から問題を考えよう

 5年生 算数
 「1m80円のリボンを2.3m買いました。その代金は何円になりますか。」なかなか複雑な文章問題です。少人数学級でクラスの人数が半分になると理解も進みます。教室が広く感じます。
画像1 画像1

5/21 星空はいつも

 6年生 音楽
 リコーダーで演奏します。さすが6年生、シャープやフラットのついた音も出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 きちんとつたえるために

 3年生 国語
 自分の言いたいことをきちんと伝えるためにはどうすればよいのか学習します。今日はその発表会です。緊張しながらも的確な内容と的確なしゃべる方で伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 何センチですか。

 2年生 算数
 はがきのたて、横の長さを測ります。測り方を書画カメラで映してみんなに説明します。いろいろな測り方がありますが、0をどこに合わせるかがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 不審者対策

 2週間前の集会ですてきなあいさつのお話をしました。1、2年生の元気なあいさつ、もう一度聞かせてください。
1、2年生:おはようございます。(期待通りのすてきなあいさつ)
 前回は礼がうまくそろわなかった5年生は、2週間一生懸命に練習してきました。いきなりですが、みんなに見せてあげてください。
5年生:お願いします。(全校から拍手)
 4年A組も練習してきました。見てください。
4年A組:お願いします。(緊張しながらも、そろった礼)
 これだけにするのに2週間かかりました。みんなの気持ちがそろっても礼のタイミングがそろうまでには時間がかかるものです。礼がそろえばいいというものではありません。「これから授業が始まる。先生お願いします。友達とも学び合う。みんなお願いします。」そんな気持ちがこもっていなければいけません。
 今日は、別のお話をします。みなさんは新潟の小学2年生の子が連れ去られた事件を知っていますね。とってもかわいそうな事件でした。下品野小学校でも、今年度新しく3つの不審者への対策をしています。毎放課の昇降口の施錠、先生や保護者のつりさげ名札の着用、そして、不審者対応の訓練です。面倒くさいですがみんなの命には代えられません。しかし、これだけやれば十分かというとそうではありません。決して怖がらせるつもりはありませんが、みなさんを連れ去ったり、殺害したりしようと思えば、いつでもできます。登校する時は通学班で来てください。帰るときはできるだけ友達と一緒に帰ってください。そして、命を大切にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の全校集会。入退場の態度や、話を聞く姿勢、礼の仕方など、1ヵ月前とは見違えるほど上手になっていました。日々の成長を感じました。何事も今日のようなけじめが大切ですね。気持ちのよい集会でした。

5/21 おはようございますっ

 ふしぎなポケット
ポケットの なかには ビスケットが ひとつ
ポケットを たたくと ビスケットは ふたつ
もひとつ たたくと ビスケットは みっつ
たたいて みるたび ビスケットは ふえる

そんな ふしぎな ポケットが ほしい
そんな ふしぎな ポケットが ほしい

 たたくとビスケットが一つ、二つと増えていく不思議なポケット。「ポケットの中でわれてるだけじゃん」では夢がないですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 カレーの作り方を学ぼう

 5年生 学年集会
野外活動まで半月を切りました。今日は、学年合同でカレーの作り方を学びました。はんごうでのお米の炊き方から火の起こし方、野菜の切り方までたくさんのことを知った子どもたち。早くカレーを作りたい!とうずうずしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 すてきな場面

 すてきな場面を見つけました。心が和みます。
画像1 画像1

5/18 授業のあいさつ

 5年生のあいさつ、6年生とあまり変わらないぐらい上手にできるようになってきました。集会から2週間たちます。
画像1 画像1

5/18 いただきますっ

 1年生は、まだ、牛乳のキャップをうまくとることができません。先生にとってもらう子もいます。2年生では誕生日会が行われていました。4年生では自分たちの食べる姿をロールスクリーンに映し出してマナーよく食べているかチェックし合っていました。感謝の気持ちを込めて「いただきますっ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 カ ヒ

 2年生 国語
 かたかなの学習です。普段あいまいに書いているところこそ、注意して書きます。先生に丸をもらうとうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 ホウセンカの育ち方

 3年生 理科
 書画カメラでロールスクリーンに映して観察します。時間は3分。のんびりスケッチしている暇はありません。集中力が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 I like 〜.

 4年生 外国語活動
I like 〜.
Do you like 〜?
I don't like 〜.
 みんなの前で順番に英語でスピーチします。なかなか緊張の一時です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 土地

 5年生 書写
 真剣な気持ちが伝わってきます。1時間集中できる大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 種子が発芽する条件

 5年生 理科
 指先ピーン、積極的なグループでの話し合い、発表者を見る、授業の基本です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 大空賛歌

 5年生 音楽
 5年生になると頭声発生もできるようになってきます。頭声発生の画像を集めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 おはようございますっ

 線路はつづくよ どこまでも
線路はつづくよ どこまでも
野をこえ 山こえ 谷こえて
はるかな町まで ぼくたちの
たのしい旅の夢 つないでる

線路はうたうよ いつまでも
列車のひびきを 追いかけて
リズムにあわせて ぼくたちも
たのしい旅の歌 うたおうよ

 いかにも楽しそうな童謡ですが、原曲は、大陸横断鉄道建設に携わった線路工夫の過酷な労働を歌ったものです。童謡になるとつらいお話も楽しくなるから不思議ですね。
(原曲)
 鉄道稼業

俺は線路で働いている
まる一日中だ
俺は線路で働いている
あっという間に時間が過ぎてゆく

警笛が鳴り響くのが聞こえるだろ
こんな朝っぱらから起きろってさ
親方の叫び声が聞こえるだろ
ダイナ(汽車の名前)、ホーン(汽笛)を吹き鳴らせってさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 芝生広場開放

 ぞうさん
ぞうさん 
ぞうさん 
おはながないのね 
そうよ 
かあさんもながいのよ

お家の人と一緒ならこんなに心強いことはありません。
頼られるお家であってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 授業のあいさつ

 6年生は完璧です。5年生もそろってきました。4年生は元気いっぱいです。元気いっぱいで十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

「いじめ」根絶に向けて

警報発令時の登下校

学校だより

学校評価アンケート結果

学年通信

安全マップ

瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044