最新更新日:2024/03/22
本日:count up27
昨日:39
総数:455548
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

7/4 こんなもの、見つけたよ

 2年生 国語
 町の中で見つけたものをレポートします。レポートを書くときのポイントは組み立てを考えることです。2年生にとっては少しレベルが高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 10がいくつ

 2年生 算数
 240は10がなんこあるかもとに考えます。10が10こで100、10が20こで200。あと40はどうする。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 おはようございますっ

 権兵衛さんの赤ちゃん

権兵衛さんの赤ちゃんが 風邪ひいた
権兵衛さんの赤ちゃんが 風邪ひいた
権兵衛さんの赤ちゃんが 風邪ひいた
そこであわてて しっぷした


 お玉じゃくしは蛙の子

おたまじゃくしは 蛙の子
なまずのまごでは ないわいな
それがなにより 証拠には
やがて手が出る 足が出る

あれ、同じ歌じゃん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 あいさつって

 5年生 道徳
 心のこもってあいさつや礼儀とは何かを考えます。気持ちを理解するために役割演技をしてみます。なかなか、リアルな演技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 夏のさかり

 6年生 国語
 夏を季語にした俳句を作ります。
夏休み 宿題多く 目が丸い
夏は海 水着を持って 海に行く
梅雨になり あじさい見ると あたたかい
川柳に近いものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 おぼろ月夜

 6年生 音楽
 授業が終わると音楽室からそろって教室に向かいます。
「菜の花畠に、入り日薄れ 見わたす山の端、霞ふかし」とハモりながら帰っていきます。最後は「さながら霞める、オンボロ月夜」で終わります。きっとすてきな授業だったんでしょうね。

画像1 画像1

7/3 鑑賞

 2年生 図画工作
 「ひみつのたまご」の鑑賞です。単に「かわいい」「かっこういい」ではいけません。何がどういいのかを文章で表現しなければなりません。じっくりと鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 小数の表し方

 4年生 算数
 小数の表し方を説明します。普段からやっているので、前に出て説明することにずいぶん慣れてきました。自分だけわかるよりも人に説明することはさらに学習が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 ありがとうがいっぱい

 1年生 道徳
 身の回りにはありがとうがいっぱいあります。ただ、気が付かないだけです。どんなときにどんな人にお世話になっているか、日常生活を振り返って考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 沖縄県について調べよう

 5年生 社会
 温かい気候を生かした沖縄県の人々の暮らしや産業について発表します。自分で調べ、グループで話し合い、話し合った結果をミニホワイトボードを使って発表します。今年度新しく購入したミニホワイトボードはかなり効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 たしかめましょう

 3年生 算数
 「10をかける 10でわる」の確かめ問題です。手が挙がる、挙がる。わかる、かかる。できる、できる。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 手のひらをたいように

 1年生 音楽
 音楽集会で歌う「手のひらを太陽に」を猛練習しています。まったく、元気がいいのが1年生の取柄です。途中から身ぶり手ぶりも入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 いただきますっ

 今日は、あえものに使われているキャベツについてお話しします。愛知県はキャベツの生産量が全国第一位です。これからもしっかりと食べて地元の農業を応援していきましょう。フレー、フレー、キャベツ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3〔食でハピネス〕 2年生 食育の授業

 今日は2年B組で食育の授業を行いました。テーマは、「食事のマナーを身につけよう」です。食べる時の姿勢や、食器の正しい置き方を確認し、箸の持ち方を練習しました。
 今日の給食では、学んだことを活かして、食器を持って(支えて)、姿勢よく食べることができていました。マナーが良いと、自分も周りも、みんなが気持ちが良いですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 おはようございますっ

 森のくまさん

ある日 森のなか
クマさんに 出会った
花咲く 森の道
クマさんに 出会った

クマさんの いうことにゃ
お嬢さん おにげなさい
スタコラ サッササノサ
スタコラ サッササノサ

ところが クマさんが
あとから ついてくる
トコトコ トコトコと
トコトコ トコトコと

お嬢さん お待ちなさい
ちょっと 落とし物
白い 貝がらの
ちいさな イヤリング

あら クマさん ありがとう
お礼に 歌いましょう
ラララ ラララララ
ラララ ラララララ

こんなすてきなクマさんだったら、森の中で出会っても安心です。今日も暑くなりますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 朝の集会

 冒頭、陸上5年生女子100mで愛知県で1位に輝き、全国大会に出場が決まったことの伝達表彰を行いました。
 続いて、校長先生からはいつもやっている簡単な号令「前へならえ」を例に、前だけではなく、学年が上がるにつれて、周りも見ることができるようになるといいというお話がありました。画像をたくさんアップしました。集会に臨む真剣な表情をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 前へ、ならえ

 今朝の表彰は下品野小学校で第1位でもなく、瀬戸市で第1位でもなく、何と愛知県で第1位という表彰でした。そして、今度は全国大会に出場します。もしかしたら日本で1位になるかもしれません。もしかしたらオリンピックに出場するかもしれません。たいへんよくがんばりました。スポーツでもいいですし、勉強でも構いません、習字や絵、将棋や作文でもいいです。瀬戸市、愛知県、そして全国ではばたく子が下品野小学校から出るといいですね。
 さて、1学期にあいさつや礼にこだわってお話をしてきました。あいさつや礼はもうみんなできることは確信しています。1学期最後の課題は、「前へ、ならえ」です。1、2年生はまっすぐピンピンになれば合格です。しかし、5、6年生となるとそうはいきません。まっすぐにピンピンになることはもちろん、横もそろえなければなりません。自分だけではなく他の人も気にしなければならないということです。クラスの中に困っている子がいたら、それに気づいて助けてあげてほしいのです。
 6年生を手本でやってみましょう。6年生、起立。前へ、ならえ。ここからではよく見えませんが、横は揃っていますか。
「揃ってるー」
 次に5年生、やってみましょう。5年生は3クラスあるのでさらにむずかしいですよ。5年生、起立。前へ、ならえ。どうですか。
 「揃ってるー」
 それでは、全員でやってみましょう。全員、起立。前へ、ならえ。
 すばらしいです。再来週の終業式でこの「前へー、ならえ」ができるといいですね。

 平成30年7月2日
 瀬戸市立下品野小学校長
       浅井 大司


画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 いただきますっ

 7月の給食目標は「手をしっかり洗って、準備をしよう」です。湿気が多く、食中毒が心配な季節です。石けんを使ってきれいに洗いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 おきかえて考えて

 5年生 算数
 子ども2人分をおとなひとり分とおきかえて考えます。子どもの人数はおとなの人数の3倍です。どのようにおきかえたらいいのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 水分補給

 今日は、30度を超えることが予想されています。熱中症には十分気をつけて、水分補給をしっかりとしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

「いじめ」根絶に向けて

警報発令時の登下校

学校だより

学校評価アンケート結果

学年通信

安全マップ

瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044