最新更新日:2024/04/19
本日:count up63
昨日:104
総数:457868
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

9/26 おはようございますっ

 気球にのってどこまでも

時にはなぜか 大空に
旅してみたく なるものさ
気球にのって どこまで行こう
風にのって 野原を越えて
雲を飛び越え どこまでも行こう
そこになにかが待っているから
ラン ララン ラン ラン ラン ラン ラン ラン ラン
ラン ラン ララン ラン ラン ラン ラン
ラン ラン ララン ラン ラン ラン ラン ラン ラン ラン
ラン ラン ララン ラン ラン ラン ラン


 9月26日頃は『大型台風襲来の特異日』と言われています。平年値で見ると8月に比べて台風の発生数は減っているタイミングではありますが、過去に大きな被害をもたらしている台風がいくつか襲来しています。9月26日頃に襲来した台風には1954年(昭和29年)の洞爺丸台風と1959年(昭和34年)の伊勢湾台風などがあります。洞爺丸台風では、死者行方不明者が1100人以上に達し、伊勢湾台風では死者・行方不明者が5000人を超え、戦後の台風被害では最悪の被害をもたらした台風でした。今年は台風の襲来もなく、予行練習ができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 エキサイト 1・2・3

画像1 画像1
 3・4年生の団体演技の衣装です。少し先走ってお見せします。

9/25 こんなすてきな子が

 掃除の時間、校長室を一歩出ると一生懸命に雑巾がけをしている子を見つけ、シャッターを切ることができました。
画像1 画像1

9/25 ありがとうございましたっ

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の終わりのあいさつです。3年生と5年生。

9/25 いただきますっ

 いよいよ運動会が近づいてきました。夏バテしないように早寝早起きはもちろん、しっかりと食べることも必要です。イワシのうめに、おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 稲作の工夫

 5年生 社会
 米作りのために農家はいろいろと工夫して行っています。農業機械の共同購入、水の管理、米作りの勉強会・・・・様々な努力のおかげで私たちはおいしくて安いお米を食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 銀河の星

 6年生 書写
 尾書研コンクールの練習です。集中して真剣に書けています。次の時間は清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 ケンタの役割

 5年生 道徳
 ケンタは、リレーの選手でもあり、図書委員でもあります。ある日、リレーの練習と図書委員のポスター作りが重なってしまいました。みんながケンタだったらどうする?ミニホワイトボードでグループの意見を発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 白衣をたたむ

 1年生 給食
 1年生の給食当番です。白衣を丸めて袋の中にぽい、ではありません。ちゃんと上手にたためるようになってきました。
画像1 画像1

9/25 おもちゃ図かん

 2年生 図画工作
 パッチンガエル、とことこカメ、魚つり、ぴょんウサギ、ころころころん・・・・輪ゴムを使ったり、斜面を利用したりしていろいろ工夫します。動くおもちゃを作ります。さて、うまく動くことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 ナップサック

 6年生 家庭科
 ナップサックを作ります。今日は手始めに、ミシンの使い方を学習します。使えるようにセットするだけでも大変です。昔は足踏み式だったのに、今は電動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 かたかな かいてみましょう

 1年生 国語
 かたかなに挑戦です。あいろん かめら さらだ たおる・・・・かたかなをつかう言葉って身近なところにたくさんあるんですね。
画像1 画像1

9/25 おはようございますっ

 勇気一つを友にして

昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

気候はめっきり秋らしくなってきました。残念ながら、雨で今日の予行練習は明日に延期です。このところ雨でなかなか思うように練習が進みません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 キミチャレ2018全員発表会

 瀬戸市教育シンポジウムの第2部で「 キミチャレ2018全員発表会」がつばきホールで行われました。下品野小学校からは「ダンサーになりたい」といテーマで一切親の手を借りずに夏休み中に練習したダンスを披露しました。むずかしいことに挑戦するわが子を見るとついつい口を出したくなるのが親です。それをぐっとがまんして見守ることが大切です。親の考え付かないよいうな発想で子どもたちはチャレンジするものです。そんな趣旨からキミチャレは始まりました。シンポジウムの中で「いい親は余計なことをしない。」という言葉が印象に残りました。これは、教員にも通じるのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、とりめし、お月見汁、五色あえ、発酵乳でした。
 24日(月)は十五夜なので、一足お先に、お月見料理です。お月見汁に入る米粉団子は、もっちりしていて、おいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 新聞に掲載

 先日、消防署から表彰をいただいてことが新聞にカラーで掲載されました。ちょっと気恥ずかしいですね。
画像1 画像1

9/21 なぞの数字

 今日の給食の発酵乳になぞの数字がついていたのをみなさんは気づいていましたか。一体何番まであるのでしょうか?また、何のためにあるのでしょうか?質問をしもにゃんポストにいれましょう。
画像1 画像1

9/21 いただきますっ

 9月24日(月)は十五夜です。十五夜には美しい月をながめて、秋の収穫に感謝します。24日はお休みなので今日の給食で「お月見汁」が出ました。まるいお団子がお月さまのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 給食当番

 1年生 給食
 2学期が始まり、学校生活にも慣れてきた1年生。給食当番もきちんとできるようになってきあました。白衣のボタンまできちんとはめ、マスクもきちんとしています。ぼうしは髪の毛をおおうようにかぶります。4月からの成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 エール

 3年生 音楽
 運動会の練習中ではありますが、せとっ子音楽会の練習が始まりました。3・4年生による合唱奏です。今年は全校児童で文化センターへ出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044