最新更新日:2024/04/18
本日:count up102
昨日:121
総数:457803
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

11/3 児童防火作品コンクール表彰式

 児童防火作品コンクール表彰式が瀬戸蔵つばきホールで市長さんを招いて行われました。応募総数2,638点の中から、下品野小学校は絵画の部で特別賞(瀬戸市議会議長賞)をいただきました。また、書道の部では特選を3名がいただきました。これから寒くなって火を使う機会が増えてきます。十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 芝生広場最終開放

 今日で芝生広場の開放が終わります。夏の間、思いっきり遊んできた芝生広場にお別れを告げます。冬の間に十分養生して来年の春に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 やぶいたかたちからうまれたよ

 1年生 図画工作
 自分でいろいろな紙を破ります。新聞紙、広告用紙、色画用紙・・・・アイディア次第です。のりではって、クレヨン、色鉛筆、クーピーを使って絵を完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 地面の温度

 3年生 理科
 日なたと日陰の地面の温度をはかります。日なたでは日光が直接温度計を温めてしまうので温度計におおいをします。なかなかむずかしいはかり方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 ホフトバレーボール

 4年生 体育
 体育館でソフトバレーボールを行います。ボールを上に上げることには慣れていません。どうしても横に飛ばしてしまいます。最後は全員でサーブの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 九九(九の段)

 2年生 算数
 九九の最後、九の段を学習します。フラッシュ型教材を使って覚えます。だんだんフラッシュするスピードが速くなっていきます。次に九九カードを使います。これは自分のペースで覚えられます。ご家庭でも九九の暗唱にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 不思議なあじさい

 校長室の前に不思議なあじさいがあります。あじさいというと6月ごろ花が咲くのですが、いまだに花が咲き続けています。しかも花の色は緑色です。一見、造花と見まちがうほどです。あじさいはいろいろな種類があるので変わった種類のあじさいだと思うのですが、どなたか名前や性質などご存じありませんか。ちなみにこのあじさいはスーパーで500円ぐらいで買ってきたものです。
画像1 画像1

11/2 さすがの給食

 朝の会でその日の給食の献立を発表しています。大きいおかず、お汁では食に対する関心は高まりません。「今日の給食は、マーボー豆腐、バンサンスー、ごはん、発酵乳です」「バンサンスーつて何?」疑問から関心が高まっていきます。
画像1 画像1

11/2 おはようございますっ

 紅葉(もみじ)
秋の夕日に照る山紅葉(やまもみじ)
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は
山のふもとの裾模様(すそもよう)

今朝の気温は4度でした。朝夕はかなり寒くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 PTA下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA安全部による下校指導がありました。通学班ごとの下校に付き添い、通学路の安全確認と児童の下校の様子を見守る活動を行いました。
 今回は、新しくした安全ベストを着用して行いました。このベストは見守りボランティアの方も着用しており、地域が一体となって児童を見守っています。

11/1 いただきますっ

 ロールパンにはへそがあるというお話をしましたが、今日の給食に出た小型ロールパンにもへそがあります。見つけたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 What's this ?

 5年生 外国語
 「What's this ?」の連続です。「It's a book.」「It's a textbook.」bookとtextvbookはどうちがうの。glove(グローブ)とglobe(地球儀)とどうちがうの。意味や発音のちがいを追究します。


画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 物の体積と温度

 4年生 理科
 試験管の中で空気を温めるとどうなるでしょうか。それは、どこを見ればわかるでしょう。一人一人実験すると実感できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 風のはたらき

 3年生 理科
 風の強さによって、物の動き方はどのように変わるか調べます。一人一人に実験器具があるとやはりやる気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 かん字のはなし

 1年生 国語
 漢字の成り立ちについて学習します。全員が本をもって朗読の開始です。この姿勢がとれるようになるまでにずいぶん時間が必要でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 大造じいさんとガン

 5年生 国語
 5年生の読み物教材のメイン「大造じいさんとガン」。大造じいさんの気持ちが大きく変わった場面につい話し合います。本当にたくさんの考えが出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 修学旅行新聞

 6年生 総合
 奈良・京都の有形・無形の文化財、体験など学習してきたことを班ごとに新聞で表します。こういうときにメモが頼りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 九九(七の段)

 2年生 算数
 2年生の算数の最大の難関の九九。難関中の難関の七の段までやってきました。教科書、友達、九九カード、先生、すべての力を借りて九九を暗唱します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 シャッター故障

 中央昇降口の防火シャッターが昨日から故障していました。降りたまま上がらなくなってしまいました。今朝は中央階段を通らずに教室へ行きました。朝一番で修理していただきました。昭和48年に完成した新(?)校舎もだいぶ老朽化してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 さすがの給食

 和食では、食器を置く位置も決められています。それにしたがって、給食も食器を置く位置を決めています。1年生ではなかなかわかりにくいので、黒板に給食の絵をはって示します。はしを左手で持つからといって、ごはんが右側ということはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044