最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:46
総数:455570
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

11/9 さすがの給食

 給食のワゴン車は教室の前まで来ます。ワゴン車には食器やはしなど給食に必要な物品や食缶、牛乳が乗っています。それらを教室へ運ぶのは子どもたちでやらなければなりません。1年生にとって、これらはかなり重いです。両手でしっかりと持つよう指導されています。食缶を落としておかずをこぼしてしまったら大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 比例のグラフ

 6年生 算数
 比例のグラフをかきます。何しろ、「説明したい」という気持ちが前面に出ています。隣どうし説明します。みんなの前で説明します。デジタル教科書を使って説明します。書画カメラを使って説明します。説明しているうちに自分でもよくわかってきます。少人数学級だからできることですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 暗算

 3年生 算数
 暗算の練習です。計算の説明を理解したら時間との勝負です。速く、正確に計算します。頼りになるアイテムが「タイマー」です。集中して暗算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 いただきますっ

 「ゆうあん焼き」を考えた茶人である北村祐庵(きたむら ゆうあん)にはこんなエピソードがあります。茶人は元来、味覚が非常に鋭敏でなければなりません。ある時、幽庵は、下男に遠くにあるおいしい水を汲んでくるよう頼みました。しかし、下男はさぼって近くの水を持ってきてごまかそうとしました。柚庵は一口その水を口にして、にせものだと見破って下男をしかりました。また、魚や鳥のとれた地名も言い当てることができ、人々をびっくりさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 赤とんぼ

 5年生 音楽
 有名な童謡「赤とんぼの4部合唱を聴きます。男声パートのバス、テノール、女声パートのアルト、ソプラノを聴き分けます。曲を味わうというよりも、和音に集中して聴きます。
画像1 画像1

11/9 温度と空気の体積

 4年生 理科
 空気は温められたり、冷やされたりすると体積はどうなるでしょう。試験管に閉じ込めた空気をお湯で温めたり、氷で冷やしたりして体積の変化を調べます。実験はやはり楽しい。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、けんちん汁、鮭のゆうあん焼き、ゆかりあえ、牛乳でした。
 ゆうあん焼きは、味付けにかんきつ類を使うのが特徴で、江戸時代にゆうあんさんという方が考えられたそうです。給食では、しょうゆベースのたれに、レモン汁を入れて、さわやかな味付けでした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

11/9 かたかなをかこう

 1年生 国語
 伸ばす音「ー」や小さい字「ッ」「ャ」「ュ」「ョ」に気をつけてかたかなを書きます。失敗すると「ソオス「オウプ」や「ヘルメツト」「ニュス」などへんてこになってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 読書週間

 今週、来週は読書週間です。来週の火、水曜日は「なかよしペア読書」木曜日は、「読書郵便はがき」が企画されています。「読書の秋」これを機会に読書に親しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 おはようございますっ

 こおろぎ

こおろぎ ちろちろりん
こおろぎ ころころりん
ちろちろりん
ころころりん
くさのなか

虫の音が賑やかな季節となってきました。虫の世界でも「むしっ子音楽会」があるのでしょうか。明日は、3・4年生が「せとっ子音楽会」に出演します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 人文字

 5年生 算数
 子どもが1mおきに並んで人文字をつくります。まっすぐ一列に並ぶときと、丸く輪になるときでは必要な人数がちがってきます。「一人」足りない」「1m多く並べられるよ」疑問から学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 さすがの給食

 今日の給食は、卵とし、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳でした。11月8日(いい歯の日)にちなんでかみごたえのあるきんぴらごぼうを献立に入れたそうです。さすが、栄養教諭、奥が深い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 L字型の面積

 4年生 算数
 正方形と長方形の面積の公式を使ってL字型の面積を求めます。正方形、長方形、L字型少しずつ、少しづつむずかしくなっていきます。一人で考えて、グループで話し合って、全体で共有する学び合いの典型的なパターンで進みました。子どもの説明がとっても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 Smile Again

 4年生 音楽
明日になって 
空が晴れたら 
自分を好きになって
また歩き始めようよ
Smile Again・・・・・・・
すてきな歌声が響いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 くぎうちトントン

 3年生 図画工作
 くぎを打って、輪ゴムで止めてコースを作ります。五種類のゲームが楽しめます。どれを選ぶかはあなた次第です。今日は、底になるボードの色塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 さすがの給食

 完食です。しかし、これには深い意味があります。ただ、学級全体ですべて食べつくせばよいというものではありません。本当は、一人ひとり体の大きさや食べられる量、その日の体調がちがうように一人ひとりの適量が決まっています。適量を食べるのが体には一番いいのです。もう少し食べた方がいい子が食べずに、十分食べている子が無理をして余分に食べて学級で完食ということもあり得ます。これでは意味がありません。時には「残食ゼロ運動」などと称してイベント的に1週間残食をなくそうという取組を行うこともあります。それは一つのきっかけでしかありません。好き嫌いなく適量を毎日食べるのが理想です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 読書週間

 今週は、読書週間です。毎朝、15分間読書をします。今日は、1年生は読み聞かせボランティアの方にお世話になっています。15分間の集中は1時間目の授業に好影響を与えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 おはようございますっ

 まつぼっくり

まつぼっくりが あったとさ
高いおやまに あったとさ
ころころころころ あったとさ
おさるがひろって たべたとさ

立冬を過ぎたとは思えない暖かさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 幸せを運ぶカード

 4年生 図画工作
 開くと飛び出す仕組みを使ってせとっ子音楽会の招待状をつくります。もらったらどんなに忙しくてもついつい行きたくなるようなカードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 いただきますっ

 今日は、大豆を使った料理が2品でました。五目白みそ汁とピリ辛大豆です。大豆はタンパク質、食物繊維、カルシウム、鉄分などたくさんの栄養がつまっています。知らなかったー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044