最新更新日:2024/03/18
本日:count up188
昨日:98
総数:454893
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

11/19 いただきますっ

 今日の給食は、生揚げの吹き寄せ、キャベツとツナのあえもの、麦ごはん、牛乳でした。給食質問コーナーからの「普通のごはんと麦ごはんはどこがちがうのでしょう」という質問です。答えは、「給食の麦ごはんは、普通のごはんに麦が少し入っています。麦を入れることで、ビタミンCや食物繊維がぐんとアップします。」ということです。麦ごはんは体にとってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 かぶりもの

 最近、おかしなかぶりものがはやっています。意味不明!
画像1 画像1

11/19 あきのたからものであそんだよ

 1年生 生活科
 どんぐり、まつぼっくり、落ち葉など秋の恵みを集めて楽しいおもちゃをつくります。秋を感じながら作品作りに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 ビル

 3年生 書写
 「ビル」かたかなに挑戦です。ひらがなとちがいなかなかなれないと書きにくいです。書きおわったら、廊下に作品として掲示します。個人懇談会でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 おもちゃかいりょう

 1年生 生活科 
 おもちゃを改良してもっと楽しい、もっとおもしろい、もっとよく動くおもちゃにします。あまり回らないコマをもっとよく回るように工夫します。じみな音のマラカスをきれいな音のマラカスになるよう工夫します。どうしたらよいのか、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 金ぞくの体積と温度

 4年生 理科
 金ぞくを熱して輪を通るかどうか実験します。その後、急に冷やして輪を通るかどうか実験します。大きくなったり小さくなったり目では確認できないので輪を使います。まったく、微妙です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 くぎうちトントン

 3年生 図画工作
 「くぎうちトントン」の完成です。でき上がったらすぐに遊べるのがこの図工の特徴です。作ることも楽しいのですが、遊ぶことはもっと楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 親切

 5年生 書写
 人権週間にともなって「親切」を書きます。
 昭和24年から毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を、「人権週間」と定めています。今年は、世界人権宣言が国連で採択されてから70年の節目の年でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 カントリーロード

 6年生 音楽
 音楽集会の全校合唱でも歌った「カントリーロード」です。さて、今年の6年生はどんな歌声を響かせてくれるのでしょうか。卒業式が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 ぞうきんがけ

 ぞうきんがけがちょっとつらい季節がやってきました。ぞうきんがきれいにかかっていることは、きちんとぞうきんがけをしている一つの証拠です。そうじは心をもきれいにしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 さすがの給食

 わかめごはんや麦ごはんなどごはん類はなかなか最後まで食べることができません。しゃもじやバットにくっついたり、ごはんだけ余ってしまったりします。そんなときは、二つのしゃもじで協力してついだり、おかずに出た汁をかけたり、おにぎりをつくったりして最後まできれいに食べます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 おはようございますっ

 リンゴの唄

赤いリンゴに 口びるよせて
だまってみている 青い空
リンゴはなんにも いわないけれど
リンゴの気持は よくわかる
リンゴかわいやかわいやリンゴ

リンゴのおいしい時期がやってきました。先週の金曜日はみかんでした。秋は果物がおいしい季節ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 けむり体験ハウス

 水曜日の避難訓練を受けて、今日はけむり体験ハウスの中を通りました。瀬戸市消防本部からお借りしたもので、中を通るときはまったく先が見えなくなります。しっかりとかがむとわずかに出口の方向がわかります。安全のため、煙はバニラのにおいがします。「バニラのおいしそうなにおいがした」という子はけむりをすっているということで、本当のけむりだったらアウトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 修学旅行新聞

 6年生 総合
 修学旅行のまとめとして修学旅行新聞をつくります。できばえは来週の個人懇談でご覧ください。充実した修学旅行になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 いっしょにおさんぽ

 1年生 図画工作
 油粘土でいっしょにおさんぽする生き物をつくります。いっしょにおさんぽすることを考えるとかわいい動物がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 マット運動

 5年生 体育
 マット運動をします。今日はブリッジに挑戦です。ブリッジを作って、その下をくぐりぬけます。全員の協力が不可欠です。何しろ子どもたちの大きなかけごえが体育館中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 さすがの給食

 給食で欠席などがいて、一個体余ることがあります。そんなときはほしい人みんなでじゃんけんをすることがあります。ここで一工夫。一個体を半分にします。そうすると少しずつではありあますが、多くの人が余分に食べられた感が味わえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 おはようございますっ

 いぬのおまわりさん

まいごのまいごの こねこちゃん
あなたのおうちは どこですか
おうちをきいても わからない
なまえをきいても わからない
ニャンニャン ニャニャーン
ニャンニャン ニャニャーン
ないてばかりいる こねこちゃん
いぬのおまわりさん こまってしまって
ワンワンワンワーン ワンワンワンワーン

困ったお巡りさんは、この後、どうしたのでしょう。想像力がふくらみます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 いただきますっ

 明日は、蒲郡みかんゼリーです。詳しくは食育掲示板をご覧ください。お楽しみに。
画像1 画像1

11/15 さすがの給食

児童:マスクをとってください。(1枚目)
児童:手を合わせてください。(2枚目)
児童:感謝の気持ちを込めて、いただきます。(3枚目)
音声がなくても、気持ちが伝わってくる写真です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044