最新更新日:2024/03/18
本日:count up82
昨日:98
総数:454787
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

1/11 卒業文集

 卒業文集が完成しました。1月2日に書初めとして書いた習字を縮小コピーして文集のタイトルとしようと考えました。6年生がどんな困難でも乗り越えて、無限の可能性を信じてたくましく成長してほしいという気持ちを込めて「無限の可能性」を書きました。6年生の未来を春に例え、光り輝く未来に向かって大きくはばたいてほしいという気持ちを込めて「希望に輝く春」を書きました。どちらにしようか迷いましたが、「希望」という字がうまく書けたので「希望に輝く春」にしました。内容は、卒業文集をもらってから確認してください。下品野小学校のすばらしさを書きあげたつもりでいます。
画像1 画像1

1/11 heart

 2年生 外国語活動
 中学校がテストのときは、普段は中学校に勤務しているALTの先生が小学校に来てくださいます。本来は、1・2年生は外国語をやらなくてもいいのですが、瀬戸市はこの機会を通して外国語に慣れ親しむ活動をしています。これは、平成32年度からの小中一貫教育の先取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 しっぽとり

 3年生 体育
 長い距離をひたすら走るのことは、3年生にはちょっとつらいです。そこで、しっぽとりをしながら走ります。かなり運動量がありますし、しかも楽しく飽きません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 フラッシュ型教材

 4年生 国語
 ICT機器のフラッシュ型教材を使って漢字の学習をします。漢字のフラッシュ型教材はどの学年も使っており、子どもたちも慣れています。このクラスでは教師が教えるのでなく、子どもが前に出て漢字を覚えていきます。手慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 わーい!給食だ

 今日の給食は、ごはん、はるさめのスープ、チンゲンサイと生揚の中華炒め、牛乳でした。給食質問コーナーから「応募献立はどのように決めるのですか」という質問をいただきました。毎月担当の学校から募集をして一つを選んで瀬戸市のすべての学校ででます。ちょうど下品野小は、今年の5月の担当なので先日配布された応募用紙で応募してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 瀬P連研修会

 冒頭、会長から「PTA活動は、できる人ができるときにできることをやればいい。みんなで楽しくやりましょう」とあいさつがありました。続いて伊藤市長から「『温故知新』を挙げ、先人の教えを未来の子どもたちに伝えていかなければならない。確かな学力、協働型問題解決能力、確かな郷土愛を」というお話をいただきました。
 萩山小学校PTAが100人を切る学校規模、外国籍の方が多い実態を乗り越えて工夫してPTA活動をした実践研究発表がありました。
 最後に、馬場礼三先生の「子どものスポーツと健康−そのメリットとデメリット−」と題してご講演をいただきました。まとめが画像で紹介しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 読み聞かせ

 6年生 朝の会
 読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。普段6年生は低学年の子に読み聞かせをするのですが、今朝は読んでもらう体験体験をしました。しらけるかなと思いましたが、何と身を乗り出して聞いていました。6年生でも読み聞かせは有効です。もしかしたら中学生にも読み聞かせはいいのかも。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 今日の下品野っ子

 いじめ防止標語コンテスト
やめてよね 言ったらだれかが 気づいてくれる(3年生)

 あいさつスタンプ最終日です。廊下は大変なことになっています。あいさつの嵐です。ビンゴの子も続出です。あいさつスタンプがなくなる来週もこんなあいさつが続くといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 生活を切りとって

 6年生 図画工作
 いよいよ木版画の完成です。ふだんの生活を切りとった一場面を彫り上げました。刷り上がりが楽しみです。用紙をめくったときの感動がたまりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 樹木の剪定

 シルバー人材センターの方が、校庭の樹木の剪定をしてくださいました。下品野小学校は、歴史のある学校です。そのため、校庭の樹木も大きく育ってきています。大きく育ちすぎると倒れたり、台風のときに枝が折れたりして大変危険です。そのため、冬季に剪定を行います。とても寒い日となりましたが、たくさん剪定していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 わーい!給食だ

 今日の給食は、呉汁、鶏肉のてりかけ、白菜の昆布あえ、ごはん、牛乳でした。子どもたちに大人気のてりかけ、多くのクラスでじゃんけん大会が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 こぎつね

 2年生 音楽
 「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏します。上手に演奏するためには、やはり、個人練習が不可欠です。友達にきいてもらうのも一つの方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 比べる量ともとにする量の求め方

 5年生 算数
 「どちらが比べる量でどちらがもとにする量だっけ?」算数の力というよりも国語の力が問われます。これができれば、「わり算だっけ、かけ算だっけ?」という疑問はわいてきません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 What color is it ?

 1年生 外国語活動
 いろいろな色を英語で覚えます。1・2年生は英語に親しむことが目的です。楽しくなければ意味がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 せっこう版画

 2年生 図画工作
 自分の思い描いたクジャクは印刷できるでしょうか。先生の最終チェックを受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の下品野っ子

 いじめ防止標語コンテスト
いじめゼロ いじめをすると きらわれる(3年生)

 今日の最低気温は−5度と寒い一日となりました。昼になっても池の氷はとけていません。「寒い、寒い」と言って背中を丸めていると、なかなか一歩踏み出せません。勇気を出して一歩踏み出すと意外に暖かいものです。何事も勇気を出して一歩踏み出すと思いもよらないいい方向へ転がることもしばしばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 交通事故死0(ゼロ)の日

 平成30年の全国の交通事故死者数が前年より210人少ない3,694人となりました。これは、統計が残る昭和23年以降で最少でした。最多だった昭和45年の16,765人と比べ、ほぼ5分の1まで減少しました。交通事故に対する意識が高まったきていることと、安全ボランティアさんなどの協力により、子どもの交通事故が減少したためだと言われています。かと言って安心はできません。交通事故には十分に気をつけてください。安全ボランティアのみなさん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、小型ロールパン、瀬戸やきそば、えびシューマイ、くきわかめのナムル、牛乳でした。
 瀬戸やきそばは、作り方に特徴があります。具の豚肉、かまぼこ、しいたけを、しょうゆ、砂糖で甘辛く煮ておくのがポイントです。そして、炒めた野菜と、蒸した麺と一緒に混ぜ合わせ、ソース、ケチャップで味付けします。とてもおいしくいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 わーい!給食だ

 今日の給食は、瀬戸やきそば、えびシュウマイ、くきわかめのナムル、小型ロールパン、牛乳でした。さて、今朝の給食委員会の劇はいかがでしたか。朝ごはんをしっかり食べることの大切さがわかりましたね。朝、余裕をもって過ごすためにも早寝、早起きを心がけ、しっかり食べて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 ●●しているところ

 5年生 図画工作
 線を出すように線の横の部分を彫ります。三角刀の出番です。手を切らないように必ず手袋をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044