最新更新日:2024/04/19
本日:count up100
昨日:104
総数:457905
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

2/12 わーい!給食だ

 今日の給食は、わかめスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳でした。今日は何と5クラスのいただきますシーンを撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 みんなできめよう

 2年生 国語
 進んで考えを出し合います。自分の主張だけではなく、みんなで話し合って決める手順を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 なにがでてくるかな

 1年生 図画工作
 ビニール袋に空気を入れると、あら不思議。何が出て来るでしょうか。いろいろと驚く工夫をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 ギコギコクリエ―ター

 3年生 図画工作
 角柱やべニア板をのこぎりで切りとってペン立てなどを作ります。木くずはみんなで協力してきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 水のあたたまり方

 4年生 理科
 水はどのようにあたたまるだろうか、予想をし、発表します。「炊飯器のようにあたたまる」予想外の考えが発表され、みんな考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 じぶんのものがたり

 2年生 生活
 今まで育ってきた自分の物語を作ります。産まれた時の様子やどんな気持ちを込めて名前をてけてもらったか、○歳の頃の様子など絵や言葉で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 タイプリテラシー

 3年生 総合
 3年生でローマ字をはじめて学習します。初めて学習したローマ字を使ってパソコンをタイプする練習をします。「なかなかやりますね」とパソコンにコメントされるとちょっと照れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 旅立ちの時

 6年生 書写
 本当に「旅立ちの時」が近づいてきました。実感がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 CRT

 5年生 算数
 標準学力テスト(CRT)を実施します。CRTについては、2月6日にお知らせしました。もう一つNRTという学力テストがあります。CRTが絶対評価法であることに対して、NRTは相対評価法による検査です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 今日の下品野っ子

 いじめ防止標語コンテスト
 たすけるところがぽかぽかてぶくろみたい(1年生)

 家庭学習は、単に学力の定着だけではなく、学習習慣の定着や家庭と協働して児童生徒の成長を促すということにつながります。「取り組みたくなる家庭学習」そして「効果的な家庭学習」について追求していく必要があります。例えば、「学年×10分」などと学習時間の目安を定めたり、それに相当する家庭学習を各学年で工夫したり、週末には、作文や絵日記などの文章表現力を高める課題を与えたりするなどが考えられます。そして、これが、小中一貫して行われることが望ましいと考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 わーい!給食だ

 今日の給食は、洋風団子汁、鶏ささみとひじきのあえもの、ごはん、牛乳でした。団子はモチモチしてとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 円周率

 5年生 算数
 実際に円周を測って、直径に対する割合を計算します。何回も測ると何となく「3.14」という不思議な数に近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 食べ物について考えよう

 4年生 食育
 毎日口にする食べ物について考えます。命をいただく・・・・「いただきます」「ごちそうさまでした」苦手な食材でも簡単には残せなくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 初めての和洋練習布

 5年生 家庭科
 ミシンを使う練習をします。上糸と下糸を正しく通さないとミシンで縫うことはできません。糸を通す道順がややこしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 辞書を使って

 4年生 国語
 辞書でむずかしい言葉を調べ、調べた言葉を発表します。書画カメラの使い方はお手のものです。前に出て自分でセットをし、指示棒を使って発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.8 たから島のぼうけん

 3年生 国語
 組み立てにそって物語を書きます。今日はその発表会です。いろいろと楽しい物語が発表されます。発表終了後の拍手が苦労をねぎらってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 正六角形

 5年生 算数
 正六角形を描きます。前の時間は中心角の60度を分度器を使って測って描きました。今日は、コンパスだけで描きます。どうして円を六等分きちんとできるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 今日の下品野っ子

 いじめ防止標語コンテスト
 やめようよ こころのなかで きずつくよ(2年生)

 品野中学校ブロックでの小中一貫教育に向けての教員の指導力向上に向けた合同研修や研究授業についてお話してきました。
 今回は、家庭や地域との協働についてお話しします。品野中学校ブロックは、地域と学校の結びつきが強く、おやじの会や連区運動会など地域、PTA、学校による協働が頻繁に行われています。しかし、学習における協働はあまり行われていないという実態があります。そこで、PTA・地域との協働を意識した学校教育目標「家庭・地域の子どもの学びに関する意識の向上」を設定し、地域、特に家庭と学校との学習に関わる取組を充実させることとしました。具体的に今年度は、保護者にお子さんの連絡帳を毎日みていただき、お子さんにひとこと「よくがんばっているね」と声をかけていただけるようお願いしました。できれば、お子さんと一緒に今日学習したことを復習したり宿題をやったりしていただけるといいのですが、初年度であることやそれほど時間をとることもできない保護者もみえることを考え、これだけはというお願いをしました。PTA総会の折りや通信等を利用して啓発してまいりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 How is the weather today ?

 2年生 外国語活動
 「How is the weather today ?」に対して「sunny」、「cloudy」、「rainy」、「snowy」の4つしかない?「雷がある」「雷って何て言うんだっけ?」英語の必要性に迫ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 わーい!給食だ

 今日の給食は、いものこ汁、ぴり辛大豆、五穀ごはん、牛乳、りんごでした。白いごはんに大麦、玄米、黒米、もちきび、赤米を入れていっしょに炊いたのが五穀ごはんです。ビタミンや食物繊維が豊富に含まれ、体にはとてもよいごはんです。知らなかった―。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044