最新更新日:2024/04/23
本日:count up61
昨日:112
総数:458174
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

2/13 わーい!給食だ

 今日の給食は、チキンビーンズ、チーズインサラダ、りんごパン、牛乳でした。りんごパンは、青森県でとれたりんごを甘く煮てパンに練り込んであります。あまくてふっくらしておいしかったですね。チャームポイントの出べそもかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 エプロン作り

 5年生 家庭
 アイロンをかけ、まっすぐにします。次にまち針を使ってしつけをします。やけどに注意して。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 さくらさくら

画像1 画像1
 4年生 音楽
 いかにも春らしい曲を鑑賞します。「使われている楽器は」の質問に、「三味線」と元気よく答えます。後からぼそぼそぼそっとつぶやきが聞こえてきます。何かおかしい。

2/13 失われた歌

 5年生 音楽
 「失われた歌」をリコーダーで演奏します。スラ―のついている部分を演奏するときは、スラーの初めの音だけタンギングをして吹きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 ストローでこんにちは

 2年生 図画工作
 ストローが動く仕組みがわかってきたのでいよいよ作品の制作です。犬、カエル、うさぎ、恐竜・・・・想像力がふくらみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

21/13 電磁石の極

 5年生 理科
 電磁石と3年生で学習した磁石は鉄を引き付けるところは同じなのですが、どこがちがうのだろうか、試してみます。スイッチを入れたり切ったりします。コイルの向きを変えます。電池の+−を変えます。いろいろな気づきがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今日の下品野っ子

 いじめ防止標語コンテスト
 助けたい あの子の笑顔 取りもどす(4年生)

 品野中学校ブロックは、どの学校も「学び合い」の授業を推進しています。そこでは、児童生徒が自ら課題をもち、仲間と支え合いながら課題を解決していく過程で生まれる新たな自分との出会い・発見を大切にしています。しかし、「学び合い」の授業を推進するにつれて、それを支える基礎基本となる知識・技能の定着に課題があることがわかってきました。そこで、基礎基本となる知識・技能の定着と、適切な「学び合い」の設定を両輪とした授業について、1年間取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 わーい!給食だ

 今日の給食は、わかめスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳でした。今日は何と5クラスのいただきますシーンを撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 みんなできめよう

 2年生 国語
 進んで考えを出し合います。自分の主張だけではなく、みんなで話し合って決める手順を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 なにがでてくるかな

 1年生 図画工作
 ビニール袋に空気を入れると、あら不思議。何が出て来るでしょうか。いろいろと驚く工夫をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 ギコギコクリエ―ター

 3年生 図画工作
 角柱やべニア板をのこぎりで切りとってペン立てなどを作ります。木くずはみんなで協力してきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 水のあたたまり方

 4年生 理科
 水はどのようにあたたまるだろうか、予想をし、発表します。「炊飯器のようにあたたまる」予想外の考えが発表され、みんな考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 じぶんのものがたり

 2年生 生活
 今まで育ってきた自分の物語を作ります。産まれた時の様子やどんな気持ちを込めて名前をてけてもらったか、○歳の頃の様子など絵や言葉で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 タイプリテラシー

 3年生 総合
 3年生でローマ字をはじめて学習します。初めて学習したローマ字を使ってパソコンをタイプする練習をします。「なかなかやりますね」とパソコンにコメントされるとちょっと照れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 旅立ちの時

 6年生 書写
 本当に「旅立ちの時」が近づいてきました。実感がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 CRT

 5年生 算数
 標準学力テスト(CRT)を実施します。CRTについては、2月6日にお知らせしました。もう一つNRTという学力テストがあります。CRTが絶対評価法であることに対して、NRTは相対評価法による検査です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 今日の下品野っ子

 いじめ防止標語コンテスト
 たすけるところがぽかぽかてぶくろみたい(1年生)

 家庭学習は、単に学力の定着だけではなく、学習習慣の定着や家庭と協働して児童生徒の成長を促すということにつながります。「取り組みたくなる家庭学習」そして「効果的な家庭学習」について追求していく必要があります。例えば、「学年×10分」などと学習時間の目安を定めたり、それに相当する家庭学習を各学年で工夫したり、週末には、作文や絵日記などの文章表現力を高める課題を与えたりするなどが考えられます。そして、これが、小中一貫して行われることが望ましいと考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 わーい!給食だ

 今日の給食は、洋風団子汁、鶏ささみとひじきのあえもの、ごはん、牛乳でした。団子はモチモチしてとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 円周率

 5年生 算数
 実際に円周を測って、直径に対する割合を計算します。何回も測ると何となく「3.14」という不思議な数に近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 食べ物について考えよう

 4年生 食育
 毎日口にする食べ物について考えます。命をいただく・・・・「いただきます」「ごちそうさまでした」苦手な食材でも簡単には残せなくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044